<報道資料>

プレスリリース 目次

2004年 9月13日

 
新商品

 
軽量スリムボディでステレオ高音質・長時間録音を実現 
高音質ステレオ ICレコーダー 3機種 発売
sony
ステレオICレコーダー(左から) 『ICD-SX55』 『ICD-SX45』 『ICD-SX35』



 ソニーマーケティング株式会社は、スリムな高品位アルミボディに、最長約22時間40分*1のステレオ長時間録音が可能なステレオICレコーダー3機種『ICD-SX55』『ICD-SX45』『ICD-SX35』を発売します。
 3機種ともに、ソニー独自の高音質圧縮技術“LPECTM(エルペック)ステレオ”を採用。内蔵メモリーの高容量化と新開発「ステレオ長時間(STLP)モード」の搭載により、臨場感溢れるステレオ音声での長時間録音を実現しています。

  *1:『ICD-SX55』ステレオLPモードで録音した場合

型 名 発売日 希望小売価格 内蔵メモリー容量
ステレオICレコーダー 『ICD-SX55』
2004/10/21 オープン価格 256MB
ステレオICレコーダー 『ICD-SX45』
128MB
ステレオICレコーダー 『ICD-SX35』
64MB

●主な特長

1、ステレオ長時間録音が可能
従来のSXシリーズ*1と比べて、内蔵メモリーの容量を倍増。さらに、従来の「ステレオ(ST)モード」に加え、新開発の「ステレオ長時間(STLP)モード」を搭載することにより、従来のSXシリーズに比べ、約4倍*2のステレオ長時間録音を実現しました。『ICD-SX55』では、最長約22時間40分のステレオ録音が可能。会議の記録や楽器練習などを、聞きやすいステレオ音質で長時間録音できます。(モノラルLPモード時:最長約95時間50分)。

*1:ステレオICレコーダー『ICD-SX40』、『ICD-SX30』、『ICD-SX20』
*2:モノラル録音時の録音時間は従来のSXシリーズの約2倍です。

2、スリム&軽量サイズにステレオマイク内蔵
幅28mm、高さ120mm、奥行き13.8mmの携帯性に優れたコンパクトボディにステレオマイクを内蔵。質量も約64g(単4アルカリ乾電池×2本含む)と、ペン感覚で胸ポケットにすっぽり収まり、手軽に録音が可能です。

3、小さな音までしっかり再生する“デジタルボイスアップ機能”搭載
独自のデジタル信号処理技術により、大きな音の再生レベルは維持したまま、遠くの声など聞き取りにくい小さな音だけを大きく再生できます。広い会議室で録音した内容も、再生時に本体前面の「ボイスアップ」スイッチを「入」にすることで、遠くの声まで聞き取りやすく、はっきり再生することが可能です。

4、指向性切換えマイク
本体前面に指向性切換えスイッチを搭載。ワンタッチで簡単に切り換えが可能。講演会や会議などで発言者の声をメインに録音したい場合などに、狙った音源を中心にしっかり録音することができます。
(※)指向性切換えスイッチは録音モードがモノラル(LP/SP)の場合のみ働きます

5、21段階の再生スピード調節が可能な“DPC(デジタルピッチコントロール)機能”搭載
再生スピードを通常の約2倍の速聞きから半分(約1/2倍)の遅聞きの範囲で21段階の調節*3が可能。またデジタル処理により、再生スピードにあわせて音程を自動的に調整し、通常再生時とほぼ同じ自然な音程で再生することができます。会議の議事内容の速聞き、書き起こしや語学学習の際の遅聞きに便利です。

*3: 遅聞き再生(5%単位で-50%まで)、速聞き再生(10%単位で+100%まで)。

6、パソコン接続キットを同梱。パソコンと双方向の音声データ転送が可能
録音データの活用の幅がさらに広がる、専用アプリケーションソフトウェア「Digital Voice Editor(デジタルボイスエディター)」を付属。録音データをドラッグ&ドロップするだけで簡単にパソコンへ保存ができ、ファイル名を付けてパソコン上で管理することができます。また、保存した音声データの<再生/停止>、<早送り/早戻し>、<音量調節>などの基本操作が可能なうえ、「デジタルボイスアップ」、「DPC(デジタルピッチコントロール)」、「1件/A-B間リピート」など便利な機能がパソコン上で活用できます。

