テレビ鑑賞
本機とテレビをケーブルでつながなくても、本機から画像を転送して、Network対応のテレビで画像を見ることができます。
-
(再生)ボタンを押して、再生モードにする
-
MENU
(テレビ鑑賞)
接続したい機器を選択
-
スライドショー形式で再生したい場合は、中央の
を押す

-
手動で画像を送る場合は、コントロールホイールの
/
を押す。
-
接続する機器を変更する場合はコントロールホイールの
を押して、[オプション]
[機器リスト]を選び、中央の
を押す。
スライドショーの設定項目
コントロールホイールの
を押して、[スライドショー設定]
中央の
でスライドショーの設定を変更できます。



再生対象
|
再生する画像のグループを設定する。内蔵メモリーの場合は[フォルダ内]に固定される。
フォルダビュー:[全て]または[フォルダ内]から選択
日付ビュー:[全て]または[この日付]から選択
|
BGM*
|
[Music1]〜[Music4]、[消音]から選択
|
エフェクト*
|
[入]または[切]から選択
|
間隔設定
|
[短い]または[長い]から選択
|
* 対応しているブラビアでのみ設定が有効です。
ご注意
-
DLNAレンダラーに対応しているテレビで使えます。
-
Wi-Fi Direct対応、またはネットワーク機能(有線含む)に対応しているテレビで見ることができます。
-
Wi-Fi Direct対応のテレビの場合、テレビがネットワークに接続していなくても画像を見ることができます。
-
Wi-Fi Direct以外で接続する場合は、アクセスポイントの登録が必要です。【詳細】
-
画像をテレビに映すまでに時間がかかることがあります。
-
動画はWi-Fi経由でテレビに転送できません。HDMIケーブル(別売)をお使いください。
-
[3D静止画]や[3Dスイングパノラマ]、[スイングマルチアングル]で撮影した画像を転送しても、3Dで再生することはできません。
-
本機を[消音]に設定しても音が鳴ってしまう場合があります。その場合はテレビ側のBGMの設定を確認してください。
-
連写画像は、[連写グループ表示]の設定によって代表画像またはすべての連写画像がテレビに転送されます。【詳細】
関連トピック