法人のお客様ラージセンサーカメラOCELLUS特長 : その他の特長

IR LED付 マルチアイ イメージセンサー搭載

5つの面にセンサーを搭載したセンサーユニット(*)は、広範囲の複数の特徴点を同時にキャプチャーできます。このため、狭く複雑な環境で1つまたは2つのセンサーが遮られても、非常に安定したパフォーマンスを発揮します。さらに、センサーユニットには各面にIR(赤外線)LEDも搭載しており、非常に暗い条件下でも赤外線を補助光として動作し、安定した特徴点検出を実現します。

* 5つのセンサーのうち4つを使用して動作します

マーカーレス トラッキング

IRマーカーや固定カメラを設置する必要がないため、素早く簡単にセットアップすることが可能です。センサーユニットは特徴点を認識し、屋内外を問わず、Visual SLAM(位置特定と地図作成)技術を用いて自位置を捕捉します。

可視光カットユニット付属

例えばコンサートなどの照明光の明滅が激しい場所では、可視光カットユニットを取り付けて、赤外線以外の光を遮断して特徴点を認識できるようにします。

free-dプロトコル / FBXファイル記録に対応

Ethernetケーブルを介してfree-dに準拠したトラッキング情報、カメラ、レンズのメタデータを出力できます。3DCG空間にカメラの位置情報が送られ、CGレンダリングソフトウェア(Unreal Engineなど)でバーチャル空間上でカメラワークが再現可能となります。また、トラッキング情報はプロセッシングボックス内のSDXCメモリーカード(UHS-II/UHS-I)にFBXファイルとして記録することも可能です。カメラのタイムコードと記録ファイル名を同時に取得し、撮影された映像とFBXファイルをポストプロダクションで簡単に一致させることができます。さらに、多くのソニー製カメラに搭載されているRECトリガーを使って、カメラのRECとFBXファイル記録を同期させることができます。

便利な設定ツール

原点チャートを使用して、現実世界とCG空間の座標を簡単に整合させることができます。この正確なカメラトラッキングデータを活用することで、CGやARオブジェクトを正確に配置できます。また、原点位置の微調整は、ウェブメニューを通じて行うことができ、原点チャートがなくても実施可能です。マップ作成、トラッキング、レンズキャリブレーションなどの設定はすべて直感的なウェブメニューを通じて行います。ウェブメニューでは特徴点やOCELLUSの相対位置を確認したり、マップ作成中に学習が完了したエリアをビジュアルで確認することができます。さらに動作中は、トラッキングの信頼性を確認することもできます。

過酷な環境で使える堅牢性

OCELLUSは、耐久性に優れ、ほこりや湿気に強い設計(*1)となっています。センサーユニットとプロセッシングボックスには冷却ファンが搭載されており、過熱を防ぎ安定したパフォーマンスを維持します。センサーユニットとプロセッシングボックスは、ロック機構付きの2mのUSB Type-C(R)ケーブルで接続されています。また、プロセッシングボックスは、頑丈なフィッシャー3ピンで電源を入力します(12Vまたは24V入力をサポートしています(*2))。

*1 100%の防塵・防水を保証するものではありません
*2 入力電圧範囲は11Vから32Vです

関連コンテンツ

FR7 スペシャルコンテンツ
FX9 Voice
α Movie Special Contents
ラージセンサーカメラ サイトマップ
ラージセンサーカメラ
ラージセンサーカメラ