 |

 |
|
● |
「ワイヤレスLAN PCカード」を装着した「バイオ」で、相互通信やインターネット同時接続を可能にする「ワイヤレスLAN
アクセスポイント」。 |
|

壁掛けにも対応。 |
|
● |
最大54Mbpsの高速通信が可能なIEEE802.11a方式を採用。 |
● |
Ethernet(100BASE-TX/10BASE-T)端子を装備し、ISDNルーター、ケーブルモデム、ADSLモデムを使ったインターネットアクセスにも対応(*)。
* それぞれに対応するルーターやモデムが別途必要です。 |
● |
縦置きだけではなく、壁掛けにも対応。
|
 |
|

 |

|
1. POWERインジケーター
2. MESSAGEインジケーター
3. WIRELESSインジケーター
4. NETWORK1コネクター
5. NETWORK2コネクター |
 |
6. NETWORK1コネクター
(インターネット側 100BASE-TX/10BASE-T共用)
7. NETWORK2コネクター
(家庭内ネットワーク側 100BASE-TX/10BASE-T共用)
8. DC IN 10Vジャック |
|
 |


● |
「バイオ」のPCカードスロットに手軽に装着して使える「ワイヤレス LAN PCカード」。 |
● |
最大54Mbpsの高速通信が可能なIEEE802.11a方式を採用。 |
● |
高感度アンテナをスリムに内蔵。 |
● |
交信状態を画面上で確認できる、オリジナルソフト「ワイヤレスパネル」を付属。 |
※ |
Windows XP Home Edition/Windows 2000 Professionalをプリインストールし、PCカードスロットを搭載した「バイオ」のみに対応します。(Windows Me対応ドライバは、2002年2月頃にダウンロードでの無償配布を予定しています) |
※ |
ドライバーのインストールには、CD-ROM・DVD-ROMドライブまたは、CD-R/RWドライブが必要です。 |
|
|
|
|
|
 |

|
1. NETWORKインジケーター
2. POWERインジケーター |
 |
● |
ワイヤレスLANの新しい標準規格IEEE802.11a方式を採用しています。
通信方式には、「IEEE802.11a」と呼ばれる無線方式を採用しています。これはEthernet(イーサネット)の無線版として、業界団体「IEEE」(*1)によって標準化された技術です。これまで利用されていなかった5GHz帯の周波数を使用し、最大54Mbps(*2)の高速かつ、最長約100m(*3)までのデータ転送を可能にします。2.4GHz帯を利用するIEEE802.11bやBluetoothとは異なる周波数帯域を利用するため、相互互換性はありませんが、お互いに干渉することがありません。また、IEEE802.11bと同様にアクセスポイントに複数のパソコンを同時に接続してネットワークを構成することができます。
|
 |
|
*1 |
IEEE : Institute of Electrical & Electronics Engineers |
*2 |
数値はデータ受信時の理論値です。実際の通信速度は二台間で20~30Mbps程度となります。ただし、利用する環境、距離により変化します。 |
*3 |
周囲の環境により異なる場合があります。 |
|
※ |
本ホームページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの登録商標あるいは商標です。なお、本文中では(TM)(R)マークは明記しておりません。
|
|