商品情報・ストアデジタル一眼カメラ α α Universe

鉄道冬旅景 山下大祐 with α7C

α Universe editorial team

35mmフルサイズセンサーを搭載し、高い機能性を持ち合わせながら、いつでも持ち運べるサイズ感に先端技術を凝縮したソニーα7C。今回は鉄道旅に携行するカメラとして優れた点を聞いた。

山下 大祐/鉄道写真家 1987年兵庫県出身。日本大学芸術学部写真学科卒業。2014年からレイルマンフォトオフィス所属。鉄道広告、鉄道誌、カメラ誌等で活動。鉄道を舞台にスチル、ムービー問わず作品づくりに注力している。αアカデミー講師、日本鉄道写真作家協会(JRPS)会員。 2018年 αプラザ写真展「鉄路の瞬(またたき)」札幌・大阪・名古屋
2018年 個展「SL保存場」富士フォトギャラリー銀座
2019年 αプラザ写真展「鉄道+α」福岡
2019年 αプラザ写真展「鉄道の美しいところ」大阪、福岡、札幌、名古屋 https://www.daisuke-yamashita.com

雪の少なかった昨冬に比べ、年末からよく降った今シーズン。ソニーα7Cを持って迎える初めての冬は、雪をテーマにと決めていた。 通い慣れた土地でも、雪で道が閉ざされ行動を制限されることが多いが、そんな時も、普段とは一変しているだろう雪景色を信じて、自分の足で撮影地まで辿り着かなければならない。そんな冬旅では、改めて世界最小最軽量のα7Cのコンパクトさが身に染みる。両足を膝高まで雪に突っ込みながらでも、ハイ・ローのアングルを試しながらサクサク撮ったり、手持ちで低速シャッターを切ってみたりと、1つのシーンでも短時間に思いつくままにバリエーションを撮ることができた。また深深と降る雪の中ではカメラの耐久性も心配のひとつ。大切な機材ではあるが、水滴の付着を避けることは行動を制限することに他ならない。防塵・防滴に配慮したα7Cのように、ある程度の耐久性は実撮影で不可欠だ。凍えるような環境下での撮影幾度となくあったが、バッテリーNP-FX100の動作は終始安定しており、撮影に集中して取り組むことができた。 ふと、ひらめいてモードダイヤルを回して4K動画を収録。旅の記録もますます深みが増していく。動画撮影はフルサイズ領域で全画素読み出しの画質が得られるため、写真と動画の切り替えも画角の変化が少なく、両方撮影していきたいユーザーにはとっつきやすい点である。 撮影中の思いがけない出会いにも、α7Cならフルサイズ品質で感じたまま思いのまま、写真に動画と、マルチに残すことができるだろう。

*光学式ボディ内手ブレ補正機構搭載のフルサイズセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。2020年9月時点。(ソニー調べ)

α7C,FE 24-70mm F2.8 GM 36mm,F2.8,1/15秒,ISO1600

終電を待つ踏切が面白いように雪をたくわえていた。照明の明かりを切るようにポジションを取り、1/15秒の手持ち撮影で降りしきる雪の動感を描写した。

α7C,FE 70-200mm F2.8 GM OSS 155mm,F5.6,1/1250秒,ISO200

カメラ片手に背景が美しいアングルを探った。ここなら列車は一瞬だけ顔をのぞかせるだろう。雪の中ではいつもの音もなく、ただ白い舞台にひっそりと色を添えるだけだ。

α7C,FE 24mm F1.4 GM 24mm,F2.2,1/20秒,ISO400

特別列車が駅で朝日を待っている。夜と朝のグラデーションは刻一刻と変化して、闇が少しずつ見えてきた。そこに駅務員の影が差し掛かり、とっさにカメラを向けた。

α7C,FE 24-70mm F2.8 GM 66mm,F5,1/500秒,ISO200

冬、柑橘類の栽培が盛んな小田原市石橋。その集落を見下ろす山中からは相模湾の絶景が望める。写真を撮ったら同じカメラで、次の列車は動画を撮った。

α7C,FE 24mm F1.4 GM 24mm,F2.8,1/800秒,ISO100

石橋に新幹線が通ったのは60年ほど前。おばあちゃんはそれ以前を知るという。素敵なひと時の記念に一枚。ピントは瞳AFに任せ、新幹線と笑顔に集中した。

記事で紹介された機能の詳細はこちら

記事で紹介された商品はこちら

ワンクリックアンケートにご協力ください

記事一覧
商品TOP
デジタル一眼カメラαの商品一覧を見る
最新情報をお届け

αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。

閉じる