製品情報・お問い合わせ
コーデックってなに?


コーデックとは、Bluetooth接続で音声を無線伝送する際に使用する「音声圧縮変換方式」のことです。

音声を圧縮しているのですか?

Bluetoothで、音声データを転送するときにより原音に近い音を送ろうとするとデータが大きくなります。効率よく情報を取り扱えるよう圧縮をする必要があります。

わかりました。いろいろなコーディックがあるようですが、どれを選べばいいですか?

コーデックは、それぞれ特徴や性能が異なるいろいろなものがありますが、ヘッドホンで使われるコーデックは、代表的なものでSBC、LDAC、AAC、aptXなどがあります。
SBC | Bluetoothの基本的なコーデックで、音質は標準的です。 |
AAC | 高音質なコーデックで、音楽をよりクリアに聞くことができます。 |
aptX | 高音質なコーデックで、音楽の詳細なニュアンスを再現します。 |
LDAC | 非常に高音質なコーデックで、高解像度の音楽を楽しむことができます。 |

自分の使っているスマートフォンで、どのコーディックでも選ぶことができますか?

音声を聞くヘッドホンと、音声を送信する機器のスマホやパソコンの両方が対応しているコーデックを選ぶ必要があります。
お使いのスマートフォンの取扱説明書などで、ご確認ください。

わかりました。対応しているコーデックを調べてみます。

はい、対応しているコーデックから最適なものを選んで音楽を楽しんでください。
ヘッドホンの箱にコーデックという用語がでてきますが、コーデックって何ですか?