ピクチャーエフェクト
好みの効果を選んで、独自の風合いで撮影できます。
-
モードスイッチを
(静止画撮影)にする
-
コントロールホイールを回して、
(ピクチャーエフェクト)を選ぶ【詳細】
-
ほかの効果を使いたいときは、MENUボタンを押して選び直す。
-
動画に効果をつけたいときは、MOVIE(動画)ボタンを押してください。
![]() |
露出の異なる複数枚の画像を撮影し、油絵具で描いたような1枚の画像に合成する。効果の強さはMENU
![]() ![]() |
![]() |
露出の異なる複数枚の画像を撮影し、メリハリの効いた1枚のモノクロ画像に合成する。
![]() |
![]() |
MENU
![]() ![]() |
![]() |
トンネル効果・高コントラスト・色かぶりなど、トイカメラで撮影したような効果をつけて撮影する。色調はMENU
![]() ![]() |
![]() |
色味を強調してポップでカラフルな画像を撮影する。
![]() |
![]() |
モノクロ画像の一部に指定する色を残すことで、印象に残る画像を撮影する。指定する色はMENU
![]() ![]() |
![]() |
明るさを強調した柔らかく透明感のある画像を撮影する。
![]() |
![]() |
にじみやぼかしを加えて水彩画のような効果をつける。効果の強さはMENU
![]() ![]() |
![]() |
輪郭を強調するなどしてイラストのような効果をつける。効果の強さはMENU
![]() ![]() |
ご注意
-
以下のモードを選んでいるときは、動画撮影、デュアル記録でもピクチャーエフェクトの効果が適用されます。
-
[トイカメラ]
-
[ポップカラー]
-
[パートカラー]
-
[ソフトハイキー]
-
モードスイッチを
(動画撮影)にしているときは、ピクチャーエフェクトは設定できません。
関連トピック