商品情報・ストアデジタル一眼カメラ α α Universe

写真家 山本まりこ 氏×α7R III
特集:この一台で、挑む。すべてに応える。

〜α7R IIIが実現した柔らかな
色彩〜

α Universe editorial team

その場の空気感まで写し撮るような、感性豊かな作品を撮り続けている写真家の山本まりこ氏。「airy(エアリー)」という自身の作品の方向性が定まってきたのはαを使ってきたからこそ、と語るほどソニーのミラーレスを使いこなしている彼女。今回はα7R IIIを片手に、インドへ撮影旅行に出掛けました。海外でのスナップ撮影ではα7R IIIのどのような機能が活きたのか、作品を見せていただきながらカメラの魅力を語っていただきました。

山本 まりこ/写真家 理工学部建築学科卒業後、設計会社に就職。「でもやっぱり写真が好き」とカメラを持ってひとり旅に出発し、そのまま写真家に転身。風通しがいいという意味を持つ「airy(エアリー)」をコンセプトに、空間を意識した写真を撮り続けている。雑誌・広告撮影、旅エッセイ執筆、講演、フォトセミナー講師、テレビ出演など活動は多岐。著書は「エアリーフォトの撮り方レシピ」など多数。2017年10月、初の写真集「熊野古道を歩いています。」を出版。

――α7R IIIを初めて使用した印象はいかがでしたか?

一番革新的に感じたのは色です。私はやさしい雰囲気に仕上げる作品が多いんですけど、今までは「もうちょっとこうしたい」と思うようなもどかしい部分がありました。でもα7R IIIは思い通りの色が出るようになっていて。今の時代は鮮やかさや超高精細といった細かい方向に長けているカメラが多く開発されていますが、柔らかい表現の方向に対しては精力を注いでいない気がするんです。でもα7R IIIは、ここまで柔らかく、やさしい写真を撮らせてくれるんだと思って。そこが本当にうれしかったです。

――このダリアの写真は山本さんらしい、ふんわりとした表現が印象的ですね。

α7R III,FE 50mm F1.4 ZA 50mm,F1.4,1/640秒,ISO100

私はNEXの時代からソニー製カメラのシャッターを何十万回も切ってきたので違いがよくわかるんですけど、α9以降、解像感がアップして、階調もものすごくなめらかになりました。これは赤いダリアの花とグリーンを1枚に収めた作品ですが、赤と緑の組み合わせはすごく飽和しやすいんです。ファインダーで見たときから、赤や緑がかなり強い状態で入ってくるので、絶対どこかで飽和してベタッとなってしまうものなんです。でもα7R IIIはそれがまったくなくて、全体に柔らかい感じでフワッと色が乗ってくるんです。私は「エアリー」をテーマに作品を撮っているので、柔らかく表現できるようなカメラ設定にしています。α7R IIIでは柔らかい方向に対しての階調が重視されていて、今までのカメラと比べると仕上がりがすごく繊細になったと思います。

――この作品は逆光なのに、とても柔らかい雰囲気に仕上がっていますね。

α7R III,FE 35mm F1.4 ZA 35mm,F1.4,1/3200秒,ISO200

これはDレンジオプティマイザーの効果が大きいんです。以前も使ったことがあるんですが、効き方があまり好きじゃなくて使っていなかったんです。でもα7R IIIでDレンジオプティマイザーを使ったら、濃く締まりそうな部分が柔らかい方向にグッと浮き上がるんです。それがものすごくきれいで。柔らかい写真を撮りたい人にはすごく向いている、味方になってくれるな、と思いました。 逆光だと影の部分は絶対に真っ黒く落ちるはずなんです。締まった感じの写真が好きな人もいると思いますが、私の場合は柔らかくしたいので、できれば起き上がってほしい。この作品はDレンジオプティマイザーをマックスのレベル5に設定していますが、シャッターを切った後にバッと起き上がってくるのが見えるんです。それが快感なんです。 さらに、逆光でも白飛びすることなく、階調のなめらかさも加わって素敵な作品に仕上がったと思います。女性のスカーフの模様までしっかり表現している解像感も見事です。

――こちらも夕景ですが、川に浮いているお花を撮ったのですか?

α7R III,FE 35mm F1.4 ZA 35mm,F1.4,1/8000秒,ISO160

神様に捧げるお花を川に浮かべているシーンを撮影しました。主役の花にピントを合わせていますが、タッチパッドを使えるようになってピント合わせもとても楽になりました。被写体は画面の中を動いていくことが多いので、それを指でなぞるように追えるのはものすごく有効。感覚的にスピーディーにできるようになったと思います。私はファインダーを覗きながら親指を使って操作していますが、これを使うだけでシャッターチャンスが格段に増えました。 私はこの作品でも使用しているDistagon T* FE 35mm F1.4 ZAのレンズが気に入っています。私がテーマにしている「エアリー」な写真がとてもつくりやすいんです。適度に寄れるし、背景もつくりやすいし、ぼけ味も美しいので、スナップ撮影には欠かせない1本です。

――街中では猫も撮影されたんですね。

α7R III,FE 35mm F1.4 ZA 35mm,F1.4,1/5000秒,ISO400
α7R III,FE 35mm F1.4 ZA 35mm,F1.4,1/20秒,ISO100

毛並みもやさしく柔らかい感じに表現できているでしょ? それなのに毛の1本1本まで解像しているところが素晴らしい! 上の写真はしっぽのかわいらしさを、下の写真は目線を意識してセレクトしました。どちらもAFの速さがものを言った作品です。一瞬の表情や動きを逃すことなく、思い通りの作品が撮れました。 35mmのレンズを使ってかなり近づいて撮影したので、サイレントシャッターも大活躍。音がしないので気が済むまで何枚も撮ることができました。もしシャッター音が出ていたらすぐに逃げられていたでしょう。こういう警戒心が強い動物を撮る時にもサイレントシャッターは便利です。

α7R III,FE 35mm F1.4 ZA 35mm,F1.4,1/200秒,ISO100

――最後に、フルサイズカメラの魅力はどんなところにあると思われるか、山本さんの意見をお聞かせください。

APS-Cやマイクロフォーサーズのカメラに比べると、フルサイズはぼけのなめらかさ、すごくおいしいプリンの上の生クリームを食べているようななめらかな感じとでも言うんでしょうか(笑)。そんな心がとろけるようなぼけ味を楽しめるのが魅力です。さらに、「もうちょっとこうあってほしい」という願いをすべて叶えてくれるのがフルサイズだと思います。

α7R IIIは、みなさんの知らない世界を見せてくれる「宝箱」のようなもの。ここにはまだ見たことのない宝物がいっぱい詰まっています。今までとはまったく違う新しいカメラであって、後継機ではなく新機種のような印象。この宝箱の魅力にとりつかれたら、きっと他のカメラは物足りなく思えて、使えなくなると思いますよ。

記事で紹介された商品はこちら

ワンクリックアンケートにご協力ください

記事一覧
最新情報をお届け

αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。

閉じる
閉じる