法人のお客様ラージセンサーカメラOCELLUS

複数センサーにより安定したマーカーレストラッキングを屋内外で実現し、バーチャルプロダクションやARなどのコンテンツ制作を効率化するカメラトラッキングシステム

複数センサーにより安定したマーカーレストラッキングを屋内外で実現し、バーチャルプロダクションやARなどのコンテンツ制作を効率化するカメラトラッキングシステム

OCELLUS
カメラトラッキングシステム
OCELLUS
ASR-CT1
2025年秋発売予定
オープン価格
※ 受注生産品
特長

ビジュアルプロダクションの新たな可能性を切り開く

多用途に設計されたソニー初のカメラトラッキングシステムは、迅速にセットアップでき、あらゆる撮影シーンに柔軟に対応します。マルチアイ イメージセンサーユニットが、プロセッシングボックスとレンズエンコーダーと連携し、トラッキングデータとカメラ・レンズメタデータを統合管理します。これにより、バーチャルプロダクション、AR(拡張現実)、撮影現場でのVFXプレビュー、VFXポストプロダクションなどのワークフローを効率化します。さまざまなカメラ、レンズ、リグとシームレスに連携するよう設計されており、屋外や障害物のある環境でも、高精度なカメラトラッキングを実現します。

幅広いアプリケーション

Virtual Production
LEDディスプレイやグリーンスクリーンとの相性が非常に良く、マーカーレスのトラッキングにより、トラッキングカメラやIRマーカーのセットアップが不要となります。これにより、ポストプロダクションでの修正を最小限に抑えることが可能です。

Augmented Reality
ARをリアルタイムプレビューに活用いただけます。簡易なシステムでどのようなスタジオもバーチャルスタジオに変え、カメラワークの変更などにも柔軟に対応します。

On-set Preview
屋内だけではなく屋外でも、場所に制約されることなく、合成された映像を現場で即時レビュー可能です。ほぼリアルタイムに調整しながら、トラッキングデータはFBXファイルとしてSDXCメモリーカード(UHS-II/UHS-I)に記録することもできます。これにより、ポストプロダクションでのマッチングと仕上げを効率化します。

Post-Production
マッチムーブを通じて取得したカメラの動きのデータとともに、撮影中に記録したトラッキング情報とレンズデータとマッチムーブで取得するカメラの動きデータを併用することで、ポストプロダクションの編集作業をサポートします。

システム構成

(1)センサーユニット
コンパクトで軽量なセンサーユニットは、マルチアイ イメージセンサーにより、さまざまな位置や向きに取り付け可能です。工具を使わず位置調整でき、カメラにNATOレール(付属)を使い取り付け可能です。カメラメタデータとの連携で、マルチカム制作でも簡単に同期が取れます。

(2)プロセッシングボックス
1本のSDIケーブルで、カメラからメタデータや同期信号を取得できます(*)。RECトリガー、タイムコード、GENLOCK、ファイル名など、メタデータの情報をトラッキングデータと一緒に記録します。前面と背面に取り付け用のネジ穴があり、柔軟な設置が可能です。OLEDディスプレイでは、カメラのトラッキング状況やレンズデータ、その他の情報が確認できます。

(3)レンズエンコーダー
レンズメタデータをSDI出力から利用できない場合でも、レンズエンコーダーを使用し、フォーカス・ズーム値などをレンズから直接取得できます。回転機構がズーム、フォーカス、アイリスリングの回転角度と位置を検出し、レンズエンコーダーがデータをLEMO 7ピンケーブルを介してプロセッシングボックスに送信します。

* レンズ情報を取得できるソニー製カメラを使用時

その他の特長

主な仕様

関連コンテンツ

FR7 スペシャルコンテンツ
FX9 Voice
α Movie Special Contents
ラージセンサーカメラ サイトマップ
ラージセンサーカメラ
ラージセンサーカメラ