商品情報・ストア Feature はじめてのゲーミングヘッドセットの選び方

はじめてのゲーミングヘッドセットの選び方

これから「本格的にゲームを始めたい」と考えている方に向けて、ゲーミングヘッドセットの選び方、考え方をご紹介します。自分にピッタリのゲーミングギア選びにお役立てください。

What is gaming headset?

ゲーミング
ヘッドセットとは?

一般的なヘッドセットとの違い

  • ゲーマーのために生まれた、ゲーム専用のヘッドセット。

    ヘッドホンやイヤホンとマイクが一体化したマイク付きヘッドホン(イヤホン)を「ヘッドセット」と呼びます。PCやスマホを操作しながら手ぶらで通話できるのが特長です。

    その中でも、ゲームの音を聞き分けしやすい音質、マイクの通話性能、そして長時間プレイでも疲れにくい装着感を追求したゲーム専用のヘッドセットが「ゲーミングヘッドセット」です。

    ゲーマーのために生まれた、ゲーム専用のヘッドセット。
  • ゲームの音が聞き
    分けしやすい音質

    FPSなどのジャンルでは一瞬の判断や操作が勝敗を左右します。優れたゲーミングヘッドセットであるほど、敵プレイヤーの足音の方向が判別しやすく、相手の位置を特定するなど音を情報として捉えるのに役立ちます。

    ゲームの音が聞き分けしやすい音質
  • 高い通話品質を備えた
    マイク性能

    ネット対戦型のゲームでは、仲間とコミュニケーションを取るためにボイスチャットを使います。快適に通話するために、高性能なマイクや先進のノイズ除去技術などが採用されているモデルもあります。

    高い通話品質を備えたマイク性能
  • 長時間身に着けても
    快適な装着性

    ヘッドセットは、ゲーム中にずっとプレイヤーが身に着けて使うものですから、本体の軽量化や快適性を重視した素材の採用など、装着感も追求しています。

    長時間身に着けても快適な装着性

Type of gaming headset

どんな種類が
あるの?

タイプ別の特長とアドバイス

  • ざっくり分けると
    4タイプ

    ゲーミングヘッドセットは、形状とゲーム機器との接続方式でタイプを分類できます。

    自分が目指すプレイスタイルや、必要とする利便性などと照らし合わせて、どの組み合わせが自分に向いているのか確認してみましょう。


    ざっくり分けると4タイプ ざっくり分けると4タイプ
  • 形状

    ヘッドバンド型

    @ ヘッドバンド型

    特長 特長 ●音質の決め手となるドライバーユニットのサイズが大きめなので音質が良く、パワフルな低音を再生しやすい ●遮音性が高く周囲の騒音も低減しやすい。音漏れもしにくい ●マイクが口元にあるので声を的確に集音できる

    アドバイス アドバイス ●ヘッドセットそのものの重さによる頭部、首などへの負担 ●ヘッドバンドの固さによる締め付けの具合 ●汗や蒸れが気になる場合がある

  • 形状

    イヤホン型
    インナーイヤー型

    A イヤホン型

    特長 特長 ●軽い ●頭部への負担も軽い ●コンパクトで携帯しやすい。外出先でも気軽に使える ●髪型を崩しにくい ●メガネフレームと干渉しにくい

    アドバイス アドバイス ●耳の穴に入れるので、イヤーピースのサイズ選びを慎重に

  • 接続方式

    有線タイプ

    B 有線タイプ

    特長 特長 ●ケーブルをつなぐだけですぐに使える ●音の遅延や音飛びが発生しづらい ●充電が不要 ●バッテリーが不要な分、無線タイプに比べて、質量は軽め ●価格も比較的、安価

    アドバイス アドバイス ●ケーブルの長さの範囲でしか移動できない ●ケーブルが絡まりやすい ●キーボードやマウスの操作の邪魔になる場合がある

  • 接続方式

    無線タイプ
    2.4GHz ワイヤレス接続

    C 無線タイプ

    特長 特長 ●装着したまま自由に移動できる。通信範囲の目安:約10m程度 ●2.4GHzはBluetoothよりも遅延が少ない●専用トランシーバーをPCなどのUSB端子に接続するだけですぐに使える(ペアリング不要) ●ケーブルが無いからPC周辺もスッキリ

    アドバイス アドバイス ●環境によって音飛びが発生する可能性がある ●有線に比べて、わずかな遅延がある ●専用トランシーバーを紛失すると使えない

Check Point

ゲーミングギアに
求められる
性能とは?

