写真家 井上浩輝 氏 約24コマ/秒の高速連写と高解像で表現する北の動物たちと美しい風景
〜幅広い焦点域を持つRX10 IVの強み〜
〜幅広い焦点域を持つRX10 IVの強み〜
キタキツネなどの野生動物や北海道の自然風景を撮り続け、「ナショナルジオグラフィック」2016年フォトコンテストのネイチャー部門で日本人初の1位に輝いた写真家・井上浩輝氏。今回、手にしたカメラはRX10 IV。撮影した作品をご紹介いただきながら、画質やAF性能、機動性など、カメラの性能について率直な印象を伺った。
井上 浩輝/写真家 1979年、北海道札幌市生まれ。札幌南高校、新潟大学法学部卒業、東北学院大学法務研究科修了後、北海道に戻り、風景写真の撮影を開始。次第にキタキツネを中心に動物がいる北国の美しい風景を追いかけるようになる。2016年にキタキツネが追いかけっこをしている写真で「National Geographic Travel Photographer of the Year」コンテストのネイチャー部門1位を獲得。写真は、国内のみならず海外の広告などでも使用され、近時は、北海道と本州を結ぶ航空会社AIRDOと提携しながら野生動物や風景など「いま生きている光景」にレンズを向けている。
――今回は風景もたくさん撮影していただきましたが、風景撮影での印象をお聞かせいただけますか?
井上:風景写真で驚いたのは、圧倒的な解像感ですね。例えば森の中の木立を撮っても葉っぱ1枚1枚までしっかり描写されますし、麦畑を撮れば麦の1本1本の細かい部分まで見えますから。下の写真は十勝岳の中腹に群生しているエゾマツを撮影したものですが、枝や葉に積もった繊細な雪の質感までリアルに写し出しているところがすごい!しかもこれ、手持ちで撮影したんですよ。手ブレ補正の効果も抜群で、手持ちでこれだけしっかりと写してしまうことにも驚きました。
とくに低感度から中感度域の解像感は目を見張るものがあります。前モデルと比べるとノイズもずいぶん減ったように思いますね。全体的にポテンシャルが上がった、という印象です。風景だけでなく動物の毛並みの質感なども、惚れ惚れするほどリアルに写っていますし。ツァイスレンズの恩恵も大きいと思いますが、本当に気持ちのいい解像感でそれぞれの世界観を表現してくれました。 こういう高倍率のレンズを積んだカメラって、ズーム端ではいろいろ描写の甘さが出てしまって結果的に使えない、ということも多いんです。でもRX10 IVはズーム端まで問題なく、安心して使うことができる。すべての焦点距離で素晴らしい解像感を保っているところは本当に見事です。
――超高倍率ズームの利点はどんなところにあると思いますか? 井上:広大な大地に広がる美しい風景やここでしか見られない野生動物も多い北海道は、魅力的な被写体の宝庫です。ですから焦点距離が長ければ長いほど、さまざまな写真を撮ることができます。このカメラは24mmから600mmまでという超高倍率ズームレンズを搭載しているので、どんなシーンにも対応できる懐の深さがあります。
上の2点の写真は同じ場所から撮影したものです。海の風景は広角端で、クマが写っている写真はズーム端で撮影しています。この時はクマが通るのを狙っていましたが、北海道では撮影途中で野生動物や野鳥に出くわすこともあります。デジタル一眼では遠くで見つけた動物を撮るためにレンズ交換をしなければなりませんが、そんなことをしている間に動物は逃げてしまいます。「このレンズでは届かないから」と諦めてしまうこともあるでしょう。でもこのカメラならグッとズームアップするだけ。慌てることなく、スムーズに、的確に違う被写体に向かうことができるのも大きな利点です。
――実際に撮影してみて、AF性能はいかがでしたか? 井上:前編でも申し上げましたが、RX10 IVの一番の魅力はAFの正確さと速さです。例えば、先程のズーム端で撮ったクマの写真は、AF性能の高さがあったからこそ撮れた1枚と言えます。RX10 III では25点コントラストAFだったのがRX10 IVでは315点像面位相差AFになり、より高速で追従性能の高いオートフォーカスができるようになりました。この時のクマのように被写体自体が小さいシーンでAFを使うと、被写体がAFポイントとAFポイントの間に入ってしまうことがあって、うまくピントが合わない時があるんですよ。でもAFポイントが増えて密度が高くなったことで、そういう失敗もなくなりました。より小さな被写体も的確に追うことができるようになった、ということですね。 この時はあえて緑を前ぼけに入れているんですけど、この部分にAFが引っ張られることもありませんでした。クマに一度ピントを合わせたら、そこにピントを食いつかせる、という点でも、おそらくアルゴリズムが良くなっていると思います。しかもよく見ると、クマの毛の質感とかもちゃんと表現できているからすごいですよね。
――最高約24コマ/秒の連写機能は使われましたか? 井上:もちろん使いました。とくに動物撮影では多用しましたね。例えば下のキタキツネの写真は、連写機能を使って撮影した作品のひとつです。
