● 主な特長『NVX-MV8100』
|
高精細8V型ワイドVGAモニター搭載 |
|
従来機比約4倍・高密度表示の大画面8V型高輝度・広視野角ワイドVGAモニター採用により優れた視認性を実現、地図も文字も鮮明に表示されます。また、高輝度・広視野角なので助手席や後部席からもきれいな映像を楽しめます。 |
「ドライブアシストマップ」(ナビINナビ機能) |
|
家庭用TVの子画面表示のようにサブ画面でドライブに役立つ情報(VICSの図形情報、ガイドポイント地図、全ルート図、現在地)を表示できます。 |
 |
充実のナビゲーション機能 |
"くるくるピッピッ"の簡単操作が可能なジョグリモコン付属
速さの追求:高速5ルート同時探索、高速リルート |
|
64bit BUS RISC CPUに描画専用のICを搭載、高速5ルート同時検索やリルート、スクロールなどに快速性能を実現。 |
小さな手がかりから行き先が探せる"スーパーピンポイント検索"の充実 |
|
名前や電話番号などの小さな手がかりから、行き先をピンポイントに検索できます。
"個人名検索"(約3,000万件)/"住所検索"(約3,150万件)/"電話番号検索"(個人宅約3,000万件:タウンページ*1の約1,100万件)。
*「個人宅名称データ」「個人宅電話番号データ」は、株式会社ダイケイが2002年3月末時点発行のテレデータを使用。
* 個人宅電話番号検索は、地域により差があり、一部検索またはピンポイント表示できない場合があります。
なお、検索された物件の一部では家形図周辺の検索表示になる場合があります。
*タウンページは、日本電信電話株式会社の登録商標です。 |
 |
ネットワーク対応 |
携帯電話ハンズフリー |
 |
携帯電話のハンズフリー通話に対応。ジョグダイヤルから発信することも可能。 |
i.モード対応 |
|
iモード*でさまざまなサイトにアクセスし、スポット情報や天気予報などの役立つ情報をナビの大画面モニターに表示することができます。また、メールの送受信もできるので、急ぎのメールを着信でき便利です。
*「i-mode/アイモード」は株式会社NTTドコモの登録商標です。 |
インターネット/電子メール |
|
携帯電話をナビと接続して、ユーザーが契約しているプロバイダーを経由してインターネットにアクセスすることができます。また、電子メールを受信し、ナビの大画面モニターでチェックすることも可能です。 |
 |
音声認識
|
|
音声認識用マイクを付属、約40万語を認識可能な高性能音声認識を搭載。ナビの操作や電話番号や住所の検索も音声で認識することができます。 |
 |
メモリースティック対応 |
|
"メモリースティック"の異なる機器間での互換性をトータルにサポートする特長を生かし、車と家やアウトドアのつながる楽しみを実現。
※メモリースティックは別売です。 |
"ドライブプランリンク" |
|
レストラン情報や人気の施設などインターネット上のドライブに役立つ情報を、パソコン用ソフト「ナビン・ユー」*の地点情報(ユーザーズポイント)に登録。その情報をメモリースティック経由でナビに持ち込めば、登録した電話番号、静止画など詳細情報が簡単に呼び出せます。あらかじめ経由地や目的地といったドライブの計画(ナビプラン)も設定できます。
*ソニー製パーソナルコンピューター「バイオ」にプリインストール |
"フォトフレーム"機能搭載 |
|
メモリースティック対応のデジタルカメラやデジタルビデオカメラで撮影した静止画を、8インチモニターに映し、撮ったばかりの画像を車内で楽しむことができます。 |
 |