ソニーマーケティング株式会社(社長:宮下次衛、本社:東京都港区)は、学生ボ ランティアのグループ活動に対して助成を行う『ソニーマーケティング学生ボランティアファンド』を(2001年8月31日)設立。第3回目の助成対象となるグループ活動を全国公募し、応募いただいた112件(有効案件)の中から審査により以下の22*件を対象として決定しました。
*優れた活動が多かったため、対象20件の予定を審査の結果22件に増やしました。(2003年12月25日)
グループ名をクリックすると概要などがご覧になれます。
![]() 『燃えよエコチャンバラ(光は東方より)』 ![]() 『高齢者施設における喫茶ボランティア』 ![]() 『韓国の児童施設における生活支援プロジェクト』 ![]() 『(1)性教育出前講座 (2)思春期学生フォーラム』 ![]() 『障がい学生支援に関する懇談会、障がいのある人への理解を広めるための講演会』 ![]() 『中国からの子どものための母語保持プロジェクト』 ![]() 『第3回ネパール国際協力協同プロジェクト』 ![]() 『「KURE Festival」、「院外家庭教師」、「こどもびょういん“きゅあ”」、「病院内イベント」(コンサート、クリスマス)、「交流の場創り」など』 ![]() 『「新大ナビ」を用いた部・サークルとNPOを結ぶボランティア仲介支援』 ![]() 『ベトナムの子どもたちに対する助成金そして交流活動』 ![]() 『2004年、春、日中合同ワークキャンプ(第5回目)』 ![]() 『平成15年度アジア太平洋提携プロジェクト(バングラデシュ)派遣』 ![]() 『地域住民が日常生活を安心して過ごすためのボランティア活動』 ![]() 『小学生を対象に“考動”する学びの場を開く土曜学校manaVIVA!!』 ![]() 『CSN「Learning Together」』 ![]() 『病棟での日々の活動の継続、および年数回の病棟イベント開催』 ![]() 『2004年春 インドスタディーツアー (IN バンガロール市)』 ![]() 『母子家庭の子どもとの交流および母親支援』 ![]() 『大学生と地域による21世紀の食と環境を考える体験型環境学習プログラム』 ![]() 『一芸を持つ学生サークルと社会福祉施設をつなぐ冊子発行プロジェクト』 ![]() 『演奏会、音楽教室』 ![]() 『島遊び2004xリデザイン宮古島』 |
鵜殿 博喜 (明治学院大学 副学長) 田中 晴規 (ソニーマーケティング株式会社 取締役 執行役員常務) 宮下 次衛 (ソニーマーケティング株式会社 代表取締役 執行役員社長) 山崎美貴子 (神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部長 ・東京ボランティア市民活動センター所長) 若林 之矩 (学校法人 明治学院 理事長) |