サポート

Android 4.1へバージョンアップする際のご注意

バージョンアップはパソコンへ接続しても、Xperia™本体(Wi-Fi接続)でも行えます。
ダウンロードするファイルのサイズが非常に大きなものになりますので、パソコン接続で行うことをお勧めします。

■パソコン接続で行う場合(推奨)

PCコンパニオン(PC Companion)」から、パソコンを経由して簡単にバージョンアップできます。パケット通信による費用はかかりません。

<アップデートに必要なもの>
Xperia本体
ブロードバンド接続環境(ADSL以上)
micro USBケーブル
PC Companionがインストールされているパソコン

■Xperia本体(Wi-Fi接続)で行う場合

パソコンに接続しなくてもパケット通信(Wi-Fiネットワーク接続)でバージョンアップが可能です。(ダウンロードには通信料がかかります)
Xperia™ AX SO-01Eのソフトウェアバージョンが「9.0.G.1.108」でない場合は「9.0.G.1.108」へ更新後、OSバージョンアップを行ってください。
Xperia™ GX SO-04D、Xperia™ SX SO-05Dのソフトウェアバージョンが「7.0.D.1.137」でない場合は「7.0.D.1.137」へ更新後、OSバージョンアップを行ってください。

※ソフトウェアバージョンの確認方法:[設定]→[端末情報]→[ビルド番号]

<アップデートに必要なもの>
Xperia本体
Wi-Fi(無線LAN)接続環境

ご注意

  • バージョンアップを行うと、以前のバージョンへ戻すことはできません。
  • 更新実施の際には手順をよくお読みください。
  • パケット定額サービス未加入の場合、「Xperia本体でのバージョンアップ」ではパケット通信料が高額になります。「パソコン接続によるバージョンアップ」をお勧めします。
  • 本体の電池残量が満充電の状態で行うことをお勧めします。
  • お使いの携帯電話の本体メモリ容量を500MB以上確保しておく必要があります。それ未満の場合、適切にお客様データを引き継げない場合があります。
  • バージョンアップはデータを残したまま行うことができますが、万一に備え、大切なデータは必ずバックアップを行ってからバージョンアップを行ってください。バックアップの詳細については取扱説明書をご参照ください。
  • 更新中は携帯電話が再起動する場合がありますが、その間は他の機能を使用することはできません。
  • ソフトウェア更新に失敗した場合、一切の操作ができなくなる可能性があります。その場合には、ドコモ指定の故障取扱窓口までお持ちください。
  • 更新内容にはより快適にご利用いただくための品質改善が含まれている場合がありますので、最新ソフトウェアへのバージョンアップをお勧めします。
  • バージョンアップを行うと、一部の設定が初期化されます。バージョンアップ完了後、再度設定を行ってください。
  • バージョンアップ実施後にGoogle Playストアなどからアプリケーションの更新を行ってください。
  • Android4.0向けのアプリケーションはAndroid4.1では正常に動作しない場合があります。
  • バージョンアップはお客様の責任において行ってください。