4Kテレビとは?
視聴に必要なものや選び方、
おすすめのテレビを紹介
普段テレビで視聴している映像を
より高画質で楽しみたい方は、
この機会に4Kテレビの導入をおすすめします。
4Kテレビは、
一般的なフルハイビジョンテレビよりも画素数が多く、
より鮮明で美しい映像を楽しむことができます。
ここでは、4Kテレビの概要や視聴に必要なもの、
4Kテレビの選び方を紹介します。
4Kテレビとは

4Kテレビとは、「水平方向に3,840画素、垂直方向に2,160画素、全体で約820万個の画素が敷き詰められているテレビ」を指します。4Kの「K」は単位の「キロ」を表しており、水平方向の画素数が約4,000あることから4Kテレビと呼ばれています。
フルハイビジョンテレビとの大きな違いは、画面の画素数です。フルハイビジョンテレビは「水平1,920画素×垂直1,080画素の約207万画素」であるのに対し、4Kテレビはその4倍、約820万の画素数となっています。
ちなみに、画素とは画像を構成する点のことをいいます。テレビやカメラなどの画面に映し出される画像はたくさんの点(画素)によって表現されており、画素数が多ければ多いほどキレイな画像を映し出せるようになっています。
画面を構成する画素数が4倍多い4Kテレビなら、それだけ高精細な映像を映し出すことが可能です。サイズが大きいテレビでも画素の粗さが気にならず、美しくクリアな映像を楽しめます。
4Kテレビ放送を
視聴するために必要なもの
現在、4Kテレビで視聴ができる4K放送は主にBS・110度CSで放送されています。地上波での放送ではないため、視聴するには電波を受信するためのBS・CSアンテナが必要です。
また、ご利用環境によっては、4Kテレビ本体以外に4Kチューナーや4K対応アンテナが必要になる場合があります。それぞれどのような場合に必要となるのか、以下で詳しく紹介します。
4Kチューナー
4Kチューナーは、4K放送を4Kテレビに映し出すために必要となる機器です。アンテナから受信した情報を映像や音声として出力する役割を持っており、4K放送を視聴するには欠かせない存在です。
そのため、4Kチューナーは基本的に4Kテレビとセットで使うことになります。4K放送を視聴したい場合は、4Kテレビと併せて購入しましょう。
なお、4Kテレビには、4Kチューナーが本体に備わっている「4Kチューナー内蔵テレビ」もあります。4Kチューナー内蔵テレビを購入する場合、別途で4Kチューナーを用意する必要はありません。
4K対応アンテナ
現在放送されている4K放送の放送波には、右旋円偏波と左旋円偏波の2種類があります。
右旋円偏波は、従来のBS放送に用いられている放送波で、BSの4K放送の計6チャンネルが右旋円偏波に割り当てられています。現在BS放送のすべてのチャンネルが受信できている方は、アンテナを交換せずに6チャンネル分の4K放送を視聴可能です。
しかし、4K放送には左旋円偏波に割り当てられているチャンネルも存在します。右旋円偏波だけでなく、左旋円偏波に割り当てられたチャンネルも視聴するには、右旋と左旋の両方に対応した4K対応アンテナが必要です。
なお、各放送波のチャンネルは下記のとおりです。視聴したいチャンネルの放送波に応じて、必要なアンテナをご用意ください。

(※)チャンネル詳細につきましては、各放送事業者の案内をご確認ください。
4Kテレビは
こんな人におすすめ
ここからは、4Kテレビを特におすすめしたい方を紹介します。4Kテレビの購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。
大画面でテレビを視聴したい人

テレビは画面が大きくなればなるほど1画素を占める面積も大きくなるため、映像の粗さが気になります。これまでは、映像の粗さを気にせず大画面のテレビを視聴するには、テレビからある程度の距離を保って視聴するなどの工夫が必要でした。
しかし、約820万個の画素数がある4Kテレビなら、大画面でも映像の粗さが気になりません。テレビの視聴距離は、フルハイビジョンなら画面の高さの約3倍と言われていましたが、4Kテレビなら約1.5倍の近さで視聴することが可能です。近い距離で視聴できることから、より迫力のある映像を楽しめます。
高画質で配信サービスを楽しみたい人

近年では4Kテレビの普及の伴い、4Kに対応した配信サービスも増えてきました。4Kテレビと専用の接続機器があれば、配信サービスで人気の4K作品を楽しめます。
また、インターネットに接続できるスマートテレビであれば、4Kテレビ1台で配信サービス内の4K作品の視聴が可能です。
最新のゲームを高画質で楽しみたい人

