その美しさに日本人は昔から魅了されてきた
古今和歌集の撰者の一人である紀友則が詠んだこの歌は、のどかな春の日にせわしなく散りゆく、桜の寂しくも美しい姿を表現したもの。小倉百人一首にも収録されており、最も有名な和歌の一つになっています。「花は桜」という概念が定着したのは、この歌が詠まれた平安時代からだと言われており、桜はいつの世も日本人の心を捉えてはなしません。
風情、それは季節の美しさを愛でる日本独自の感性。 桜ひとつとってもさまざまなシーンでその風情を感じとることができます。可憐なつぼみ、並木に浮かぶ桜雲、幻想的な夜桜、ひらりと舞う花びら。現代では多くのひとが、写真という手法で想い想いの桜を愉しんでいます。あなたもαで、風情ある桜写真を残してみませんか。