購入前に知っておきたいチェックポイント

  • 自分にピッタリの
    “道具”選びを

    ゲームプレイヤーにとってゲーミングギアは、ゲームの世界で使う武器やアイテムと同様に大切な道具です。
    たくさんの種類や機能がありますが、それぞれの特長を理解することで、より自分にピッタリの道具が見つけやすくなるはずです。

    自分にピッタリの “道具”選びを
  • ゲームのための音質

    ゲームのための
    音質

    一瞬の判断や操作が勝敗を決するFPSなどのジャンルでは、敵の足音など、わずかな音を聞き分け、敵の存在やその位置を把握することが求められます。

  • ゲーム内の音の再現性

    音の解像度

    優れたゲーミングヘッドセットは、ゲーム内で再生されるBGMや環境音、効果音など、様々な情報が混じらず、それぞれクリアに聞き分けられます。特に、敵の足音や遠方の音など、大きな音にかき消されがちな微細な音を聞き取れるか、確認しましょう。

    音の解像度
  • ゲーム内の音の再現性

    音の定位感

    優れたゲーミングヘッドセットは、音の聞こえる方向や距離を正確に再現します。商品によって、感じられる空間の広さも異なりますので、実際に体験して聞き取りやすさを確認しましょう。

    音の定位感
  • 立体音響技術

    立体音響に対応したゲームタイトルを存分に楽しみたい方は、ゲーミングヘッドセットでも立体音響へ対応しているモデルを検討しましょう。

    立体音響技術
  • ノイキャン機能

    家の中でも、周囲の雑音を打ち消すノイズキャンセリング機能があればゲームに集中しやすくなります。機能の有無も確認してみましょう。

    ノイキャン機能
  • 音量調整機能

    手元や耳元で音量を調節する機能があると便利です。

    音量調整機能
  • ゲームのための音質

    ゲームのための
    マイク性能

    ネット対戦型のゲームでは、ボイスチャットによる仲間とのコミュニケーションや連係プレイが勝利のカギを握るため、通話品質の高さが求められます。

  • マイクの集音範囲

    集音範囲が狭すぎると声が拾いづらく、広すぎると周囲の雑音も拾いやすいので、適切な範囲に設定されているか確認しましょう。また、周囲の雑音を軽減するノイズリダクション機能を搭載した製品もありますので機能の有無も確認してみましょう。

    ノイズリダクション機能
  • マイクの
    ON・OFF機能

    家族との会話、宅配物の受け取りやトイレなどで席を外す際など、現実とゲーム内とコミュニケーションを手元や耳元で手軽に切り替える機能があると便利です。

    マイクのON・OFF機能
  • ゲームのための装着性

    ゲームのための
    装着性

    ゲームの特性上、長時間の装着が求められるゲーミングヘッドセットには、プレイヤーの負担を軽減するために、軽量化や快適な装着感が求められます。

  • ヘッドバンド型

    重さ

    軽いほど、首や肩への負担が少なくなります。 ただし、高音質、高機能な製品ほど高品質なパーツが必要なので、質量が増す傾向にあります。

    重さ
  • ヘッドバンド型

    側圧

    側圧とは、頭や耳への締め付けの強さのこと。ゲーミングヘッドセットでは、長時間の使用を前提に締め付け感を感じさせないよう側圧を最適化しています。一般的に、側圧が強いと、痛みや疲労などに繋がりますが、遮音性や音の再現度、装着安定性は上がります。

    側圧
  • ヘッドバンド型

    イヤーパッド

    素材によって蒸れやすさ、頭部や耳への負担、音質も変わる重要なパーツです。直接、肌に触れる部分なので、自分好みの素材かも大切です。

    イヤーパッド
  • イヤホン型

    フィット感

    単に小さければ良いというわけではありません。個人ごとに異なる耳周辺の複雑な形状に対して、干渉せずに、安定した装着が維持できるものを選びましょう。

    フィット感
  • イヤホン型

    イヤーピース

    素材によって蒸れやすさ、耳への負担、音質も変わる重要なパーツです。直接、肌に触れる部分なので、手入れのしやすい素材かも大切です。

    イヤーピース
  • メガネを使用の方

    ヘッドセットとメガネとの併用による耳への負担は、「側圧」と「イヤーパッド」で解消できる場合があります。

    チェックポイント
    ・側圧が低め(弱い)ものを選ぶ
    ・イヤーパッドが厚めで柔らかいものを選ぶ
    ・メガネとの干渉が少ない「イヤホン型」も検討してみる

    メガネを使用の方
  • 無線タイプ

    無線タイプ
    のチェックポイント

    無線タイプを選ぶ際は、低遅延の接続方式を採用していること、プレイ時間に合ったバッテリー性能であることを確認しましょう。

  • ゲームなら
    2.4GHzワイヤレス

    無線による接続方式には、大きく分けて「2.4GHzワイヤレス接続」と「Bluetooth接続」があります。ゲームで使用する場合は、映像と音声のズレがより少ない「2.4GHzワイヤレス接続」に対応した製品をおすすめします。

    2.4GHzワイヤレス
  • なぜ、
    遅延がおきるのか?