舌をペロッと出している瞬間を撮影した1枚ですが、秒間24コマで撮影してもこの瞬間が撮れたのは2コマとか3コマ程度。一瞬のかわいらしい仕草を逃さず撮れるところは、すごくいいですよね。秒間5コマだったら、撮り逃している場合もありますから。しかも的確にAFが追随してくれるので、ピントがずれてしまった、という悲劇もありません。 さらに飛んでいるチョウチョを撮る時にも連写が有効です。2匹が仲良く並んで飛んでいるところを撮影したんですけど、2匹ともキレイな羽の形になっている瞬間は狙って撮れるものじゃありません。人間の目では、とてもチョウチョの速い動きを見切ることはできませんから。でも24コマ/秒の連写を使えば、後から一番美しく羽が開いた1枚をセレクトできる。一番おいしいところを手に入れることができるのは高速連写の成せる業だと思います。
秒間24コマの連写で撮影すると、撮影枚数がすごいことになるので、正直、後から選ぶのは大変です(笑)。でもその中には素敵な瞬間がしっかり記録されていて、簡単には写し止められないような世界を見せてくれる。そう考えると僕にとっては、すごく使い勝手のいいカメラだと思います。
――重さやサイズ感についての印象を聞かせていただけますか? RX10 IVは600mmの超望遠撮影でも片手で持てるほど軽いので、軽快に撮影できるのが魅力です。僕は動物を撮影する時、ファインダーや背面液晶を見ないで撮影することもよくあります。AFにしておけば、ファインダーで確認しなくても「ピントはきっと合っている」という信頼感があるので、安心して撮影できるんですよね。だから撮影スタイルは自由自在です。
上の2枚の写真はノーファインダーで撮影したものです。とくに下から見上げたい時には片手でカメラを持って、体から離したところから撮ることが多いですね。キツネは下から撮ると凛々しく見えるんですよ。
この時は、座っているキツネに匍匐前進で近づいて撮影しました。歩きながら近づくと警戒心が強くなるんですよ。でもこっちが足を後ろに投げ出してうつ伏せになっていると、「あいつはリーチが短い」とキツネは思うわけです。そうすると警戒心が薄れて、距離を詰めることができる。あとは手を伸ばして、ノーファインダーで撮るだけ。相当な望遠で撮っていると思うんですけど、手を伸ばしておいて、あとはほんの少しだけカメラを揺らすんですよ。そうすれば、画角がだいぶズレますよね。それを連写しておけば、何枚かいい写真が撮れるだろうと思ったんです。 通常600mmの望遠レンズを使うと、重くて大きいので片手で取り回すことはできません。でもRX10 IVはそれが可能。さらに手ブレ補正もしっかり効いてくれますし、AFも優秀ですから片手でも安心して撮れるわけです。
――どのようなユーザーにおすすめのカメラだと言えますか? 井上:とにかく、できるだけカメラ機材を少なくして出掛けたい、という方にぜひおすすめしたいですね。600mmの超望遠レンズは重いし長いし、持ち歩くのも大変です。画質も申し分ないので、デジタル一眼カメラと24mmから600mmのレンズを何本も持って出歩くぐらいなら、RX10 IVを1台持って歩いた方がずっと楽だし、シャッターシャンスを逃さずにいい写真が撮れると思うんです。
焦点距離が幅広く、どんな被写体でも解像感豊かに写してくれますから、いろんな出会いがある旅行ではかなり活躍すると思いますよ。さらに、暗所性能も上がっているので、学芸会や運動会などの学校イベントにも最適です。シーンを選ばずに満足度の写真を写してくれますから、ぜひいろんな場所で、いろんな被写体にカメラを向けてみてほしいと思います。
北海道の動物や自然だけでなく、北海道の動物や自然だけでなく、飛行機もよく撮影しているんですよ。実は僕、飛行機が大好きで。2010年にはじめてソニーの一眼デジカメを買ったのも飛行機を撮るため。カメラを手にしたときから飛行機を撮影してきています。今後も力を入れて撮っていきたいと思っている被写体のひとつなんです。 飛行機って本当に美しいんですよ。空を飛ぶために徹底的に効率よく形が作られている。しかも、飛行機は新しくなるごとにどんどんカッコよくなって、鳥の形に近づいてるんですよね。それが顕著に出ているのが、飛行機の主翼。主翼の先端の形状は、どんどんワシやタカのような猛禽類の翼の形に近づいている。羽に空気を当てて離陸する時は、まるで鳥の羽のようにきれいにしなって飛び立ちます。とくに国際線の飛行機は、羽の中にたっぷり燃料が入っているので、主翼がだらんと下がっているんです。最近はカーボン製の機体もありますから、すごい反りを見せて飛ぶんですけど、そんな時は鳥のように見える瞬間があります。それが美しくて、写欲をかきたてられるわけです。
RX10 IVは昼間に飛行機を撮る方には最適です。僕もそうなんですけど、大仰な機材セットで撮影する人も少なくないのが飛行機の撮影。でも、RX10 IVのスペックならばそれと同等のいい写真が撮れます。しかもRX10 IVは24-600mmという超高倍率ズームレンズを搭載していますから、好みの画角や構図で飛行機を写すことができます。さらに、シャープな解像感も飛行機という被写体に合っていますし、ピントも機体全体にしっかりと合わせることができる。一番効率がよく、思い通りの写真が撮れるカメラなんです。飛行機をメインに撮影されている方も、このカメラを手にしたら、あまりの性能の高さにビックリすると思いますよ。
記事で紹介された商品はこちら
ワンクリックアンケートにご協力ください
αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。