 |

 |

1. |
“メモリースティック”内のMPEGムービーを送る場合には、送りたいファイルを選んでパソコン側へ保存します。
テープの動画を送りたい場合には、ハンディカム専用パソコン接続キット、もしくはi-LINKケーブル+MPEGムービー変換ソフトでパソコン側で編集し、送りたい部分をMPEGムービーファイルにしてパソコンへ保存します。
※詳しくは[画像をパソコンに取り込もう。]テープに撮った動画をパソコンに取り込むか、送りたいムービーの編集についてはハンディカム画像活用術[ムービーづくりをマスターしよう。]をご覧ください。
|
2. |
普段使っている電子メールソフトを起動し、相手のアドレス・題名・本文を入力します。 |
3. |
送りたいMPEGムービーのファイルを添付します。
※添付するMPEGムービーファイルの容量にご注意ください
|
4. |
送信します。 |
|
 |
|
|