法人のお客様業務用ディスプレイ・テレビ[法人向け] ブラビア

業務用ディスプレイ・テレビ[法人向け] ブラビア

法人向け機能・アプリケーションへ戻る

おすすめ設定

BRAVIA Signage Free(BSF)

スタンドアロン型サイネージを手間なくすぐに運用開始

[ページ更新日]

  • 2024年6月27日 更新
  • ソフトウェアバージョン Ver.1.2.0

おすすめのユースケース

  • 1. 店舗/店頭のサイネージ利用
  • 2. ショールーム/エントランスやイベント会場での利用
  • 3. 多店舗/他箇所設置での利用

おすすめのユースケース

  • 1. 店舗/店頭のサイネージ利用
  • 2. ショールーム/エントランスやイベント会場での利用
  • 3. 多店舗/他箇所設置での利用

[ページ更新日]

  • 2024年6月27日 更新
  • ソフトウェアバージョン Ver.1.2.0

このページで案内するモデル/対応の
本体ファームウェアバージョン

FW-BT30K 6.7240以降

※FW-BT30Kは、内蔵ストレージを使用してBRAVIA Signage Freeを運用することはできません。

準備

①フォーマットしたUSBメモリーを1つご準備ください(推奨フォーマットはFAT32)
②ソフトウェアをWeb上からダウンロードするため、PCをご準備ください

1.初期設定(ようこそ)

ブラビアを最初に立ち上げると初期設定画面が出てきます

初期設定画面項目

項目
設定値
ようこそ  言語設定 日本語
AndroidスマートフォンでAndroid TVをセットアップしますか? スキップ
Wi-Fi ネットワークの選択 後で設定する
省電力設定
地上放送の受信設定をしますか? 設定しない
接続機器に適した設定を行うために機器を選んでください 今は接続しない
本機の設置方法 お使いの環境に合わせて選択してください
自動音場補正 スキップ
製品のサポート登録 今はサポート登録しない
Apple AirPlayとHomeKit 次へ
ユーザー補助機能 OK
かんたん初期設定を終了します 終了

2.プロ設定モードへ移行

2-1

プロ設定モードへ移行
※詳細な手順は、商品に同梱されている取扱説明書をご確認ください。

2-2

画面上部に”プロ設定中”と表示されることを確認する

3. ブラビア設定

3-1

設定アイコンを選択

3-2

次の項目の設定

画面と音声>画質>明るさセンサー
システム>電源と省エネ設定>省エネ設定>電源オフにする時間 設定しない
リモコンとアクセサリ>Bluetooth オフ
3-3

”プロ設定”を選択

3-4

Pro Mode、NodeRuntimeProvilege、NodeRuntimeNormal、WebAppRuntimeへ、デバイスの写真、メディア、ファイルのアクセス許可の画面がでてくるのですべて“許可“する

3-5

次の項目の設定

画質・音質設定の復元 使用しない
USBドライブ自動実行>
ウェブアプリの起動
 
使用する

4.BRAVIA Signage Free設定

4-1

設定アイコンを選択

4-2

”プロ設定”を選択

4-3

”プロモードの開始”を選択

4-4

”OK”を選択

4-5

”しばらくお待ちください”と表示され、1分〜2分でブラビア再起動

4-6

こちら(https://pro-bravia.sony.net/ja/resources/software/bravia-signage-free/) から”bravia-signage-free-x.x.x.zip”をダウンロード
※ご準備いただいたPCでの操作

4-7

Zipを解凍して、中のフォルダー・ファイルをすべてUSBメモリーのルート(直下の階層)へコピー

4-8

USBメモリーの中の「media」フォルダに流したいコンテンツを入れる
なお、4-7の作業時点で「media」フォルダ内にサンプルデータが保存されるため、不要な場合は削除

※コンテンツの対応フォーマットについてはこちら

https://www.sony.jp/bravia-biz/codec_info

4-9

ブラビアがオンしている状態で、ブラビアへUSBメモリーを挿入
※挿入口はどちらでもOK

4-10

自動的にコンテンツ再生が開始

4-11

リモコンの”1”ボタン長押しで、BRAVIA Signage Freeのメニューへ移行できるので、プレイリストや、エフェクトなど必要な設定
※デフォルトは、フォルダ内のファイルを名前順にプレイバック

4-12

コンテンツ再生中にリモコンの“クイック設定”ボタンを押すことで、「画質モード」「明るさ」等を調整可能

  •  * 部品購入については、<本体付属品の購入>のページから購入することが可能です。また、購入ページ内で記載がない部品については、「メールで注文・お問い合わせ」からお問い合わせをお願いいたします