    無線で音声データを送受信するためには、一度データを小さくして送り、届いた後に元に戻すという作業が必要です。この変換作業に要する時間が、映像と音声のズレ(遅延)になります。

    「Bluetooth接続」は、遅延時間が比較的長めです。音楽リスニングだけなら気になりませんが、映像と音声の同期を重視するFPS、アクション、リズムゲームなどでは違和感やプレイ上のストレスを感じやすいでしょう。
    一方、「2.4GHzワイヤレス接続」は、Bluetoothに比べて低遅延を実現する方式です。気になる方は、店頭やメーカーショールームなどで実際にご自身の耳で確認してみてください。

  • バッテリー性能

    バッテリー切れや、再充電でゲームが妨げられないように、ワイヤレスタイプのヘッドセットを選ぶ場合は、必ず「バッテリー性能」を確認しましょう。特に、本体サイズが小さい「ワイヤレスイヤホン型」は、バッテリー容量が小さめなので、省電力に対応した製品にも注目してみましょう。

    チェックポイント
    ・連続使用時間の長さ
    ・急速充電への対応と充電時間
    ・充電しながらのプレイへの対応

    バッテリー性能

About INZONE

ソニーの
ゲーミングギア
INZONEとは?

ゲーミングギア初心者にもおすすめのINZONE

  • プレイヤーを
    没入と勝利に導く
    ゲーミングギア
    ブランドです。

    ソニーが長年培ってきた独自の高画質・高音質技術と最新のテクノロジーを融合させたゲーミングモニターおよびゲーミングヘッドセットを提供しています。

    プレイヤーを没入と勝利に導くゲーミングギアブランドです。
  • INZONE Buds

    INZONE Buds

    こんな方におすすめ
    イヤホン型はヘッドバンド型よりも圧迫感が少なく、メガネとの干渉も少ないのが特長。髪型も乱れずに使用できるのが魅力。INZONE Budsはフル充電で約半日の使用が可能で、ノイズキャンセリング機能も搭載しているため、外出先やオンライン会議などでも便利です。

    イヤホン型
    2.4GHz ワイヤレス
    Bluetooth
								LE AUDIO
    ノイキャン機能搭載
    バッテリー
								連続使用12時間

    本体質量 約6.5g×2 / プロチームによる監修

    詳しく見てみる
    購入する
  • INZONE H9

    INZONE H9

    こんな方におすすめ
    ノイズキャンセリング機能で周囲の雑音を抑制しゲームプレイに集中できます。また、2.4GHzワイヤレス接続とBluetoothに対応し、ゲームをしながらスマホでの通話やボイスチャットも可能。もちろん、Bluetooth接続で音楽鑑賞にもお使いいただけます。

    ヘッドバンド型
    2.4GHz ワイヤレス
    Bluetooth
    ノイャン機能搭載

    本体質量 約330-335g

    詳しく見てみる
    購入する
  • INZONE H5

    INZONE H5

    こんな方におすすめ
    有線とワイヤレス接続の両方の接続方式に対応しているので、幅広いシーンで使えます。また、ヘッドバンド型ながら約260gの軽さを誇り、ゲームを長時間楽しみたい方におすすめです。先進のテクノロジーを搭載したマイク性能も自慢です。

    ヘッドバンド型
    3.5mmオーディオケーブル
    2.4GHz ワイヤレス

    本体質量 約260g / プロチームによる監修

    詳しく見てみる
    購入する
  • INZONE H3

    INZONE H3

    こんな方におすすめ
    上位機種ゆずりの音質と高い装着感を追求しながらも、接続方式を「有線」方式のみにすることで、比較的安価にお求めいただけるモデルです。はじめてのゲーミングヘッドセットをお探しの方や、プレゼントなどにもいかがでしょうか。

    ヘッドバンド型
    3.5mmオーディオケーブル
    有線USB接続

    本体質量 約 299g

    詳しく見てみる
    購入する
  • 体験ノススメ

    ゲーミングギアの性能やその違いは、カタログで見るよりも、実際に体験して実感できることが多いものです。最寄りの量販店やメーカーショールームなどで体験されることをおすすめします。製品にはそれぞれ個性がありますので、価格の高いものと安いものなど2つ以上の製品を比べてみると、わかりやすいでしょう。

    体験ノススメ

ご覧いただき、ありがとうございました

お届けした内容に関して皆様のご意見・ご感想をお聞かせください。
いただいた貴重なご意見は、今後に役立たせていただきます。

アンケート回答ページはこちら