●主な特長 |
 |
|
 |
新開発0.79インチパネル搭載で3000ANSIルーメンの高輝度を実現 |
 | 新開発のマイクロレンズ付き高開口率LCDパネルを採用、新開発の190Wランプと併せて、3000ANSIルーメンの高輝度を実現しているため、持ち運びが出来るサイズでありながら、大会議室など広い場所でのご利用も可能です。 |
 |
|
 |
簡単にワイヤレスプレゼンテーションを実現する"Air
Shot"機能搭載(新機能) |
 | スムーズにワイヤレスで投影できる専用ソフトウエア「Projector
Station for Air Shot」を付属。シンプルモードで設定すれば、付属のUSBワイヤレスLANモジュールをパソコンに装着するだけでそのパソコンがプロジェクターを自動的に認識し、ワイヤレスでの投影が可能になります。 1台のパソコンの画像を最大5台のプロジェクターに転送したり、既設のアクセスポイント経由でLANに接続し、LAN上のパソコンからプロジェクターの電源オン/オフなどの基本操作や状況確認したりと、拡張性にも富んでいます。 |
 |
インテリジェントオートセットアップ機能搭載 |
 | 多彩な自動調整システムによりプレゼンテーションの準備、操作が簡単に出来ます。 (1)自動オープンのレンズプロテクター 電源を入れると、レンズをガードしているプロテクターが自動的に開きます。 (2)投影角度を自動調整するパワーチルトアジャスター プロジェクターの投影アングルを電動で調整できるアジャスターを装備。電源をオンするだけで、前回プロジェクターを使用したポジションまで自動的にアジャスターが動作します。 (3)オート・デジタル・キーストーン・アジャストメントで画像の台形歪みを補正 投影角度を認知することによって画像が台形に歪むのを自動的に補正します。 (4)入力信号を自動検出するオートインプットサーチ 電源をオンに、もしくは入力ボタンを押すと接続されている信号入力の映像を自動的に判断し(ビデオ入力もしくはRGB)、映像を自動的に投影します。 (5)スマートAPA(Auto Pixel Alignment) ドットのずれやゴーストによる画像の見づらさを補正し、自動的にサイズ・シフトを補正します。 |
 |
電動ズーム、電動フォーカスを搭載 |
 | 多機能リモートコマンダーおよび本体のボタン操作でズームとフォーカスの調整が可能です。設置した際の微調整にも便利です。 |
 |
プレゼンテーションに便利なプレゼンテーションツールを新たに付属 |
 | 多機能リモートコマンダーに加え、新たにレーザ-ポインティング付きのプレゼンテーションツールを付属。プレゼンテーションツールはレーザーポインティングに加え、コンピューター上のMicrosoft(R)
PowerPoint※で作成した資料をスライドショーにした際のページ送り戻し機能を追加。握りやすい形状でプレゼンテーションでの使い勝手を考えた新発想のリモートコマンダーです。 ※PowerPointは米国Microsoft
Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。 |
 |
|
 |
静音設計 |
 | 新開発の大型ファンを搭載することにより、約28dB(ランプモード標準時)の静音化を実現しています。机の上に置いて使う場合でも、音を気にせずにご利用いただけます。 |
 |
オフ&ゴー回路搭載 |
 | 電源オフ後にすぐに電源ケーブルを抜いてもオフ&ゴー回路が動作し、自動的に冷却ファンが一定時間駆動するため、使用直後に持ち運びが可能です。 |
 |
環境に配慮した設計 |
 | スタンバイ時消費電力約0.5Wと当社従来機※と比較して約90%低消費電力化を実現しています。また、信号が入力されていない状態が10分以上続くとランプが消え、自動的に節電モードに切り替わるなど、環境に配慮した設計となっています。 ※従来機 VPL-PX35 |
 |
|
 |
| (1) | 投影距離約2.4mで80型画面の投影が可能な短焦点レンズ搭載。 | (2) | 水平方向の台形歪み補正するサイドショット機能(最大20度)を新たに搭載。 | (3) | プロジェクターを上方または下方に最大90度まで傾けて設置可能。 | (4) | スタンバイ状態を経ずに、ブレーカーなどでシステム全体のAC電源を直接オン/オフにすることができるダイレクトパワーオン/オフ機能搭載。 | (5) | 高級感あるミラーフィニッシュドボディ採用。サイドの入出力端子部にはスライド式のドアを装備してすっきりとした外観を実現するなど細部までにこだわったスタイリングを実現。 | (6) | "メモリースティック"でPCレスプレゼンテーションが可能。 | (7) | 2系統のD-sub15ピン端子、コンポジットビデオ、Sビデオ、1系統の映像・音声出力と豊富な入力/出力端子を搭載。 |
|
 |
 |