他機器とつなぐ
ビデオテープに録画した映像を取り込む
お手持ちのビデオテープ、保存に困っていませんか?
8ミリビデオテープやミニDVテープに保存された大切な思い出は、
長期保存に最適なブルーレイディスクに保存することをおすすめします。
ブルーレイディスク/DVDプレーヤーで再生できるのはもちろん、もう1枚ディスクを作成したいという時も、ブルーレイディスク/DVDレコーダーやパソコンに取り込んで、コピーや編集が可能です。

ブルーレイディスクに変換するメリット
![]() |
![]() |
![]() |
余分なシーンをカットしたい! | 2本のテープに分かれた運動会の記録を 1枚のブルーレイディスクへまとめたい |
実家のおじいちゃんおばあちゃんへ ダビングしてプレゼントしたい |

余分なシーンをカットしたい!

2本のテープに分かれた運動会の記録を
1枚のブルーレイディスクへまとめたい

実家のおじいちゃんおばあちゃんへ
ダビングしてプレゼントしたい
ダビング作業の流れ
カメラやビデオデッキから、一度ブルーレイディスク/DVDレコーダーのハードディスクへダビングし、それからBDやDVDにダビングします。


以下のSTEPで手順を説明いたします。
必要な機材
カメラで撮影した、あるいはビデオデッキで録画したビデオテープをブルーレイディスク/DVDレコーダーに取り込むためには、撮影したカメラ、あるいは再生できる機材が必要になります。



ビデオデッキに付属、あるいは別売りの映像/音声端子ケーブル
ビデオカメラ本体
※他社製ビデオカメラの場合、映像・音声端子(赤白黄色)で出力できる必要があります。
ビデオデッキに付属、あるいは別売りの映像/音声端子ケーブル
お手持ちのテープを再生できる機器
8ミリビデオデッキ、ベータビデオデッキ、VHSビデオデッキなど
必要な機材が確認できたら、次にブルーレイディスク/DVDレコーダーを選択します。
※製品によって、接続手順/ダビング手順が異なります。