商品情報・ストアデジタル一眼カメラ α α Universe

カメラグランプリ2021 大賞受賞記念
α1愛用写真家たちのコメント集
第3弾
〜受賞モデルの魅力とは〜

α Universe editorial team

2021年5月17日、カメラ記者クラブが主催する「カメラグランプリ2021」の各賞が発表された。 今回、『α1(ILCE-1)』が「大賞」を受賞。 選考は2020年4月1日〜2021年3月31日に日本国内で発売された製品を対象に、カメラ記者クラブの会員をはじめ、加盟雑誌の編集長(もしくは代表者)、カメラグランプリ実行委員が委託した外部選考委員、特別選考委員(学識経験者、カメラメカニズムライター、写真家、写真関連団体の代表等)、および特別会員のTIPA(The Technical Image Press Association:欧州を中心に24媒体およびカメラ記者クラブが加盟する写真・映像雑誌の団体)で構成され、総勢49名が行う。 今回、α1が大賞を受賞し、これに伴い届いた著名写真家たちの祝福の声と、各々の視点から受賞モデルの魅力についてコメントをいただいた。

写真家 井上浩輝 氏からのコメント

井上浩輝/写真家 1979年札幌市生まれ。札幌南高校、新潟大学卒業、東北学院大学法務研究科修了後、北海道に戻り、風景写真の撮影を開始。 次第にキタキツネを中心に動物がいる美しい風景を追いかけるようになり、2016年に米誌「National Geographic」の『TRAVEL PHOTOGRAPHER OF THE YEAR 2016』のネイチャー部門において、日本人初の1位を獲得。 自然と人間社会のかかわりへの疑問に端を発した「A Wild Fox Chase」というキタキツネを追った作品群を制作、発表してきた。 写真は国内のみならず海外の広告などでも使用されている。 2019年には、代表作『Fox Chase』のプリントが英国フィリップスのオークションにおいて27,500ポンドで競落され、その動物写真がコンテンポラリーアートとして取引の対象にもなりはじめている。 写真集『ふゆのきつね』日経ナショナルジオグラフィック社 写真エッセイ集『北国からの手紙』アスコム 写真集『Look at me! 動物たちと目が合う1/1000秒の世界』KADOKAWA, 写真集『Romantic Forest おとぎの森の動物たち』PIE International Instagram:https://www.instagram.com/hiroki_inoue_northern/ YouTube:https://www.youtube.com/c/WildlifeHOKKAIDOJAPANin8K

このたびは、『α1』のカメラグランプリ2021「大賞」の受賞、おめでとうございます。 最初に手にしたデジタル一眼カメラα(アルファ)はNEX-5でした。画質が綺麗で、僕に楽しい写真生活をもたらしてくれました。 その後、高速AFが冴えていたα6000、一世を風靡した安定の高画素機α7R IIは、僕の写真家としてのデビューを支えてくれたといっても過言ではないと思っています。この頃からずっと願っていたことが、「αのAF性能がもっともっと高速で正確になればどれだけ素敵だろう」ということでした。この点をα9が一気に解決してくれて、動物を主な被写体とする写真家としての活動、様々な広告写真や取材撮影をガッチリ支えてくれていました。しかし、僕のαへの要求はさらにエスカレートしていき、「αのAF性能は高速かつ正確で、動物対応のリアルタイム瞳AFまで搭載されてバッチリになった。もっともっと高画素だったらいいのに!そう、α7Rシリーズくらいの高画素を!そして、なんなら8K動画からの静止画切り出しもできちゃったりして!」となっていきました。ここで登場したのが、α1でした。そうです、全部盛り。激しく動き回る被写体、緻密な風景、そして目を見張る8K 30pでの動画撮影と、そこからの静止画切り出し。なんでもこなせるようになりました。 先日、朝露の芝の上を走りまわるエゾリスをα1で撮影したときは、動物対応のリアルタイム瞳AFが搭載された歴代のどのαよりも正確に瞳を追いかけてくれていると感じました。飛ぶように走るエゾリスを写し止めるのはとても難しいことなのですが、α1は格段に成功率を高めてくれています。 また、シマリスを8K 30pで撮影したときは、8KのBRAVIAで見てみると毛の一本一本までがしっかりと見えて、まるで僕の視力が劇的に良くなったように見えるくらいその解像感は圧倒的でした。今、α1に新しい時代を感じてわくわくしています。

α1,FE 400mm F2.8 GM OSS 400mm,F2.8,1/1600秒,ISO500
動画の内容テキストはこちら

写真家 山田芳文 氏からのコメント

山田芳文/写真家 写真家。「100種類の鳥よりも1種類を100回」をモットーに野鳥を撮り続ける。撮った写真はカメラ雑誌や児童書、自然保護団体の会報誌などで発表。ライフワークは鳥がいる風景写真。主な著書は『写真は「構図」でよくなる!すぐに上達する厳選のテクニック23』(エムディエヌコーポレーション)、『野鳥撮影術』(日本カメラ社)、『やまがら ちょこちょこ』(文一総合出版)など。 最新刊は『SONY α6600 基本&応用撮影ガイド』(技術評論社)。 Twitter http://twitter.com/yamaday18/

α1のカメラグランプリ2021大賞の受賞おめでとうございます。 昨年のα7R IV、今年のα1、と2年連続で自分が愛用しているカメラが受賞したので、自分のことのように嬉しく思っています。 フルサイズミラーレスとして、αはすでに第4世代になっているので、ミラーレス専用設計の純正レンズがたくさんあります。 野鳥撮影で多用される超望遠はもちろんのこと、広角や標準などいろいろな画角のレンズを使って野鳥を描き分けるスタイルで撮影している私にとって、豊富にあるレンズ群はとても有り難いのです。 また、多様なボディも私の撮影を助けてくれています。 自分のライフワークである、「鳥がいる風景」を高解像で撮りたいときはα7Rシリーズを使う、瞬間をとらえたいときはα9シリーズを、といった感じで異なるタイプのボディを使い分けることで、確実に撮影することができるのです。 そして、α1の登場によって、ボディはこれ1台であらゆるシーンに対応可能となりました。 解像力やスピード性能それぞれに注力したモデルは存在しましたが、α1は、解像性能とスピード性能を高い次元で両立しています。 有効約5010万画素の解像性能と、最大120回/秒の演算による確実に被写体を捉えるAFシステム、これらを両立したα1を使うことで、これまでは難しかった鳥がいる瞬間の風景を高解像で撮ることが可能となりました。 さらに、リアルタイム瞳AFの瞳検出対象に鳥が入ったことで、野鳥の目にピントを合わせることが容易になりました。 α1は野鳥を撮るために特化したカメラではないかと思うぐらい野鳥撮影におすすめしたいカメラです。 皆様もα1で野鳥撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。 私は、これからもα1と一緒に新しい野鳥の表現にチャレンジしていきたいと思っています。

α1,FE 85mm F1.4 GM 85mm,F2.8,1/5000秒,ISO1600

記事で紹介された機能の詳細はこちら

記事で紹介された商品はこちら

ワンクリックアンケートにご協力ください

記事一覧
商品TOP
デジタル一眼カメラαの商品一覧を見る
最新情報をお届け

αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。

閉じる