商品情報・ストアデジタル一眼カメラ α α Universe
創造力は新次元へ

*カメラで選択できる認識対象は、人物、動物/鳥、動物、鳥、昆虫、車/列車、飛行機 です。
設定通りにすべての被写体を認識できるわけではありません。
また、設定と異なる被写体を認識する場合があります。

  • FE 16-35mm F2.8 GM II

    世界最小・最軽量でG Masterならではの高い解像性能とぼけ描写を実現した、第2世代大口径F2.8広角ズームレンズ。静止画・動画問わず、風景や夜景からスナップ、ポートレートまで、幅広いシーンで撮影者のこだわりに応えます。

    2023年8月広報発表時点。オートフォーカス対応のフルサイズの16-35mm F2.8広角ズームにおいて。ソニー調べ

  • FE 24-70mm F2.8 GM II

    進化を遂げた第2世代大口径F2.8標準ズームG Master 世界最小・最軽量(*1)、単焦点に迫る(*2)高画質を実現しています。

    *12022年4月広報発表時点。オートフォーカス対応のフルサイズの24-70mm F2.8 標準ズームにおいて。ソニー調べ *2MTFチャート比較において

  • FE 28-70mm F2 GM

    αレンズ初*1となる開放F値2通しを実現した大口径標準ズームG Master。
    ズーム全域で単焦点に迫る*2描写力と小型・軽量設計による圧巻の機動性を両立。

    *12024年11月広報発表時点。ソニー調べ *2ソニー調べ

  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II

    進化を遂げた大口径望遠ズームG Master。絞りリングも搭載し、静止画だけでなく動画撮影でも活躍します。

  • FE 24mm F1.4 GM

    小型・軽量設計ながらもG Masterならではの高い解像性能と美しいぼけ味が楽しめます。

  • FE 35mm F1.4 GM

    35mmという使用頻度の高い焦点距離でG Masterの描写が楽しめる単焦点レンズ。高い近接撮影能力も魅力です。

  • FE 50mm F1.2 GM

    G Master初(*)となる開放F値1.2の大口径標準単焦点レンズ。とろけるようなぼけ描写を小型軽量設計で実現しています。

    2021年3月広報発表時点、ソニー調べ

  • FE 85mm F1.4 GM II

    進化を遂げた第2世代大口径F1.4中望遠単焦点G Master。
    高い解像性能と自然なぼけ描写をより高次元で両立させながら、AF性能の大幅な進化と小型軽量化を実現したポートレートレンズです。