現在α7C IIの購入をお考えのお客様や、既にお持ちで、キットの標準レンズSEL2860以外でどのレンズを買ったら良いか迷っているお客様向けにお薦めレンズをご紹介いたします。
【1本目におすすめレンズ3選】、【ネクストステップにおすすめレンズ3選】、【動画撮影におすすめレンズ3選】を参考に、ぜひご自分に合うレンズを選んでみてください。
小型・軽量デザインで超広角20mmから70mmまでカバー
標準ズームレンズ
FE 20-70mm F4 G
多彩な撮影シーンで活躍
標準ズームレンズ
FE 24-105mm F4 G OSS
明るく美しいぼけ味
標準単焦点レンズ
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
Gレンズならではの高画質と美しいぼけ味を実現
標準単焦点レンズ
FE 40mm F2.5 G
開放F値1.4からの高解像と美しいぼけ描写を実現
大口径標準単焦点レンズ
FE 50mm F1.4 GM
高い描写性能と圧倒的なマクロ性能
望遠ズームレンズ
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
パワーズーム搭載、ブリージング補正機能に対応
広角ズームレンズ
FE PZ 16-35mm F4 G
高い解像力とぼけの美しさを小型・軽量で実現
大口径広角単焦点レンズ
FE 20mm F1.8 G
G Masterならではの解像感と美しいぼけ味
大口径広角単焦点レンズ
FE 24mm F1.4 GM
このレンズは、理想的なレンズ性能を求めてソニーとツァイスが共同開発した高性能レンズである「ツァイスレンズ」のうちの一本です。
大口径F1.8の絞りにより、フルサイズならではのぼけ味を生かした望遠風の撮影や、遠近被写体を生かした広角風の撮影など、多彩な表現が可能です。また、夕暮時や室内撮影など、手ブレや被写体ブレしやすい環境下でも明るいレンズが威力を発揮します。なめらかで静粛性の高いフォーカシングも魅力の1本です。
高効率、高推力かつ静音性に優れたXD(extreme dynamic)リニアモーターを、パワーズーム機構にも搭載。スローズームをはじめ、幅広いズーム速度の静粛なコントロールを可能にし、撮影者が求める多彩な表現を実現します。またズーム時のレンズの全長が変わらないインナーズーム構造でレンズの重心変動が少なく、ジンバル使用時などでも安定した撮影が可能。「ブリージング補正機能」にも対応しており、撮影後の編集の負荷を軽減します。
開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、Gレンズならではの高い解像力と美しいぼけ描写を小型軽量設計で実現。幅広い被写体やシーンで活用できるレンズです。加えて、レンズのフォーカス駆動部には、ソニー独自の高推力なXD(extreme dynamic)リニアモーターを2基搭載し、高速・高精度・高追従かつ静粛な高性能AFを実現。静止画だけでなく動画撮影にも適しており、撮影者の映像表現の幅を広げます。
ソニーストアなら、メーカー保証と同等の内容が3年間となる「長期保証<3年ベーシック>」が無料で付いてきます!
「長期保証<ベーシック>」の内容に加え、メーカー保証書範囲外の、例えば、破損・水ぬれ・火災など偶然の事故の際にも無料で修理を受けられる「長期保証<3年ワイド>」「長期保証<5年ワイド>」もご用意しています(有償)
また、αオーナー様のあんしん・快適なカメラライフをサポートするソニーストア限定の有料サービス「αあんしんプログラム」は、レンズのご購入時に長期保証が優待されるなどたくさんの特典ご用意しています。ぜひあわせてご検討ください。
ソニーストア カメラ・レンズ サービスご利用ナビ
「αあんしんプログラム」について