「Visual and Voice Editor Ver.1.0」をご愛用のお客様へ
ソフトウェア回復プログラム「Visual and Voice Editor Ver.1.0 Patch A」ダウンロードのご案内 |
2005/05/11 |
平素は、ソニー製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
ICD-CX50に付属の「Visual and Voice Editor Ver.1.0」のソフトウェア回復プログラム「Visual and Voice Editor Ver.1.0 Patch A」を提供いたします。
使用上の不都合や、本プログラム実行時の不具合を避けるために、以下の説明をよくお読みになり、このプログラムを実施してください。 |

一部のパソコンにおいて、Visual and Voice Editor Ver.1.0インストール後、起動ができなくなる場合がありました。
|
ICレコーダー ICD-CX50に同梱されているVisual and Voice Editor Ver.1.0
上記対象製品がインストールされたWindows XP Media Center Edition 2005/Windows XP Media Center Edition 2004/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Professional/Windows Millennium Edition/Windows 98 Second Edition 日本語版標準インストールのパソコン (Windows 98は対象外です。) |

次の手順にしたがってダウンロードを行なってください。
 |
 |
 |
ハードディスクに、ダウンロードしたファイルを格納するためのフォルダを用意してください。
この説明では、ハードディスクをCドライブとし、Cドライブの直下に、"VVE_Up"というフォルダを作成するものとします。 |
 |
 |
 |
 |
以下のファイルを、1.で作成したフォルダにダウンロードしてください。
VVEJPatchA.EXE (1,175KB) |
 |
 |
 |
 |
ダウンロードが終了したら、エクスプローラの[表示]-[詳細]を選択し、ファイルの詳細を表示させてサイズを確認してください。 |
このご案内をお読みいただいた後、下の「同意する」ボタンをクリックするとファイルダウンロードが行えます。表示されるダイアログボックスに従ってダウンロードしてください。
サイズが同じであれば、正常にダウンロードできています。サイズが違う場合は、ダウンロードしたファイルを削除し、再度、ダウンロードしてください。
ダウンロードが終了したら、次の手順にしたがって、必ずWindows上でインストールを行なってください。
 |
 |
 |
Windows上で起動しているアプリケーションはすべて終了してください。 |
 |
 |
 |
 |
タスクバーの[スタート]ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリックしてください。「ファイル名を指定して実行」 ダイアログボックスが表示されます。 |
 |
 |
 |
 |
[名前] テキストボックスに“C:\VVE_Up\ VVEJPatchA.EXE”と入力し、[OK]をクリックしてください。 |
 |
 |
 |
 |
インストールが開始します。画面の表示に従って操作をしてください。
|
 |
 |
 |
 |
インストールが終了したら、“Sony Visual and Voice Editor 1.0 Patch Aのインストールは完了しました。”と表示されますので、[完了(F)] をクリックしてください。その後、PCを再起動してください。以上でインストール作業は終了です。 |
インストール終了後、以下の方法でバージョン情報を確認してください。
・ |
「Visual and Voice Editor」を起動して、[ヘルプ]メニューから、[バージョン情報]を選択して、バージョン情報をご確認ください。バージョンが“1.01.0.00.04250”であれば、正常にインストールされています。 |
|

正しくインストールできない場合や、インストールの方法がよくわからない場合には、お問い合わせ前のお願いの内容を確認の上、ソニー使い方相談窓口にお問い合わせください。 |
|
【ソフトウェア使用許諾契約書】 |
本ページよりご提供させていただいております、ソフトウェア回復プログラム「Visual and Voice Editor Ver.1.0 Patch A」(以下本ソフトウェア)は、ソニー株式会社(以下弊社)がその著作権を有しております。本ソフトウェアご使用前に以下の内容をご確認いただき、ご同意いただけましたら、「同意する」をクリックし、ダウンロードを行なってください。弊社は、以下の条件にてその使用を許諾させていただき、サポートを提供させていただきます。
第1条
弊社は、日本国内において、本ソフトウェアを本機器を使用する目的で特定の1台のコンピュータ機器上で私的目的に限り使用する、非独占的な権利を許諾いたします。
第2条
弊社は、本ソフトウェアに関し、本条第1項に規定される以外のいかなる保証も行なわないものとします。
第3条
1. |
お客様は、バックアップを保有する目的で1部複製する場合を除き、本ソフトウェアを複製しないものとします。 |
2. |
お客様は、本ソフトウェアのソフトウェアプログラムにつき、逆アセンブル、逆コンパイル等のソースコードの解析を行わないものとします。 |
第4条
お客様は、本ソフトウェアの全部または一部、およびその複製物を、第三者に販売、賃貸、頒布、譲渡、またはその他の処分を行わないものとします。また、本契約書でお客様に許諾される権利を第三者に譲渡したり再許諾することもできないものとします。
第5条
お客様が本ソフトウェアを使用したため、お客様または第三者に発生した損害に関して、弊社はそのいかなる責任も負わないものとします。
第6条
お客様が本契約のいずれかの条項に違反した場合は、弊社は本契約を解除し、それによって被った損害の賠償をお客様に請求することができるものとします。その際、お客様は、本ソフトウェアの使用を直ちに中止し、本ソフトウェアをその複製物も含めて、速やかに弊社に返却するか廃棄するものとします。 |
|
 |