背景ぼかし
画像処理によって背景をぼかして被写体を際立たせた画像を撮影できます。
![](../../../../partimages/il_defocusbk_01.jpg)
-
撮影モードにする
-
(撮影モード)
(背景ぼかし)
![](../../../common/commonillusts/yit/c0230_tch_sht/c0230_tch_sht.jpg)
-
シャッターボタンを押して撮影する
![](../../../common/fontimages/souni/souni_e1be.png)
撮影前に、MENU
[ぼかし効果]
[低]、[中]または[高]で背景のぼかし効果を変更できます。
![](../../../common/fontimages/souni/souni_e184.png)
![](../../../common/fontimages/souni/souni_e184.png)
![](../../../common/fontimages/souni/souni_e1be.png)
被写体と背景の位置
イラストのように被写体と背景の間の距離を大きくとると、背景をぼかして撮影できます。被写体と本機の距離を、モニターに表示される推奨距離内におさめてください。
被写体と背景が充分に離れている
![](../../../../partimages/i2007_defo1.jpg)
被写体と背景が近い
![](../../../../partimages/i2008_defo_2.jpg)
ズーム倍率と被写体の位置
花や小物などに近づいて撮影するときは、W/T(ズーム)レバーをW側にしましょう。人物を撮影するときは、被写体から少し離れてT側にしましょう。
![](../../../../partimages/i2009_defo3.jpg)
-
追尾フォーカスを使うと、被写体を固定しやすくなり効果的です。【詳細】
ご注意
-
撮影の際には本機をしっかり構え、ブレないようにしてください。
-
うまくぼけない場合は、以下のようにして撮影してください。
-
W/T(ズーム)レバーをT側にする
-
撮影推奨距離まで被写体に近づく
-
被写体と背景を離す
-
フォーカスを合わせたい場所にタッチする
-
水中では効果が得られないことがあります。
関連トピック