スマートフォン D5788

NFC通信

NFCを搭載した携帯電話などの機器との間でデータを送信/受信できます。

  • データを送信/受信するにはあらかじめNFCのReader/Writer, P2P機能をオンにしてください。

  • 本製品と携帯電話などを平行にしてマークを向かい合わせ、送信/受信が終了するまで動かさないようにしてください。

  • 送信/受信の操作や送信/受信できるデータについては、対応するアプリによって異なります。画面の指示に従って操作してください。

  • データの送信/受信時に利用規約画面などが表示された場合は、内容をご確認の上、画面の指示に従って操作してください。

  • マークを向かい合わせても、送信/受信を失敗する場合があります。失敗した場合は、送信/受信の操作を再度行ってください。

  • すべてのNFC搭載機器との通信を保証するものではありません。


対向機にかざす際の注意事項

読み取り機やNFCモジュールが内蔵された機器など、対向機にかざすときは、次のことにご注意ください。

  • マークを対向機の中心に平行になるようにかざしてください。中心にかざしても読み取れない場合は、本製品を少し浮かしたり、前後左右にずらしてかざしてください。

  • マークと対向機の間に金属物があると読み取れないことがあります。また、ケースやカバーに入れたことにより通信性能に影響を及ぼす可能性がありますので、読み取れない場合はケースやカバーから取り外してください。


NFCのReader/Writer, P2P機能をオンにする

  1. ホーム画面で→[設定]→[その他の設定]

  2. [NFC/おサイフケータイ 設定]→[Reader/Writer, P2P]→[OK]

    • 「Reader/Writer, P2P」「Android Beam」にチェックが入ります。

    • ステータスバーにが表示されます。

お知らせ

  • 「NFC/おサイフケータイ ロック」設定中は、NFCのReader/Writer, P2P機能をオンにできません。

ワンタッチ機能でデータを送信/受信する

NFCを搭載したAndroid機器との間でAndroid Beamを利用すると、簡単な操作で画像や音楽、本製品で撮影した写真や動画を送ったり受け取ったりすることができます。


データを送信する

  1. NFCのReader/Writer, P2P機能がオンになっていることを確認

  2. 送信したいデータを画面に表示させる

  3. 受信側の端末と、マークを向かい合わせる

    • 「タップしてビーム」と表示されます。

  4. 小さくなった画面をタップ


データを受信する

  1. NFCのReader/Writer, P2P機能がオンになっていることを確認

  2. 送信側の端末で、データ送信の操作を行う

  3. 送信側の端末と、マークを向かい合わせる

    • ステータスバーにが表示されます。ステータスバーを下にドラッグ→[ビームが完了しました]をタップすると、受信データに対応したアプリが起動します。画面の指示に従って操作してください。