感覚を頼りに自然体なジョージアの姿を捉える<前編>
写真家 山元彩香 氏
α7CRを手にジョージアで山元氏が撮影された作品を、撮影秘話や作品への思いとともに紹介
山元彩香/写真家 1983年、兵庫県生まれ。京都精華大学芸術学部造形学科洋画コース卒業。2004年のサンフランシスコへの留学を機に写真の制作を始める。馴染みのない国や地域へ出かけ、そこで出会った少女たちを撮影することで、その身体に潜む土地の記憶と、身体というものの空虚さを写真にとどめようとする。2009年のフィンランド、エストニアでの撮影を皮切りに、エストニア(2010年)、ラトビア(2011、12、14年)、フランス(2012、13年)、ロシア(2014年)、ウクライナ(2015年)、北海道(2015年)、ブルガリア(2016年)、ルーマニア(2017年)、ベラルーシ(2018年)、マラウイ(2019年)、沖縄(2020,2021年)と各地で撮影を行ってきた。主なグループ展として「記憶は地に沁み、風を超え 日本の新進作家 vol.18」東京都写真美術館(東京、2021年)、主な個展として「 We are Made of Grass, Soil, Trees, and Flowers」Taka Ishii Gallery Photography/Film (東京、2021年)などが挙げられる。東欧やアフリカの各地で撮影を行い、国内外で写真展やレジデンスに参加。2019年に出版された写真集『We are Made of Grass, Soil, and Trees』(T&M Projects、2018年)でさがみはら写真新人奨励賞を受賞。東京都写真美術館(東京都)、清里フォトアートミュージアム(山梨県)、Villa Pérochon Centre d’Art Contemporain Photographique(二オール、フランス)に作品が収蔵されている。
その場の感覚を1枚に写し込む
今回はじめてα7CRを使用しましたが、愛用しているα7R IVよりもコンパクトで持ち運びしやすかったです。軽量でありつつ、かなりの高画質で、想像以上に繊細な色彩を捉えることができました。より自由に撮影するためにあえて三脚を使用しなかったのですが、暗い場所でのポートレート撮影でも手ブレが少なく、ピントが合うスピードも早く、とても助かりました。一人で旅を続ける私には最適の一台でした。 ジョージアを訪れたことは過去もあるのですが、今回は美術館や首都トビリシ以外の古い教会も巡ることができました。 そこで改めて感じたのが、ジョージア人の絵画や彫刻に現れる感性、教会にあるイコンも今まで見てきたものと異なり、強烈に惹かれました。そういう感性を育んできたジョージア人の精神性にも惹かれているのだと思います。 撮影の際は、その場で感じた感覚をできる限り忠実に素早く再現できるかを考えています。 例えば風景を前に美しいと感じてもファインダーで見て撮影するとズレが出ることがほとんどです。その肉眼で見た感覚を以前は撮影後に思い出して補正していましたが、最近はホワイトバランスなどを変えてその場で見えているものと齟齬がないように設定しています。
こちらはトビリシ国立劇場でも使用されているジョージアンダンスの伝統的な衣装です。いつもは古着を集めて撮影していたのですが、今回被写体になってくれた少女は偶然にもジョージアンダンスをしていたので、衣装を借りました。撮影場所は村を歩いて少女たちと一緒に探しました。魅力的な廃墟が何軒かあり、撮影した日はどんよりと曇っていたのですが、ちょうど美しい光が差し込んだところでシャッターを押しました。
これは11〜18世紀にかけて建造された教会です。この教会はジョージア(グルジア)が最も繁栄していたタマル女王の時代に建てられたそうです。フレスコ画が残っている教会の壁画は貴重なもので、13世紀のものとされているそうです。顔の一部が失われた絵や経年によるぼやけた色彩はその場に積み重なってきた時間そのものが可視化されているようで、いつまでも見つめていたい空間でした。
人や場所との出会いを通じて撮影を進めていくに
この1枚はジョージアの首都からマルシュルートカと呼ばれる小型の乗り合いバスで数時間かけて訪れた村で撮影しました。 首都では英語が通じることも多いですが、田舎だとジョージア語しか通じないことも多々あり、今回短い滞在だったので、現地のガイドさんにアテンドをお願いしました。夏休みだったこともあり、村には子供達の姿が見えず、人との出会いにはかなり苦労したのですが、こちらの2人の少女と出会えたことで旅に光が差しました。
この日は1日中曇り空でずっと光が差すのを待っていました。日が暮れかける頃、突然雲の隙間から強い夕陽のような光が出てきたので、みんなで麓から光を捉えるために丘の上まで登りました。そこに聳え立つ大きな木に光が降り注いできたので撮影しました。衣装は出来る限り集めて、その場の環境や人、光を見て決めることが多いです。その場に身を置くと何色を身につけてもらいたいかが浮かんでくる感覚があります。 α7CRはコンパクトでピントを素早く合わせてくれるので、動きをコントロールできない動物の撮影にも適していると思いました。 この写真は絵画のようなテクスチャーを出したいと思い、意図的に少しブレさせたのですが、高解像なのでかなり拡大してもデジタル特有の違和感がないところがすごいと思いました。
ワンクリックアンケートにご協力ください
αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。