機動力を生かし冒険できるレンズ「FE 24-50mm F2.8 G」
写真家 清家道子 氏
清家道子/写真家
福岡生まれ。カラーコーディネーターを経て風景写真家となり、九州を中心に撮影活動している。
現在企業カレンダーを手がけるほか、写真雑誌への寄稿、カメラメーカーでの講演、撮影会などを行っている。
2016年に写真展「またまの宇宙」をリコーイメージングスクエアで開催。同写真集(日本写真企画)を出版。2017年に南仏をテーマにした写真集「TheGiftOfRanunculus」(風景写真出版)、2021年著書「美しい風景写真のマイルール」(インプレス)、2022年「極上の風景写真・フィルターブック」がある。
2019年「純色風景」写真展をソニーストア大阪、札幌、名古屋、福岡天神で開催。
2022年「光の記憶」写真展をソニーストア大阪、札幌、名古屋、福岡天神で開催中。
2020年にYouTube清家道子チャンネルを開設。風景写真、色彩心理、風景動画で構成した風景ショートムービーなどを配信中。
https://www.youtube.com/@michiko_seike
αアカデミー講師
ボートに乗っての撮影も気軽にできる機動力
私は風景写真を主に撮っていますが特に水辺での撮影シーンが多く、防塵防滴の機材であることが大事です。また滝や山などハードな場所での撮影は機材の軽さが重要視されます。そういう場所では三脚を立てられない場所も多く、レンズが軽ければ軽いほど手持ち撮影しやすく、便利だと感じていますね。 今回新しく出たレンズは、こんなに軽くてコンパクトで『Gレンズ』というのがいいと思いました。私は広角レンズか望遠レンズを使うことが多いので、この焦点距離はどうだろう?と思いながら使ってみました。実際に撮ってみて、やや距離のある風景写真を撮るときには24-50mmという焦点距離は素直に撮れて使いやすいですね。これならスナップもどんどん撮れて被写体の幅も増えると感じました。
F2.8なのでもちろん丸ぼけも綺麗なのですが、やはり明るいレンズだと、少し暗い場所で撮影するときにはISO感度をそれほど上げなくてもいいな、という安心感があります。
これはボートの上から手持ち撮影したものですが、手持ちによるブレとボートのブレを考慮しシャッター速度をやや早めにしていますが、ノイズもなく綺麗に撮れています。 今回はα7CRと組み合わせましたが、サイズのバランスがとても良かったですね。どちらも軽くてコンパクトなので手にスッと馴染み、片手でも手持ち撮影できるくらいの感じでした。ボートに乗り込む時は荷物を多く持てないので小さなカメラバックに入れて行きましたが、ボートを漕ぎながら思いのままに撮影するスタイルはこの機材だから出来たことかも知れません。
繊細な自然の色あいも忠実に再現
ご紹介している作品はGレンズならではの描写性能のおかげで風景の色を忠実に再現されています。
こちらの虹の色は実は夕方の光ですので色が上手く再現できるが心配でしたが、見たままの色彩が描けていました。
また湧水を写したこちらは、このレンズの透明感がよく表現できている一枚だと感じています。美しい澄んだ水が触れられそうなリアル感があり、隅々まで綺麗に描写されていますね。
これは宮崎県の真名井の滝をボートに乗って見上げての撮影でしたが、普段見慣れた滝でも角度や場所を変えるとこんなにドラマティックになるんだなと改めて感じました。機材を軽くコンパクトにすると、今まで訪れたことのない場所や違うアングルに挑戦する気持ちや好奇心を持つことができます。どんな瞬間や冒険心にも答えてくれる機材を持つ事は大事ですね。
風景からスナップまで万能に使える1本
FE 24-50mm F2.8 Gは、まず一眼ビギナーの方には絶対おすすめなレンズですね。風景からスナップまでどんなシーンでも撮ることができるし、Gレンズの持つ描写性能がレベルの高い写真につながります。24-50mmという焦点距離は俯瞰して撮ることもできますし、19cm(AF時 ワイド端)まで接写できるので迫力のある表現もできます。風景からポートレートまで対応できる長さなので、初心者の方が選びやすい一本だと思います。また現在多くのレンズを持っている方が機材の軽量化を考えている方や旅スナップ用を考えている方にもおすすめです。 ソニーのレンズのラインアップは本当に豊富であらゆるニーズに対応でき、最近では動画にも適したレンズがどんどん出てきています。最近は性能を維持しながらも軽量化され、時代の流れに沿った開発をされていると思います。ここ数年発売されたレンズもさらに軽量化されているので、どんな世代の人でも使いやすいレンズを開発されることを期待します。魚眼レンズがあったらいいですね。
記事で紹介された商品はこちら
ワンクリックアンケートにご協力ください
αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。