> 使いかた > 電子書籍アプリ"Reader"で読書をしよう > 電子書籍アプリ"Reader"の便利な機能

使いかた

対応機種 SGP71 SGP61 SGP51 SGP41 SGP31 SGPT

電子書籍アプリ"Reader"の便利な機能

ここでは、電子書籍アプリ"Reader"を利用する際の、便利な機能をご紹介します。

複数の書籍を「タイトル順(50音順)」や「追加した順」に並び替える

複数の書籍をダウンロードしている場合、自分が読みたい書籍を探すときに手間がかかります。

ここでは、書籍を「タイトル順」「著者名順」「読んだ順」「追加された順」に並べ替えて表示させ、読みたい書籍を探しやすくする方法をご紹介します。

  1. 電子書籍アプリ"Reader"のホーム画面で、「書籍」や「雑誌」、「コミック」などのジャンルのひとつをタップします。
    ここでは例として[コミック]をタップします。
    • * ジャンルのことを、電子書籍アプリ"Reader"では「コレクション」と呼びます。
  2. タップ
  3. ダウンロードした書籍の一覧が表示されるので、画面右上の  をタップし、[並べ替え:○○順]をタップします。
    • * 初期設定では「並べ替え:タイトル順」になっています。
  4. タップ
  5. 表示されたメニューから、並べ替えたい順をタップすると、目的の順番に書籍が並びます。
  6. タップ

書籍を「タイトル(シリーズ)」や「著者」でまとめて表示する

ダウンロードした書籍が増えてくると、その管理が煩雑になりがちです。
ここでは、同じタイトルの書籍や同じ著者の書籍を、まとめて表示する方法をご紹介します。

この機能は特に、複数巻にまたがるコミックや、同じ著者の小説などをダウンロードしている場合に役立ちます。

  1. 電子書籍アプリ"Reader"のホーム画面で、「書籍」や「雑誌」、「コミック」などのジャンルのひとつをタップします。
    ここでは例として、[コミック]をタップします。
  2. タップ
  3. ダウンロードした書籍の一覧が表示されるので、1画面右上の  をタップし、1表示されたメニューから目的の項目をタップします。
    ここでは例として、[タイトルでまとめる]をタップします。
    • * 初期設定では「サムネイル」が選ばれています。
  4. タップ
  5. 同じタイトルの書籍ごとにまとまって表示されます。
    書籍のタイトルの横には、まとめられている書籍の数が表示されます。

気に入った文章をいつでも読み返すことができるようにする(ハイライト機能)

ハイライトは、マーカーペンで重要なところをマーキングするような機能です。
「これは重要だ」「良い文章なので、誰かに伝えたい」という文章に出会ったとき、「ハイライト機能」を使ってマーキングしておくと、後ですぐにその文章を読むことができます。

  • * ハイライトする箇所に数制限はありません。
  • * コミック、雑誌など、書籍によってはハイライト機能が使用できない場合もあります。
  1. ハイライトをつけたい箇所の付近をホールド(長押し)します。
  2. ホールド(長押し)していた指を離すと、マークでハイライトをつける範囲が選択されます。
  3. マークはそれぞれドラッグ操作ができます。
    範囲を変更する場合は、ドラッグで調整します。
    ドラッグ
  4. 範囲が決定したら、画面上に表示されている[ハイライト]アイコンをタップします。
    タップ
  5. ハイライトでマーキングできました。

ハイライトをつけた文章を読み返す

ハイライトをつけた文章は、後ですぐに読み返すことができます。

  1. 本を開き、1画面の中央付近をタップすると、2画面上部、または下部にメニューが表示されます。
    • * 縦向き、横向きいずれの場合も画面の中央付近をタップします。
    • * 画面操作を行う位置の目安は、下図をご参考ください。
  2. 情報

    お使いの機種によっては、メニューは画面下部に表示されます。

  3. 表示されたメニューから、 をタップします。
    タップ
  4. 目次やブックマーク、ハイライトした箇所の一覧表示ができる画面が表示されるので、1[ハイライト]をタップして、2一覧から表示したいハイライトをタップします。
    タップ
  5. ハイライト箇所が含まれるページが開きます。
情報

