●プラズマディスプレイ(メディアレシーバー含む)の主な特長 |
|
【高画質技術】 |
1.鮮鋭度の高いリアリティー豊かな高画質映像を実現する統合デジタル高画質システム"ベガエンジン"を搭載 |
|
地上波放送からデジタルハイビジョン放送まで、入力される様々な映像信号を、高品質なデジタル信号に変換することで、システム構成する各種高画質回路の性能を充分に引き出し、鮮鋭度の高いリアリティ豊かな高画質映像を実現する統合デジタル高画質システムです。 |
 |
2.新開発のABCP-Advanced
Broadband Codec Processor(アドバンスト・ブロードバンド・コーデック・プロセッサー) 搭載 |
|
放送をはじめ、インターネット上のストリーミングを高画質処理し、パレットディスプレイへ伝送するほか、大画面プラズマディスプレイ上でのストリーミング映像の高画質表示を実現。また、パレットディスプレイ上で選択されたメモリースティックの静止画も大画面プラズマディスプレイ上に高画質に映し出します。 |
 |
3.高精細ハイビジョンプラズマディスプレイパネル搭載 |
|
ハイコントラスト、高階調表現を可能とした高精細ハイビジョンプラズマディスプレイパネルを採用。新開発Advanced
Broadband Codec Processor(アドバンスト・ブロードバンド・コーデック・プロセッサー)及び統合デジタル高画質システム"ベガエンジン"との組み合わせにより、立体感豊かで隅々までクッキリとしたリアルな画質を実現。
また、AR.tスクリーンの採用により、反射の少ない見やすい画面を実現しています。 |
 |
【高音質設計】 |
4.薄型スピーカー、デジタル伝送による高音質再生 |
|
ディスプレイ部分の薄型デザインを活かしながら、迫力のある低音域と伸びのある中高音域再生を実現するため、低音域用にはウーファーに加えパッシブラジエーターを採用。中音域用の薄型ツイーターとの組み合わせにより高音質のAV視聴をお楽しみ頂けます。
また、高品質な音声信号の伝送のため、ディスプレイユニットとメディアレシーバー間の音声信号をデジタル化。ディスプレイユニット部に搭載したフルデジタルアンプ(15W+15W)との組み合わせにより、ノイズ、クロスオーバー歪のないクリアな音質での再生を実現しています。更に、BBE回路※3を搭載。「ダイナミック」「ナチュラル」の音声切換えができ、お好みの音質を楽しめます。
※3:BBEとBBEのシンボルは、BBE Sound, Inc.の登録商標です。 |
 |
5.ストリーミング※4再生機能搭載 |
|
ライブコンサートや映画の予告編、音楽のプロモーションビデオなど、テレビでは楽しむことができないインターネット上の独自のストリーミング映像や音楽などを大画面プラズマディスプレイやパレットディスプレイでお楽しみ頂けます。
※4:Real Video9/Real Audio8及びOn2
VP4/6でエンコードされたストリーミング映像、音声の再生が可能です。
Real Video9/Real Audio8とRealのシンボルは、Real Networks, Inc.の登録商標です。
On2とOn2のシンボルはOn2 Technologies, Inc.の登録商標です。 |
 |
6.TVセンタースピーカー機能搭載 |
|
5.1CHサラウンドシステム(センタースピーカー、フロントL/R、リアL/R、サブウーファー)のセンタースピーカーとしてテレビ内蔵のスピーカーを使用することが可能。
人物像とセリフの一体感など、シアター独自の臨場感を再現します。 |
 |
【デザイン】 |
7.洗練された透明感のあるフローティングデザイン採用 |
|
あたかも画面が宙に浮かんでいるような雰囲気を醸し出す大画面プラズマディスプレイの薄さ、軽さを表現した透明感のある美しいフォルムに合わせ、パレットディスプレイにも画面周辺部に透明キャビネットを採用。
大画面プラズマディスプレイ、パレットディスプレイとも画面周囲の透明部分に浮き上がるインジケーターなど、透明感を生かしたインテリアに融けこむ機能美を追求しました。 |
 |
8.メディアレシーバーユニットに「見せる」デザインを採用 |
|
放送や外部AV機器、インターネットに繋がるAVセンター機能を持つメディアレシーバーユニットには隠さずあえて見せることをコンセプトにしたスタイリッシュなデザインを採用。
入力信号を示す白色LEDがユニット前面に浮き上がることでご覧の信号ソースが一目でわかるなど、プラズマディスプレイユニットやパレットディスプレイ同様、機能美を追求した美しいデザインをお楽しみいただけます。 |
 |
【その他】 |
9.i.LINK端子、AVマウス搭載
|
|
i.LINK対応機器※5と接続することにより、デジタル映像を簡単、高画質に記録/再生できます。また、AVマウスにより、録画予約がリモコンで簡単に行えます。
※5:動作保証している機器は、弊社製デジタルレコーディングハードディスクドライブ『VRP-T1』、デジタルビデオカメラレコーダー『DCR-IP7』、デジタルビデオカメラレコーダー『DCR-IP55』です。
接続推奨D-VHS:日本ビクター(株)社製デジタルハイビジョンビデオ『HM-DHX1』(2003年7月15日現在) |
 |
10.業界統一規格のD4端子など、将来の拡張に対応可能な豊富な入力端子
|
|
D4映像入力端子をはじめ、将来に備えた豊富な入力端子を搭載。
"プレイステーション" ※6を高画質に映し出す、AVマルチ入力端子も搭載しています。
※6:"プレイステーション"は(株)ソニー・コンピュータエンタテインメントの商品です。 |
 |
11.「So-net(ソネット)」のテレビ向けポータルサイトへ簡単アクセス可能 |
|
インターネットアクセス機能やパレットディスプレイ上のお気に入りチャンネルリスト
から「So-net」※7が運営するテレビ向けポータルサイト※8へのアクセスが可能。最新映画の予告編映像やドキュメンタリー、音楽映像をはじめ、さまざまな情報、コンテンツがお楽しみいただけます。
※7:「So-net」はソニーコミュニケーションネットワーク株式会社が提供するインターネット関連サービスの名称です。
※8:詳細はhttp://www.so-net.ne.jp/corporation/release/2003/030804.htmlにてご確認下さい。 |
|
 |
|
(注)画面はパレットディスプレイでのみご覧いただけます。通常のパソコンではご覧いただけませんのでご了承下さい。 |
|
|