便利機能

シームレスな接続切り替えを実現する「マルチポイント接続」

2台の機器と同時接続し、それぞれの機器から音楽や通話を受信できるマルチポイント接続に対応。例えばタブレットやPCで映画を見たあと、スマートフォンで音楽再生を始めるだけで、シームレスに再生機器が切り替えられます。2台の端末を使用していても、接続切り替え作業が必要ないため、快適にご使用頂けます。

マイク搭載でハンズフリー通話に対応

フロントスピーカーにマイクを搭載しているので、スマートフォンやPCでのご友人・ご家族との通話を、ハンズフリーで便利に利用できます。本体には受話ボタンを搭載しているので、動画や音楽視聴中に着信があった場合でも、本体側で電話にでることが可能です。

スマートフォンやタブレット用の操作アプリ「Home Entertainment Connect」に対応

アプリをダウンロードすれば、スマートフォンをリモコンとしても利用できます。アプリ上でスピーカーを操作したり、お好みやシーンに応じた音量やモードの設定も可能です。

リアレベル調整

アプリ上で、リアスピーカーの音量レベルを調整可能。視聴シーンや置き場所に合わせて、お好みのバランスでお楽しみいただけます。

低音レベル調整

アプリ上で、低音の音量レベルを調節可能。視聴コンテンツやご自宅の環境に合わせてお好みの低音で楽しめます。

人の声やセリフをアップし、聞き取りやすくする「ボイスモード」

アプリ上で「ボイスモード」を選択すると、人の声の周波数成分をイコライザー補正することで明瞭度を高め、セリフをクリアに再現します。

深夜の小音量時でも明瞭感のあるサウンドを実現する「ナイトモード」

アプリ上で「ナイトモード」を選択すると、深夜などの小音量時でも明瞭感のあるサウンドを得られるよう最適なバランスに調整します。小音量でもクリアな音質で包み込まれるようなサラウンド空間を再現でき、映画などのコンテンツを臨場感豊かに楽しめます。

マルチペアリング

8台までの機器とペアリングできるマルチペアリングに対応。よく使う機器と一度ペアリングしておけば、2回目からのBluetooth接続がかんたんになります。

本体ボタン

本体の操作ボタンで再生/一時停止、曲送り/前の曲/頭出しなどが可能。タブレットやスマートフォンが近くになくても操作ができます。

Android端末との接続時に便利なGoogle Fast Pair対応

スピーカーをペアリングモードにし、接続機器に近づけると出るポップアップをタップするだけで簡単にペアリングが可能です。

オートスタンバイ機能を搭載

本体を操作していない状態、音楽(音声)が再生されていない状態、タブレットやスマートフォンにHFP/HSPでBluetooth接続されていない状態が15分続くと、スピーカーのバッテリーを節約するために自動的に電源が切れます。

環境に配慮したパッケージと製品本体

環境に配慮したプラスチック不使用のパッケージを採用し、包装プラスチックの全廃に貢献しています。さらに、スピーカー本体にはリサイクル素材でできた布素材や再生プラスチックを使用しています。ソニーは、環境中期目標「Green Management 2025」で設定している「新たに設計する小型製品のプラスチック包装材全廃」に向けて、今後も環境に配慮したパッケージに切り替えていきます。

※ 再生プラスチックは、生産時期によっては使用できない場合があります