商品情報・ストアデジタル一眼カメラ α α Universe

日々を切り撮る楽しみを広げてくれる1台
~VLOGCAM ZV-1 II~

ストリートフォトグラファー 川音真矢 氏

α Universe editorial team

川音真矢/ストリートフォトグラファー 1980年、神奈川県生まれ。2016年頃より東京の都市を中心にストリート写真を撮り始める。都会に暮らす人々の表情を通して、その街の移り変わりを記録すべく日々撮影。「ソニーワールドフォトグラフィーアワード2017」一般公募部門ストリート・カテゴリー・ショートリスト、「レンズカルチャーマグナムフォトグラフィーアワード2017」ファイナリストなど、海外を中心にさまざまなコンペティションに入賞。2018年3月、東京での個展「Scrap of Build」を開催。世界約40カ国で販売している東京のストリート写真誌『Void Tokyo』のメンバーでもある。

――今回VLOGCAM ZV-1 IIを使って撮影いただきましたが、使ってみていかがでしたか? まず、スマホ感覚で撮れる「気軽さ」を持ちながら、本格的な色味で撮影ができる点に驚きました。シネマティックVlog設定・クリエイティブルックで用意されているプリセットの色味は、どれも個性があって印象的な仕上がりになります。編集いらずでとても高性能ですよね。 不思議なもので、カメラが変わると日頃撮らない視点が生まれてくるものです。いつもモノクロ作品が殆どの私ですが、VLOGCAM ZV-1 IIのクリエイティブルックの色味に惹かれて「ここではカラーで撮ってみたい」なんて気持ちが自然と湧いてきました。 そして手のひらにスッと収まるコンパクトさ。これもいい。「気軽にいつでもどこでも撮れる」という感覚です。これは普段フルサイズ機を使用している観点からも大きな魅力として実感できました。鞄やポケットにそっと入れておいて、日常の何気ないシーンをさっと印象的に撮ることができます。機動力の高さからスナップ撮影との相性は抜群です。

――こちらの作品はクリエイティブルックの「FL」を使って撮られていますが、こだわったポイントを教えてください。

ZV-1 II,39mm相当,F4,1/160秒,ISO640

この写真はメインとなるモデルさんの髪が風でなびくタイミングに加えて、背景に偶然を映りこませることを狙った一枚です。オレンジ色の壁には、歩く様子の二人の影が映っている。これがポイントとなります。 「FL」は全体的にクリアで落ち着いたトーンに整えつつ、その上でメリハリの効いた色味を出してくれます。「いい所を突いてるなぁ!」と思わず言いたくなります。私は「人が何かしているところ」や「人の動作」をクローズアップして撮ることが好きです。このような場合、色味はモノクロかもしくは落ち着いたものにするほうが伝わりやすいと感じています。色が落ち付いている分、動作に目がいくようになるからです。そのため「FL」の色味は私のスナップ撮影において非常に相性が良いと感じました。 そしてこの写真の偶然性をアシストしてくれたのは、ZV-1 IIの高性能な瞳AFでした。この写真を成立させるためには、モデルさんの瞳に正確にピントを合わせつつ、人影にもタイミングを合わせる必要があるんです。もちろん何度もトライしていますが、そうするとシャッターを切った次の瞬間に絶好のタイミングが予告なくやってくる。これが次から次へと繰り返されると、もうピント確認の余裕すらなくなってくる。この状況下で私をアシストしてくれたのが高性能な瞳AFです。私があまり意識しなくても正確に瞳を検出してピントを合わせてくれるからです。その分、私は背景に映る人影のタイミングに集中できるわけです。この瞬間をしっかりものにできたのはZV-1 IIのおかげですね。

――こちらは人通りの多いところで撮影されていますが、どの様に撮影されたのでしょうか?

ZV-1 II,18mm相当,F4,1/500秒,ISO640

これは、元々は信号待ちの人たちが歩き出す瞬間を撮ろうとしていたんですよね。そこにたまたま傘を差した人が私の前を横切ったんです。「あ!これは」と思ってシャッターを切りました。咄嗟の出来事でしたが、リアルタイムトラッキングがしっかりと追随してフォーカスを合わせてくれたため、いいタイミングを逃さず撮ることができました。 スナップ撮影は写真の中に偶然性が入り込むと、とても面白みが増してきます。このような場面での撮影にコンパクトで軽いZV-1 IIは強いですね。目立ちにくい上に、瞬間的にさっと撮れるのでスマートに撮影することができます。この機動力、素晴らしいです。

――それぞれ異なる画角・クリエイティブルックで撮影された1枚ですが、どういう表現を意図して画角・クリエイティブルックを選ばれましたか?