ハイライトを削除する場合は、次の手順で行います。

  1. 削除をしたいハイライト部分をホールド(長押し)します。
  2.  をタップすると、ハイライトが消えます。

特定の単語が表記されたページを検索する(文字検索)

文章中の文字を選択してから、検索機能を利用すると、同じ文字が含まれる個所をページ内検索できます。また、インターネットに接続して、Googleやフリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)から単語の意味や関連するページを調べることができます。

  • * コミック、雑誌など書籍によっては、ページ検索が使用できない場合もあります。
  1. 検索したい文字付近をホールド(長押し)します。
    • * ここでは例として「魔女」を選択します。
  2. ホールド(長押し)していた指を離すと、マークが表示されるので、マークをドラッグで調整し、検索したい文字を選択します。
    ドラッグ
  3. 画面上に表示されている [虫眼鏡]ボタン をタップして、[書籍]・[Google]・[Wikipedia]の中から調べたい項目をタップします。
    ここでは例として[書籍]をタップし、「魔女」という単語がほかのどのページで使われているかを検索します。
    • * コミック、雑誌など書籍によっては、ページ内検索が使用できない場合もあります。
    タップ
    情報

    [Google]をタップすると、選択した言葉をGoogleで検索した際の、検索結果画面が表示されます。

    [Wikipedia]をタップすると、フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)のページが表示され、選択した言葉の意味などを調べることができます。

  4. 検索結果が表示されます。
    タップすると、そのページへ移動できます。
    タップ
  5. 一度検索すると、検索をした単語に色がつき、ページのどこで使われているかがすぐにわかります。
情報

検索した単語についた色は、読書を終了すると、次回起動時には消えています。
もしその場で消したい場合は、色のついた検索単語を、どれかひとつタップしてください。

自分で文字を入力して、検索する

自分で文字を入力して検索をすると、その文字が書籍内に含まれているかを、ページ内検索できます。

  1. 1画面の中央付近をタップすると、2画面上部、または下部にメニューが表示されます。
    • * 縦向き、横向きいずれの場合も画面の中央付近をタップします。
    • * 画面操作を行う位置の目安は、下図をご参考ください。
  2. 情報

    お使いの機種によっては、メニューは画面下部に表示されます。

  3. 表示されたメニューから、[虫眼鏡]ボタンをタップします。
    タップ
  4. 画面上部に検索エリアが表示されるので、1検索したい文字を入力し、2キーボードの または [Enter]ボタン をタップします。
    • * ここでは例として「パンくず」と入力して検索します。
    タップ
  5. 検索結果が表示されます。
    タップすると、そのページへ移動できます。
    タップ

読書中に使用できる、そのほかの機能

画面の中央付近をタップしたときに、画面上部または下部に表示されるメニューには、ほかにもさまざまな機能があります。

情報

お使いの機種によっては、メニューは画面下部に表示されます。

1
スライダーをタップやドラッグすると、好きなページにすばやく移動できます。
2
画面の方向をロック(今読んでいる状態で固定)したり、読んでいる書籍の情報を確認したり、ヘルプを確認することができます。
3
各種設定ができます。設定できる項目は以下の通りです。
画面の明るさ 画面の明るさを、スライダーをタップ、またはドラッグすることで変更できます。
  • * [システムの設定を使う]にチェックが入っている場合は、タブレット本体の画面の明るさが優先されます。Readerアプリ上で明るさを変更したい場合は、チェックをはずしてください。
文字サイズ 文字の大きさを調整できます。
背景 背景の色を、黒・白・セピアから選ぶことができます。
ページ送りの効果 ページをめくるときの効果を選ぶことができます。実際に本のページをめくっているような効果にしたい場合は[ページめくり]を選びます。
余白 画面の上下左右にどのくらい余白をとるかを選ぶことができます。
ページ表示 画面上に1ページ分表示するか、2ページ分表示するかを選択できます。
ページ方向 ページの開きかたを右開き、左開きを選択できます。
見開き調整 見開き表示における左右のページの対応を調整するために挿入されている白紙ページを、あり(オン)にするか、なし(オフ)にするかを選択できます。

以上で、電子書籍アプリ"Reader"の便利な機能についての説明は終了です。

> 使いかた > 電子書籍アプリ"Reader"で読書をしよう > 電子書籍アプリ"Reader"の便利な機能