法人のお客様業務用ディスプレイ・テレビ[法人向け] ブラビア

業務用ディスプレイ・テレビ[法人向け] ブラビア

法人向け機能・アプリケーションへ戻る

おすすめ設定

BRAVIA Signage Free(BSF)

スタンドアロン型サイネージを手間なくすぐに運用開始

[ページ更新日]

  • 2024年6月27日 更新
  • ソフトウェアバージョン Ver.1.2.0

おすすめのユースケース

  • 1. 店舗/店頭のサイネージ利用
  • 2. ショールーム/エントランスやイベント会場での利用
  • 3. 多店舗/他箇所設置での利用

おすすめのユースケース

  • 1. 店舗/店頭のサイネージ利用
  • 2. ショールーム/エントランスやイベント会場での利用
  • 3. 多店舗/他箇所設置での利用

[ページ更新日]

  • 2024年6月27日 更新
  • ソフトウェアバージョン Ver.1.2.0

このページで案内するモデル/対応の
本体ファームウェアバージョン

FW-BT30K 6.7240以降
XRJ-X90K/BZ 6.7240以降

※FW-BT30K、XRJ-X90K/BZは、内蔵ストレージを使用してBRAVIA Signage Freeを運用することはできません。

BraviaSignageFreeアプリケーションの紹介と設定方法_v6-110
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 7:50
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 7:50
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
    • en (Main), selected

    準備

    ①フォーマットしたUSBメモリーを1つご準備ください(推奨フォーマットはFAT32)
    ②ソフトウェアをWeb上からダウンロードするため、PCをご準備ください

    1.初期設定(ようこそ)

    ブラビアを最初に立ち上げると初期設定画面が出てきます

    初期設定画面項目

    項目
    設定値
    ようこそ  言語設定 日本語
    AndroidスマートフォンでAndroid TVをセットアップしますか? スキップ
    Wi-Fi ネットワークの選択 後で設定する
    省電力設定
    地上放送の受信設定をしますか? 設定しない
    接続機器に適した設定を行うために機器を選んでください 今は接続しない
    本機の設置方法 お使いの環境に合わせて選択してください
    自動音場補正 スキップ
    製品のサポート登録 今はサポート登録しない
    Apple AirPlayとHomeKit 次へ
    ユーザー補助機能 OK
    かんたん初期設定を終了します 終了

    2.プロ設定モードへ移行

    2-1

    プロ設定モードへ移行
    ※詳細な手順は、商品に同梱されている取扱説明書をご確認ください。

    2-2

    画面上部に”プロ設定中”と表示されることを確認する

    3. ブラビア設定

    3-1

    設定アイコンを選択

    3-2

    次の項目の設定

    画面と音声>画質>明るさセンサー
    システム>電源と省エネ設定>省エネ設定>電源オフにする時間 設定しない
    リモコンとアクセサリ>Bluetooth オフ
    3-3

    ”プロ設定”を選択

    3-4

    Pro Mode、NodeRuntimeProvilege、NodeRuntimeNormal、WebAppRuntimeへ、デバイスの写真、メディア、ファイルのアクセス許可の画面がでてくるのですべて“許可“する

    3-5

    次の項目の設定

    画質・音質設定の復元 使用しない
    USBドライブ自動実行>
    ウェブアプリの起動
     
    使用する

    4.BRAVIA Signage Free設定

    4-1

    設定アイコンを選択

    4-2

    ”プロ設定”を選択

    4-3

    ”プロモードの開始”を選択

    4-4

    ”OK”を選択

    4-5

    ”しばらくお待ちください”と表示され、1分~2分でブラビア再起動

    4-6

    こちら(https://pro-bravia.sony.net/ja/resources/software/bravia-signage-free/) から”bravia-signage-free-x.x.x.zip”をダウンロード
    ※ご準備いただいたPCでの操作

    4-7

    Zipを解凍して、中のフォルダー・ファイルをすべてUSBメモリーのルート(直下の階層)へコピー

    4-8

    USBメモリーの中の「media」フォルダに流したいコンテンツを入れる
    なお、4-7の作業時点で「media」フォルダ内にサンプルデータが保存されるため、不要な場合は削除

    ※コンテンツの対応フォーマットについてはこちら

    https://www.sony.jp/bravia-biz/codec_info

    4-9

    ブラビアがオンしている状態で、ブラビアへUSBメモリーを挿入
    ※挿入口はどちらでもOK

    4-10

    自動的にコンテンツ再生が開始

    4-11

    リモコンの”1”ボタン長押しで、BRAVIA Signage Freeのメニューへ移行できるので、プレイリストや、エフェクトなど必要な設定
    ※デフォルトは、フォルダ内のファイルを名前順にプレイバック

    4-12

    コンテンツ再生中にリモコンの“クイック設定”ボタンを押すことで、「画質モード」「明るさ」等を調整可能

    •  * 部品購入については、<本体付属品の購入>のページから購入することが可能です。また、購入ページ内で記載がない部品については、「メールで注文・お問い合わせ」からお問い合わせをお願いいたします