ZV-1 II,37mm相当,F4,1/400秒,ISO1250
ZV-1 II,24mm相当,F3.5,1/400秒,ISO400

2枚の写真は、どちらも都会の象徴であるビルの存在感・迫力を表したものです。ZV-1 IIに搭載されているクリエイティブルックの色味が非常に素晴らしかったので、ここで異なるアプローチをしてみようと思いつきました。 使ったのは「FL」と「BW」です。写真をより良く見せるポイントとして、被写体とその他の要素をいかにセパレーション(分離)させるかというものがあります。カラー写真はモデルさんをアンダーに写すことで、モノクロ写真は空の部分にモデルさんに立ってもらうことでそれぞれ背景とセパレーションしています。こうすることで画面内の情報をスッキリ整理することができるんです。そのためそれぞれの写真で画角も異なってきます。 「FL」は落ち着いた色味の中にもメリハリをつけてくれるところが私のお気に入りです。青で統一された画面内でモデルさんの顔はかなりアンダーですが、表情がギリギリ分かるように階調を残してくれています。素晴らしい描写性能です。「BW」で撮ったモノクロについても、服の質感や歩行者が分かる程度に黒のグラデーションがしっかりと残っていていいバランスになりました。また最高約24コマ/秒の高速連写機能によって、舞い上がる髪のナイスな瞬間を捉えることができました。 どちらも狙ったテーマは同じですが、2つのクリエイティブルックを使うことで違ったアプローチができました。キッカケを作ってくれたのはクリエイティブルックの色味の個性と素晴らしさです。1台のカメラで手軽にこういうことができてしまうんですよね。このようなある種の遊びは、自分の表現の幅を鍛えてくれますし、何より撮っている時間が楽しいです。

――モノクロ作品を日ごろ撮られている川音様ですが、クリエイティブルック「BW」の描写性能はいかがでしたか?

ZV-1 II,18mm相当,F4,1/400秒,ISO250

モノクロ作品において、黒のグラデーション部分をどこまで残すか、かなりこだわりを持っています。階調をなくして黒い部分を多くしていくとコントラストが高くなり、より力強い印象になっていきます。私は渋谷でスナップ撮影することが多く、この街の雰囲気に合わせて力強い作風にすることが好みですが、黒のグラデーション部分は出来る限り残しておきたいんです。そのような観点からも「BW」の描写性能はとてもよく、私の思い通りの絵作りとなりました。またZV-1 IIは超広角(18mm相当)で撮ることができます。空間を広々と使った面白い撮り方ができる点も嬉しいところです。

――今回静止画作品についてはクリエイティブルックを使って撮影いただきましたが、特にお気に入りだった設定と、ルック全体の色味についての感想をお聞かせください 私が特に気に入った設定は「FL」と「BW」の2プリセットで、カメラ上の設定でコントラストを+2くらいあげて撮影を行いました。普段から強い印象の写真を撮ることが多いため、この設定がとても馴染みました。どちらも撮るとビシッと決まります。 クリエイティブルックの色味は全部で10種類あり、それぞれの個性が明確になっていますね。今回主に使ったプリセットの他にクリーンに爽やかに撮れるもの・色彩鮮やかに撮れるもの・ノスタルジックにセピアに撮れるものなど多彩です。棲み分けがしっかりなされていることが分かります。 クリエイティブルックは、自分の感性に合う色味でとことん撮る方法もアリですし、「どんな被写体がこのプリセットに向いているかな」と考えながら、色味の個性に合わせて被写体を探すのもアリじゃないかと思います。普段モノクロをメインで撮る私は、今回後者も試して今までにない気づきがたくさんあり、実り多かったです。

――動画作品も撮っていただきましたが、動画だからこそできる表現・楽しさはどういったところにあると感じられますか? 動画表現は「人の動作」そのものを記録できる点にとても楽しみを感じます。例えば歩いている人を撮りたい時、静止画の場合は「歩いている様子」を表現することになります。これが動画になると「歩いている」というそのままをダイレクトに記録することができます。これは静止画にはない、動画ならではの楽しみだと思います。

