文字サイズ

警告表示

モニターには、次のような表示が出ることがあります。
  • バッテリーの残量が少なくなっています。すぐにバッテリーを充電してください。ご使用状況やバッテリーの種類によっては、バッテリー残量が5分から10分でも点滅することがあります。

このバッテリーは使えません
  • NP-BNまたはNP-BN1以外のバッテリーを使っています。

システムエラー
  • 電源を入れ直してください。

しばらく使用できません
カメラの温度が下がるまでお待ちください
  • 本機の温度が上がっています。自動的に電源が切れる場合と、動画撮影ができなくなる場合があります。本機の温度が下がるまで涼しいところに置いてください。

内蔵メモリーエラー
  • 電源を入れ直してください。

メモリーカードを入れ直してください
  • 本機では使えないメモリーカードが入っています。【詳細】

  • メモリーカード端子が汚れています。

  • メモリーカードが壊れています。

非対応のメモリーカードです
  • 本機では使えないメモリーカードが入っています。【詳細】

内蔵メモリーフォーマットエラー
メモリーカードフォーマットエラー
メモリーカードがロックされています
  • 誤消去防止スイッチのあるメモリーカードを使用し、スイッチが「LOCK」になっています。解除してください。

読み出し専用のメモリーカードです
  • このメモリーカードへの画像記録や消去はできません。

画像がありません
  • 内蔵メモリー内に再生可能な画像が記録されていません。

  • メモリーカードのフォルダ内に再生可能な画像が記録されていません。

フォルダエラー
  • 上3桁の番号が同じフォルダがメモリーカード内にあります(例:123MSDCFと123ABCDE)。別のフォルダを選ぶか【詳細】、フォルダを作成してください【詳細】

これ以上フォルダ作成できません
  • 上3桁の番号が「999」のフォルダがメモリーカード内にあります。本機でこれ以上のフォルダを作成できません。

表示できないファイルです
  • 画像再生時に異常が発生しました。パソコンで画像を加工したファイルや他機で撮影した画像は、本機での再生は保証しません。

読み出し専用フォルダです
  • 本機で記録フォルダに設定できないフォルダを選択しました。ほかのフォルダを選択してください。【詳細】

ファイルがプロテクトされています
画像サイズオーバーです
  • 本機で再生できないサイズの画像を再生しようとしています。

対象を検出できませんでした
  • 画像によっては加工できない場合があります。

(手ブレ警告表示)
  • 光量不足のため、手ブレが起こりやすい状況になっているので、フラッシュを使用してください。または、三脚などで本機をしっかりと固定してください。

電源を入れ直してください
  • レンズの誤作動です。

VGAに、このメモリーカードは対応していません
  • 動画撮影時は、1GB以上のメモリーカードの使用をおすすめします。

制限枚数を超えています
  • [画像選択]で選べるファイルは100枚までです。

  • (プリント予約)マークが付けられるファイルは999枚までです。

非対応ファイルではこの操作を実行できません
  • パソコンで画像を加工したファイルや、他機で撮影した画像は、加工などの編集機能は使えません。

内蔵メモリーの残量がありません
全て削除しますか?
  • 内蔵メモリーの残量がありません。内蔵メモリーに記録する場合は[はい]を選び、画像を削除してください。