SONY
デジタル・ドリーム・キッズ実験室
 1996年から始まった「デジタル・ドリーム・キッズ実験室」は、このたび7年間の活動に終止符を打つことになりました。今まで、ご参加いただいたたくさんの方々、そして全国各地でご共催いただいた科学館ほかの施設の方々、ありがとうございました。
 7年間に、実験教室や実験ショー、そして林間学校を開催し、科学の面白さ楽しさを1万2000名以上の方に体験していただきました。
 このホームページは、6月末に閉鎖させていただく予定です。長い間、皆さまにご愛顧いただき、本当にありがとうございました。

デジタル・ドリーム・キッズ・実験キャンプ

富士山を仰いで実験キャンプ!

 2003年3月26日・27日・28日の3日間、
「デジタル・ドリーム・キッズ実験キャンプ」が、
山梨県立科学館 および山梨県立愛宕山少年自然の家で開催されました。
 全国各地から集まった子供たちが、
合宿しながらさまざまな実験をした二泊三日でした。

スペース
 
1日目(3/26)
3月26日 お昼前 到着(山梨県立科学館)
バスの到着 子どもたちが来た!

 東京から北海道から広島から山梨から、そのほか全国の各地から、子どもたちは続々とやってきました! いよいよ実験キャンプが始まるのです。
スペース

スペース
3月26日 午後 実験ショー(山梨県立科学館 多目的ホール)
山梨県立科学館

 山梨県立科学館には、全国から子どもたちが集まりました。まずは、ここで米村先生の実験ショーが始まりました!
スペース

ジャンボ空気砲 100人おどし
 ジャンボ空気砲や電気コップの100人おどし・・・と、米村先生のご自慢の実験が続々登場し、子どもたちは大歓声を上げました

スペース

スペース

3月26日 午後 空気砲の実験(山梨県立科学館 多目的ホール)
空気砲を作ったぞ!
さあ、ろうそくの火を消せ!
 ダンボールで空気砲を作りました。さっそくうち合いが始まりました!
 そして、ろうそくの火を消すゲームで対戦です。

 米村先生の合図で一斉にうち始めます。先に全部を消した方が勝ち! ダンボールをたたく音がこだまします。
向こうのチームに負けるな!

スペース
3月26日 午後 吹き矢の実験(山梨県立科学館 多目的ホール)
吹き矢を作ったの
 細い水道管パイプを使って吹き矢を作りました。矢も紙を丸めてめんぼうをさした手作りのものです。
もっと勢いよく吹くんだよ

マトを慎重にねらって!
 マトに向かって吹き矢をふきます。先生の「ちょっと上をねらうんだ」とのアドバイスで、うまく当てることができました。

スペース
3月26日 夜 顕微鏡作り(山梨県立愛宕山少年自然の家 食堂)
糸のように細く伸ばしたガラスを熱して
ほら、球レンズができた!

うわあ、すごく大きく見えるよ!
 ガラス棒を熱してのばし、細くなったのをさらに熱して球レンズを作りました。穴をあけたプラスチック板にはさんで、顕微鏡のできあがりです。綿の繊維をのぞいてみました。

スペース
2日目(3/27)
3月27日 午前 電信機作り(山梨県立愛宕山少年自然の家 食堂)
スペース
まず電磁石を作ります
電磁石で電信機を作ったよ

先生の送った信号、わかった!
 ボルトにエナメル線をまいて電磁石を作り、それを使った電信機を作りました。先生から送られるモールス信号を読み取る練習もして、午後の電信ゲームに備えます。

スペース
3月27日 昼 野外ほうとうなべ(山梨県立愛宕山少年自然の家 キャンプ場)
いいにおいがしてきたよ
 お昼ごはんは、山梨名物のほうとうなべです。おいしそうに煮えてきました。
 アツアツを、ふうふういいながら食べました。これがとてもおいしいんです!
とてもおいしいほうとうでした!→アルミホイルで、思い思いになべを作って、ポップコーンもできあがり! おいしい実験です。

ポップコーンもうまくできた!

 
3月27日 午後 電信ゲーム大作戦(山梨県立愛宕山少年自然の家 芝生広場と山腹)
山腹を登る電線部隊
もつれた線を直さなくちゃ
 山腹に電線を引いて、上と下とで電信機で通信をしようということになりました。かなり急な山腹を子どもたちが登ります。電線がからんだり、もつれたり、大変な作業です。

 苦労の末に、山腹から広場まで電線が引けました。さっそく通信テストです。「おおっ、ちゃんとモールス信号が来たぞ! 大成功!」子どもたちの喝采がひびきます。
山から信号が来たぞ!

 
3月27日 夜 ナイトウォーキング(山梨県立愛宕山少年自然の家 山中)
甲府の夜景がきれい!
 とっぷり暮れた春の夜、ナイトウォーキングにチャレンジです。甲府の夜景をバックに、元気いっぱいな子どもたち。
 班ごとに、懐中電灯1本だけ持って、あちこちにはられた反射シールだけをたよりに、真っ暗な山の中を歩くのです。
 迷った班も出ましたが、全員無事に歩きとおしました!

いよいよ出発だ!

山の中は真っ暗!

3日目(3/28)
3月28日 午前 ドラム缶つぶし(甲府市立相川小学校 校庭)
ドラム缶を火にかける
 甲府市内の相川小学校を訪問して、野外大実験です。まずはドラム缶つぶし。
 相川小学校の子どもたちにも参加してもらいました。
 水を入れて、どんどんわかして、ふたをして、まわりから水をかけると、ドンッと大きな音を立てて、じょうぶなドラム缶がこのとおり!

水を入れて熱する

ふたをしめて水をかけると・・・ドンッ

 
3月28日 午前 巨大エアドーム作り(甲府市立相川小学校 体育館)
ミニエアドームでソーラーバルーン ←今度はうすいポリシートをつなぎ合わせて、エアドームを作りました。小さいのは太陽光であたためて浮かべました。ソーラーバルーンです。


巨大エアドームの中にみんなで入った!

ドームを破って脱出だ!
←↑巨大エアドームをふくらませ、中に相川小の子どもたちもあわせて100名以上が入り、あちこちころがしました。最後はかべをやぶって脱出です!

 
こうして、二泊三日の実験キャンプは終了し、
同時に7年間の「デジタル・ドリーム・キッズ実験室」もすべての活動を終了しました。
長い間、本当にありがとうございました。
また、いつかどこかで、お会いできる日を楽しみにしております。
スペース

Sony Drive お客様サポートイベント&トピックスショッピング情報eカタログ

会社案内お問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ

Copyright 1995-2004 Sony Marketing (Japan) Inc.
ソニードライブサーチ