――ZV-1 IIにはS&Qモードや、シネマティックVlog設定などのさまざまな機能が搭載されますが、実際使われてみていかがでしたか? スローモーションの機能は、「人の動作」を記録したいと思っている私にとっては非常に興味深いものでした。スローにすることで、まさにその部分をクローズアップできるからです。しかもこれが手軽にできてしまう。シネマティックVlog設定で用意されているルックも、クリエイティブルックと同様にどれも個性が明確になっていますよね。お陰で簡単に印象的な動画を残すことができる。これは本当に凄いなと思いました。 また使い勝手もよく、必要なものに1ステップで直感的に操作できるようになっていました。例えば、スローモーション動画の撮影・通常の動画撮影・静止画撮影などはカメラ上部の専用ボタンでパッパと切り換えられるようになっています。さらに液晶ディスプレイ上のアイコンをタップするだけで撮影の設定もすぐに変更できるんです。利便性が高いことは「気軽さ」にダイレクトに繋がっていきますし、1アクションで必要なものに辿り着けるのは使っていてストレスがなく心地いいですよね。

――動画作品についてはCHIC×AUTOで撮影されたとのことですが、どういったところにこだわって撮影されましたか?

都会で撮影を行っていると「いったいみんな何処からやってきて何処へいくのだろう」という気持ちによくなります。待ちゆく人々は当然ではありますが動いていて、一人一人が目的をもっています。そこに一人一人の生活があるんですよね。その集合が街を形作っていく。 今回、渋谷のスクランブル交差点や高架下の道路を広々と写して、人々の流れに注目して動画撮影を行いました。この構図は超広角レンズを搭載しているZV-1 IIだからできたことです。歩く人の向かう先、遥か向こうまで画面内に収めることができました。 「CHIC」はクリエイティブルックの「FL」にどことなく通じるものを感じます。全体的に落ちついた色味をベースにしながらも印象的な絵にしてくれます。これはスナップで静止画を撮るときと同じ理由ではありますが、人々の動作に注目を持っていきたかったため「CHIC」を使いました。 そのため渋谷で光が印象的にあたる時間帯や場所を意識的に選んでいます。被写体が足を踏み出す瞬間・手のしぐさ・衣服が風でなびく様子など、人々の細かい動作に「CHIC」の色味でスポットライトを当てたかったからです。スローモーション機能も非常に嬉しいもので、自分が伝えたい「人の動作」というポイントをさらに浮かび上がらせてくれました。

――改めて、ZV-1 IIはどのようなカメラだと感じますか? 今回、ZV-1 IIで撮影をしていて常に感じていたのは、シネマティックVlog設定・クリエイティブルックの色味が素晴らしいという点です。自然と色味に合わせて被写体を探してみようという気持ちになったくらいです。お陰で表現の幅が広がりましたよね。ZV-1 IIだからこそできた撮影です。 また超広角ズームレンズ搭載のため様々な画角で撮影もできますし、瞳AF・リアルタイムトラッキング・最高約24コマ/秒の連写性能なども備わっていて機能性も非常に高いです。それでいて驚くほどコンパクト。スマホのような気軽さで何処へでも持ち運べます。 この「気軽さ」というのは、フルサイズ機を普段メインとして使われている方にも大きな魅力として実感できるはずです。学校・通勤途中・普段遊ぶ場所など、日常の中で「あ、いま撮影できたらいいなぁ」という瞬間、結構あると思うんです。日頃からそういう瞬間を記録しておける一台って持っておきたい。こういう時、スマホ感覚で気軽に持ち運べて、かつ印象的な色味で撮影ができるZV-1 IIはうってつけです。私にとってスナップ撮影との相性は抜群でしたね。 個人的な感覚を言えば、フルサイズ機と比べてどちらがメイン機というよりは、どちらもメイン機という位置づけなんです。用途に応じて使い分けるイメージですね。明確なテーマを撮るための一点集中型か、色々なものに目を向けるための探索型かといった具合です。ジャンルは違えど、そこには表現の可能性が無限に眠っている。 ZV-1 IIはコンパクトゆえの機動性の高さに加えて、印象的な色味で撮れるプリセットや多彩な機能が搭載されている。気軽に楽しみながら様々なものに目を向けられ、そして印象的な色味の写真を簡単に撮ることができる。今までにない表現に出会える素敵なカメラです。

VLOGCAM ZV-1 II ギャラリー

ZV-1 II,28mm相当,F4,1/160秒,ISO200
ZV-1 II,50mm相当,F4,1/400秒,ISO4000
ZV-1 II,18mm相当,F4,1/400秒,ISO500

記事で紹介された商品はこちら

ワンクリックアンケートにご協力ください

記事一覧
最新情報をお届け

αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。

閉じる