色合い(ホワイトバランス)
画像の色がおかしいと感じたときなどに、撮影場所の光の状況に合わせて調整します。
-
MENU
(色合い(ホワイトバランス))
撮影モードによっては、モニター左側に表示されるボタンから設定する。

-
好みのモード
[OK]

![]() |
![]() |
自然な色合いになるよう、ホワイトバランスを自動調節する。
|
|
![]() |
晴天の屋外や、夕景、夜景、ネオン、花火などに合わせる。
|
|
![]() |
曇り空や日陰に合わせる。
|
|
![]() ![]() ![]() |
[蛍光灯1]:白色蛍光灯の光に合わせる。
[蛍光灯2]:昼白色蛍光灯の光に合わせる。
[蛍光灯3]:昼光色蛍光灯の光に合わせる。
|
|
![]() |
白熱球や、スタジオなどのビデオライトに合わせる。
|
|
![]() |
フラッシュ光に合わせる。
|
|
![]() |
光源に合わせてホワイトバランスを一定の設定にする。
![]() [オート]や他の設定で実際の色がうまく表現できないときなどに使用する。
|

被写体の見た目の色は、その場の光の影響を受けます。
本機はこの変化を適正にするように自動調整しますが、ホワイトバランスを使うと、よりお好みの色合いに調整できます。

晴れ(基準となる白)

曇り(青みがかる)

蛍光灯(緑がかる)

電球(赤みがかる)
ご注意
-
[フラッシュ]以外のときフラッシュ発光して撮影すると、[色合い(ホワイトバランス)]は[オート]になります。
-
フラッシュが[強制発光]または[スローシンクロ]の場合、ホワイトバランスは[オート]、[フラッシュ]、[ワンプッシュ]のみ選べます。
ワンプッシュ取込で基準の「白」を取り込む
-
被写体を照らす照明条件と同じ所に白い紙などを置き、レンズを向け、モニターいっぱいに表示する
-
MENU
(色合い(ホワイトバランス))
[ワンプッシュ]
-
(ワンプッシュ取込)
[OK]をタッチする
モニターが一瞬暗くなり、ホワイトバランスが調整されてカメラに記憶されると、撮影画面に戻る。
ご注意
-
撮影時、
表示が点滅をしているときは、ホワイトバランスが未設定、または設定できなかった場合を表わしています。設定できなかった場合は[オート]で撮影してください。
-
ワンプッシュ取込中は、本機を動かさないでください。
-
フラッシュが[強制発光]または[スローシンクロ]の場合、フラッシュが発光した状態でホワイトバランスが調節されます。
関連トピック