Windows アプリPC TV Lite

テレビ放送が映らない(ひかりTV対応チューナー)。

テレビ放送のライブ視聴は、設定アイコン ‐[アプリの設定]‐[全般]で「標準で使用する機器」に設定している機器を優先して使用します。複数の機器を登録してPC TV Liteを使用している場合は、「標準で使用する機器」に設定されている機器の状態を最初に確認してください。

ひかりTV対応チューナーのテレビ放送が映らないときは、以下をご確認ください。

  • お使いのひかりTV対応チューナーが対応機器かどうか確認してください。【詳細】
  • PC TV Liteのチャンネルリストが正しく設定されているか確認してください。
    • 設定アイコン‐[アプリの設定]- [番組の選局] よりチャンネルリストを確認してください。チャンネルリストが取得できていない場合は、[再取得] を実行してください。
    • チャンネルリストの「選局対象」を確認してください。チェックボックスがオフになっている場合は、オンにしてください。
  • チューナー本体の画面上でライブ視聴できるかどうか確認してください。視聴できない場合は、以下の点を確認してください。
    • ご利用のインターネット回線を確認してください。
      地上デジタル放送を受信するためには、NTT東日本、NTT西日本が提供する「フレッツ光ネクスト ファミリータイプ・マンションタイプ」である必要があります。Bフレッツ/フレッツ・光プレミアムをご利用の場合は、地上デジタル放送を視聴いただけません。
    • ひかりTVサービスの地上デジタル放送提供エリアかどうか確認してください。
      フレッツ光ネクスト回線をご利用であっても、ひかりTVの地上デジタル放送の提供エリア外の場合は地上デジタル放送を視聴できません(提供エリアはこちら)。
    • 地上デジタル放送を受信するためには、お使いのチューナーで最初にチャンネルスキャンを行う必要があります。
      チューナーの「設定」より「地デジ/BS設定」タブを押下、「地デジチャンネル設定」を行って下さい。詳しくは、お使いの機器の取扱説明書またはオンラインマニュアルをご覧ください。チャンネルスキャン後は、PC TV Liteを再起動してください。
  • チューナーを他のクライアント機器で使用している場合は、視聴できない場合があります。
    • 1台のチューナーに対し、テレビ放送をライブ視聴できるクライアント機器は2台までです。詳しくは、機器の取扱説明書をご覧ください。
  • チューナーで競合する機能が動作中の場合は、視聴できない場合があります。
    • チューナーでライブ視聴や録画が行われると、アプリからライブ視聴できない場合があります。トリプルチューナー機の場合は、チューナー機器でライブ視聴+W録画を行っているときはライブ視聴できません。詳しくは、機器の取扱説明書をご覧ください。
  • ライブ視聴が禁止設定されているときは、視聴できない場合があります。
  • ひかりTVサービスのプレミアムチャンネルなどの有料放送は、受信契約を行わないと視聴できません。受信契約は機器毎に必要です。
  • 視聴年齢制限が設定されているときは、視聴できない場合があります。
    • チューナー本体の画面で設定の変更を行ってください。
  • 再生画面において、以下のメッセージが表示された時は、ネットワーク機器の取扱説明書を参照し、無線LAN環境の暗号化を行ってください。
    • 「お使いのネットワーク環境では再生できません。
      ワイヤレスで再生するためには、少なくともWEP互換の暗号化方式を用いてお使いの無線LAN環境を暗号化してください。詳しくは、ネットワーク機器の取扱説明書をご覧ください。
      無線LAN環境を暗号化できない場合は、コンピューターとネットワーク機器をLANケーブルで接続し有線LAN環境でご利用ください。」