<Digital Voice Editor(デジタルボイスエディター)Ver.2.2の主な特長・機能>
 ・  ICレコーダーとパソコン間の双方向の音声データ転送。
 ・ 再生/停止/早送り/早戻し/イージーサーチ/音量調節などの基本操作。
 ・ 1件/A-B間リピート。
 ・ ファイルの分割・結合。
 ・ デジタルボイスアップ機能。
 ・ DPC(デジタルピッチコントロール)機能(調節範囲:-50%~+150%)。
 ・ CD録音機能。
 ・ 自動保存機能。
 ・ 音声メール送信機能*3
 ・ 音声認識ソフトウェア(別売)対応*4
    *3: メール送信には別途インターネットサービスプロバイダーとの契約と、別売メールソフトウェアのインストールが必要です。
    *4: 対応ソフト:株式会社アスキーソリューションズ ドラゴンスピーチ・セレクトVer.4.05/5.0/6.0/7.0。

7、AC電源対応
別売のACパワーアダプター『AC-E30L』に対応しているので、長時間録音/再生時も電池寿命を気にせず使用できます。
(※)『ICD-SX55』にはACパワーアダプターを付属しています。



●主な仕様

  『ICD-SX55』 『ICD-SX45』 『ICD-SX35』
内蔵フラッシュメモリー容量 256MB 128MB 64MB
録音時間
LPモード (モノラル)
SPモード(モノラル)
STLPモード(ステレオ)
STモード(ステレオ)
約95時間50分
約35時間55分
約22時間40分
約11時間45分
約47時間35分
約17時間50分
約11時間15分
約 5時間50分
約23時間40分
約 8時間50分
約 5時間35分
約 2時間50分
周波数範囲
LPモード (モノラル)
SPモード(モノラル)
STLPモード(ステレオ)
STモード(ステレオ)
80Hz~ 3,500Hz
60Hz~ 7,000Hz
60Hz~ 6,900Hz
60Hz~13,500Hz
スピーカー 直径1.5cm
実用最大出力 150mW
本体入出力       マイク(ステレオミニジャック)
  プラグインパワー対応、最小入力レベル0.6mV
  ヘッドホン(ステレオミニジャック)負荷インピーダンス8~300Ω
 USB端子
電源       DC 3.0V、単4形乾電池2本使用、
AC電源(付属) AC電源対応(別売ACアダプターが必要)
電池持続時間(※)       
録音時 約20時間(LPモード)/約16時間(SPモード)、
約14時間(STLPモード)/約12時間(STモード)
再生時(スピーカー) 約13時間(LPモード)/約11時間(SPモード)
約9時間(STLPモード)/約9時間(STモード)
再生時(イヤホン) 約20時間(LPモード)/約17.5時間(SPモード)
約15時間(STLPモード)/約12時間(STモード)
最大外形寸法 約28×約120×約13.8mm(幅×高さ×奥行き)最大突起部分含まず
質量 約64g (アルカリ単4形乾電池 2本含む)
付属品 ステレオイヤーレシーバー
パソコン接続キット
 ・アプリケーションソフトウエア“Digital Voice Editor Ver.2.2(CD-ROM)”
 ・USB接続ケーブル
アルカリ単4乾電池 2本

※:単4アルカリ電池X2本使用時

●必要なシステム(Digital Voice Editor Ver.2.2動作環境)

適応パソコン :  IBM PC/AT互換機
CPU 266MHz以上のPentiumIIプロセッサーもしくは同等の性能を有するプロセッサー
RAM容量 64MB以上
ハードディスク空き容量 70MB以上(音声データの扱い量に比例して多くの空き容量が必要です。)
ドライブ CD-ROMドライブ
通信ポート USBポート ※従来のUSB1.1をサポートしています。
サウンドボード Sound Blaster 16互換
ディスプレイ ハイカラー(16ビットカラー)以上、800 x 400ドット以上
OS Windows XP/2000/Me/98/98SE標準インストール(日本語版のみ)対応

※お客様からのお問い合わせ先:
  ソニーマーケティング(株) お客様ご相談センター TEL  0570-00-3311(ナビダイヤル)
  03-5448-3311(携帯電話・PHSの場合)
※ソニードライブURL http://www.sony.co.jp/SonyDrive