リビング空間に自然と寄り添うテレビの在り方を模索してきたBRAVIA®。その佇(たたず)まいが空間に調和するほどにテレビの設置場所は自由になってきました。壁際から離れ、人との距離が近づいたとき、そこに心地よく存在するテレビのあるべき姿とは何か。映像体験を高めるミニマムな構成と親しみやすい造形やテクスチャーが一つになったデザインテーマ「Soft Minimalism」が、人とテレビの新しい関係を築きます。
リビング空間に調和するテレビを考えたとき、存在感をなくして空間に溶け込ませることだけが正解とは限りません。例えば、オブジェや彫刻は、存在を主張しながらもスタイリングの一部として空間に自然に佇んでいます。「調和」と「主張」という一見矛盾する要素を兼ね備え、そこに在ることで暮らしにゆとりや豊かさをもたらしてくれます。映像を映していないときのテレビも、そのような存在にできないかと考えました。
テレビがオブジェや彫刻のような存在になれば、設置場所はより自由になり、人とテレビの距離感は近くなるでしょう。そのときテレビに求められるのは、人のそばにあるものとしての心地よさです。しかし、テレビは画に没頭できるよう要素は最小限にすべきですが、そうしたミニマリズムを突き詰め過ぎると無機質で冷たい印象になりかねません。
そこで導き出したデザインテーマが「Soft Minimalism」。最小限の構成のなかに、人が親しみを感じる柔らかなディテール、触りたくなる素材や質感、温かみある色味を同居させるという発想です。映像を見ているときはその体験を最大限に高め、映像を見ていないときはオブジェのように空間に調和し人に寄り添う。そんなデザインが、シンプルさと心地よさを求める現代の暮らし方にフィットする、新しいテレビの姿を創り出します。
私たちは常に二律背反するモノづくりに挑戦し、新たな体験や価値を生み出してきました。今回のSoft Minimalismも例えるなら「白い黒」と言っているようなものです。存在を主張しつつも、空間に調和し、映像機器の冷たい印象を抑えた、今の時代に合う気持ちの良いテレビを目指しました。
チーフアートディレクター 田幸
有機ELディスプレイを採用し、画と音の体験を一枚に凝縮したA9F。音を鳴らすアクチュエーターとサブウーファーを背面スタンドに集約することで、画面とそれを支える板という最もシンプルな構成を実現。ベゼルの角は柔らかな丸みを帯び、背面パネルはファブリックで覆うなど、手に馴染む造形や素材を採用。空間に自然と調和しながらも、力強い存在感を放ちます。
クリエイターの求める画質をあますところなく引き出すZ9F。ベゼルは、一眼レフカメラなどにも採用される、傷に強いプロット塗装で仕上げ、他パーツの金属な質感と対比させることで黒の多様なテクスチャーを際立たせています。アルミの金型鋳造によるスタンドは、角棒を組み合わせたミニマムな造形。洗練されたオブジェのような美しい佇まいです。
リビングには、オブジェや彫刻のように機能を持たないものがあります。使っていないときのテレビも同様に、機能は持たずとも生活に華やかさや潤いをもたらす存在にできないか。邪魔な存在ではなく、意義のある存在として捉える視点の切り替えが、新しいデザインアプローチを生みました。
アートディレクター 横田
一点の彫刻のような美しい存在感を追求したBRAVIA®のスタンド。金属の角棒をシンプルに組み合わせたスタンドのデザインは、点で接地させることで、彫刻の持つ独特のバランスと緊張感を生み出しました。最小のスペースで安定するハの字の構成により設置できる場所も広がり、リビングに調和しながら美しく佇みます。
スタンドとパネル、2枚の板でミニマルに構成されたデザインでは、板のエッジをラウンドさせることで薄さを際立たせ、軽快な印象に仕上げました。
さまざまな物が置かれているリビング空間のなかで、全く異なる物同士でありながら一緒に置いた瞬間に居心地よくその場に収まることがあります。そんな風に物と物がごく自然に寄り添う関係性を求めて、スタンドの角度とサウンドバーの筐体の角度を合わせ、心地よいフィット感を作り出しました。画と音のより一層の一体感を生み出し、映像体験を増幅します。
人の手で作られた家具や器が手に馴染むように、クラフト感のある造形は自然と親しみやすさを覚えます。そこで、ベゼルやサウンドバーの筐体の角に丸みをもたせるなど、一手間をかけて柔らかなフォルムに仕上げました。作り手の存在を感じさせる造形が、人との距離感を縮めます。
デザインタイルやファブリックのように空間のアクセントとなる存在を目指して。背面パネルの放熱用スリットや端子カバーを幾何学的なパターンの中に溶け込ませるなど、360度どこから見ても美しい佇まいに。サウンドバーでは、異なるマテリアルを組み合わせることで、各パーツの役割や機能を主張しながらも空間に調和する外観を創り出しています。
サウンドバーはテレビだけでは表現できない音を高次元で、かつ手軽に表現できる存在です。 その存在感をテレビとの親和性や、インテリアとの調和を高い次元でバランスさせることがデザインのポイントでした。
シニアマネージャー 和田
人とテレビの心地よい関係を築くデザインが、 リビング空間における映像体験の在り方をまた一歩進化させます。