最近のゲームは、操作性やゲーム性に加え、グラフィックに力を入れる作品が増えています。ゲーム内で描写される美しい街並みやキャラクター、自然の風景に惹かれてゲームをプレイしている方も多いでしょう。
ゲーム内に描写されているグラフィックは、4Kテレビでプレイすることでさらに鮮明になります。より迫力あるゲーム体験がしたい方、グラフィックの美しいゲームが好きな方には特におすすめです。
4Kテレビの選び方

4Kテレビは製品ごとに特長がそれぞれ異なるため、どのテレビを購入するか悩むことがあるかもしれません。以下では参考として、4Kテレビを選ぶ際にチェックしたいポイントを3つ紹介します。
テレビのサイズで選ぶ
4Kテレビを購入する際にどのサイズを選ぶか悩む場合は、テレビを設置する部屋の大きさに合わせて選ぶと良いでしょう。部屋の大きさに最適なテレビサイズを選ぶことで視聴しやすくなるのはもちろん、部屋のインテリア性も高められます。
なお、部屋の大きさに最適なテレビサイズの目安は下記のとおりです。
部屋の大きさに最適なテレビサイズの目安
部屋の大きさ | テレビのサイズ |
---|---|
4.5畳程度 | 42V型以上 |
6畳程度 | 48V型以上 |
8畳程度 | 55V型以上 |
10畳程度 | 65V型以上 |
16畳程度 | 75V型~85V型以上 |
また、家具の配置などを理由に理想的な大きさのテレビを設置するのが難しい場合は、テレビを壁掛け・壁寄せできないか検討しましょう。テレビ台を置く必要がなくなれば、狭いスペースにも大画面テレビを設置することができます。
利用シーンで選ぶ
どの4Kテレビを購入するか悩む場合は、ご自身の視聴環境や利用シーンに合わせて選ぶとピッタリの製品を見つけやすくなります。
例えば、4K対応の動画配信サービスを楽しみたい方には、インターネットに接続できるスマートテレビがおすすめです。4Kテレビに動画配信サービスのアプリをダウンロードすれば、別途機器を用意しなくても動画配信サービスにアクセスできます。
また、ゲームのプレイがメインになる場合は、ある程度サイズが大きい4Kテレビを選ぶとプレイ時の臨場感がアップします。
パネルの種類で選ぶ
テレビには大きく分けて液晶テレビ、有機ELテレビの2種類があります。
液晶テレビは、バックライトが光ることで画面に明るさを出してくれるのが特長です。明るくはっきりとした映像が好みの方に向いています。
一方、有機ELテレビはバックライトが無く、パネルが自然発光するタイプの製品です。完全な黒を実現できるため、暗めの映像が好きな方や黒帯のある映画を視聴する機会が多い方におすすめです。
4KテレビならSonyの
4Kブラビアがおすすめ

新しく4Kテレビを購入する予定の方は、ぜひBRAVIA XRをご検討ください。
BRAVIA XRは、認知特性プロセッサー「XR」を搭載しているのが特長の製品です。このプロセッサーは、人が映像を見た際にどの部分に注目するかを検出し、適切な高画質化処理を施してくれます。この機能により、まるで実際に目で見ているような自然な美しさの映像を堪能することができます。

また、Google TV™機能を搭載しているため、動画配信サービスの視聴も可能です。スマホを使っているかのような感覚で、自分好みの映像作品を気軽に探せます。
ブラビアの4Kテレビ「A95Kシリーズ」は、4Kチューナー内蔵テレビですので、別途4Kチューナーを用意する必要はありません。A95Kシリーズの4Kテレビが1台あるだけで、4K放送や配信サービス内の4K作品などあらゆる映像コンテンツを楽しめます。

まとめ
フルハイビジョンテレビに比べ、約4倍の画素数がある4Kテレビなら、より高精細で美しい映像を堪能できます。4K放送を視聴したい方にはもちろん、高画質で配信サービスを楽しみたい方や迫力あるゲーム体験がしたい方にもおすすめです。
4Kテレビにはさまざまな種類がありますが、ご自身の利用シーンや好みのパネルに合わせて探すとピッタリの製品を選びやすくなります。製品選びに悩む場合は、ブラビアの4Kテレビをぜひご検討ください。