写真家の想いと作品

福田健太郎/あらゆることに対応できる妥協のない究極のオールインワン

Profile:1973年、埼玉県川口市生まれ。幼少期から自然に惹かれ、自然、風景、人に出会いたく、18歳から写真家を志す。1994年、日本写真芸術専門学校卒業後、写真家・竹内敏信氏のアシスタントを経てフリーランスの写真家として活動を開始。日本を主なフィールドに、「森は魚を育てる」をキーワードとした生命の循環を見つめ続けている。

Official Web Site

真上を狙って、大胆に撮る

葉っぱから落ちた「しずく」の目線で上を見あげたらこんな感じかもしれません。葉っぱを撮るとしたら普通は上から見下ろすか水平に撮りますが、RX100 IIIは180度チルト可動式モニターがついたので、こんなふうに真上を見上げる写真が楽に撮れます。これを撮るときも腕を伸ばしてのぞき込むだけでした。以前なら身体ごと入っていかないといけないので、1枚撮るだけでも息切れしてしまったでしょうが、これならラクです。モニターの角度を変えて腕を入れるだけで、大胆なアングルが使えて、しかも絵をしっかり確認しながら撮れます。傘を差しながら片手でもOKです。

暮らしのなかで心惹かれるもの

何気ないいつもの暮らしのなかにも、見えてくるもの、心惹かれるものは存在します。これは隅田川にかかる永代橋です。カメラを地面近くに置きチルト液晶を使って撮影しました。24mmの広角で、遠近感が強調されています。今回のRX100 IIIは、もともと暗さに強いのに加えてISOオート撮影時のISOの上限と下限を決めておくことでストレスなく撮れます。もっと高感度で撮りたいというときには、マルチノイズリダクションも有効です。または明るい開放絞り値を生かしてISOを調整してもいい。暗所での撮影には対処法をいろいろな選択肢から選ぶことができます。

出会いと発見の面白さを求めて

写真というのは、ただ記録するだけじゃなく、出会いや発見の面白さを求めて撮っているという面があります。RX100 IIIは小さいながら、身近なところでも旅行でも、これ一台で充実した撮影ができます。実際私は、今回の一連の撮影でRX100 IIIと財布だけを持って出かけていきました。カメラが小さいから、下から撮ってみようとか、上を見てみようとか、身軽だから階段で3階まで上ってみようかなどという気になります。それが発見につながります。この写真は雨上がりに水たまりができていて、これ写真にしたらどうなるのかなと思ってファインダーを覗いていたんです。そうしたら男性がここを通ってくれた。こんなふうに偶然が呼び込むものに出会えるのも、気軽にいつでも持っているからこそです。この小ささだから、取り出して覗いてみようという気持ちにしてくれるんです。

操作性の改善で作品の幅が広がる

正方形の写真が好きなのは、安心感があって落ち着くからでしょうか。これは散歩中に何気なく撮ったものですが、波打ち際の杭のところにカメラを向けていたらそこにスッと子どもが入ってきてくれて、その子がふと遠くの海を見つめた、その瞬間です。縦横比で正方形を選ぶのも、クリエイティブスタイルで白黒を選択するのも、RX100からある機能ですが、今回ちがうのは、ファンクションメニューにこうした設定をたくさん並べてサッと選べるようになったことです。私は自分が頻繁に使う選択機能を全部ファンクションメニューに載せておくようにしました。素早く設定できるから、いろいろな機能を使い工夫してみたくなります。そうした操作性の改善もRX100 IIIのポイントだと思います。

思い描いたイメージのために

夕方の隅田川にかかっていた雨雲が去って青い空が見えてきました。まだ完全な夜になっていません。雲は街明かりを反映しています。だんだん暗くなり川面への写り込みも目立っています。夜景の輝きのなかに人が存在するということをきらびやかに見せたかった。1/3秒という遅いシャッター速度ですが、三脚を使わず、手すりに置いたカメラでここまでシャープに撮れました。こういう写真で夕方のトワイライトはベストな時間帯ですが、そのままだとちょっと地味だったので、これはピクチャーエフェクトの「ポップカラー」を使いました。赤い部分と青い部分の色がそれぞれ強調されて、画面が上下2つにわかれているかのようになりました。思い描いたイメージ通りです。ピクチャーエフェクトを選んだり、色調調整したり、現場で細かい設定ができるのものファンクションメニューから入っていけるようになったことが大きいですね。

持つ喜びを味わえるからいつでも持っていたい。自然体で歩きながら身近なものを楽しく撮りたい。

RX100シリーズにはずっと満足していたんですが
まだこんなに進歩するんだということに驚かされました。
オールインワン。あらゆるものがひとつに詰まっている。
コンパクトだからという妥協はどこにも感じません。
心地よい重量感、飽きのこないデザイン、質感の高さ。
持つ喜びを存分に味わえます。だからいつも持っていたい。
そして歩いていて見つけた身近な何気ないものを撮りたい。
すぐに身体に慣れて自然体で撮れるようになります。
電源を入れれば、すばやく写真が撮れます。
楽しいですよ、あらゆることに対応できるから。