ビューティーエフェクト
静止画で撮影した人物がより美しくみえるように、肌を滑らかにする、目を大きくする、歯を白くするなど美容効果をかけることができます。
効果はそれぞれ5段階で設定でき、美容効果をかけたファイルは新しいファイルとして記録します。
元の画像はそのまま残ります。
-
再生モードにする
-
MENU
(ビューティーエフェクト)
中央ので
決定
-
美容効果をかける顔を選択する
-
好みのエフェクトを選択し、各モードの操作方法に従って実行する
![]() |
肌の色を好みに調整する。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
肌のしみやしわを見えなくなるよう調整する。
![]() ![]() |
![]() |
肌のてかりを抑える。肌の色を好みに調整する。
![]() ![]() |
![]() |
人物の目を大きくする。
![]() ![]() |
![]() |
人物の歯を白く補正する。
画像によっては補正できない場合があります。
![]() ![]() |
複数の効果を続けて使う場合は、最初の効果を設定後、
/
で別の効果を選ぶ。


ご注意
-
以下の場合、[ビューティーエフェクト]はできません。
-
パノラマ画像
-
動画
-
小さすぎる顔は美容効果をかけられません。
-
複数の顔に美容効果をかける場合は、一度美容効果をかけた画像を再度選び、別の顔を選んで美容効果をかけてください。
-
画像によっては、美容効果がうまく反映されない場合があります。