ソニーマーケティング株式会社(社長:宮下次衛、本社:東京都港区)は、学生ボランティアのグループ活動に対して助成を行う『ソニーマーケティング学生ボランティアファンド』を2001年8月31日に設立。2006年9月28日~11月17日にて第6回目の助成対象となるグループ活動を全国公募しました。今回から新たに活動を立ち上げるグループや、草の根活動を行う学生を広くサポートするため、10万円を上限とする応募コース(Bコース)を新設しました。応募のあった58件(有効案件)の中から審査によりAコース(25万円上限)21件、Bコース(10万円上限)5件を対象として決定しました。
![]() ![]() 『インドネシア―日本 医療・福祉ワークキャンプ』 ![]() 『食の視点から考える、イベントを通した多文化共生への啓発事業』 ![]() 『ストリートチルドレンの学校教育プログラム』 ![]() 『異文化・多世代の心をつなぐ交流プログラム 風の船 2007―もうひとつの小さな家―』 ![]() 『大学に小中学生を招くことにより、新しい「学びの空間」の創造を目指す』 ![]() 『子ども共に創る活動を通し、個性・表現力を引き出すサポート活動 ~ 子どもと取り組む映画制作 ~』 ![]() 『福祉教材プロジェクト(聴覚障がい部門)』 ![]() 『CoMusication ~ 音による世代を越えた相互交流 ~』 ![]() 『遊休農地を活用した小麦栽培の農作業体験』 ![]() 『遊びの選択肢を広げよう!』 ![]() 『ミャンマー・レパダンでの図書館建築』 ![]() 『新たな防災教育のツールの活用と普及』 ![]() 『「子育てマッププロジェクト」 ※地域における子育てマップの作成』 ![]() 『障がい児地域支援事業 きらきら』 ![]() 『ネパール国内の自然環境保全及びゴミ問題の改善』 ![]() 『中越地震仮設住宅における「集える場」づくりの活動』 ![]() 『雪かきボランティア 地域間交流の架け橋』 ![]() 『中南米出身の子供たちへの学習支援と相互理解』 ![]() 『モンゴルにおける環境問題の改善』 ![]() 『春合宿 -自然と子どもと学生と-』 ![]() 『2007年タイ王国 現地支援隊』 ![]() ![]() 『自閉症などの障がいを持つ子どもの託児ボランティア』 ![]() 『「学生と国際協力団体」交流プロジェクト』 ![]() 『こどもの体験活動充実プロジェクト -市民から「匠民」へ』 ![]() 『小学生の下校時における通学路での見守り』 ![]() 『~活かしてみない?ウチらのパワー☆~ 社会とつながるきっかけをプロデュース』 |
鵜殿 博喜 (明治学院大学 副学長) 田中 晴規 (ソニーマーケティング株式会社 取締役 執行役員常務) 原田 勝広 (日本経済新聞社 編集委員) 宮下 次衛 (ソニーマーケティング株式会社 代表取締役 執行役員社長) 若林 之矩 (学校法人 明治学院 理事長) |