商品カテゴリーから探す
エラー: サインインできませんでした
エラー: サインアウトできませんでした
My Sonyに新規登録 サインインするともっと便利に
ホームシアターシステム
SA-RS5
HT-A7000
HT-A9
SA-SW3
SA-SW5
HT-G700
デジタル一眼カメラ α:アルファ
VLOGCAM ZV-E1
ZV-E1/B
思い出は動画に残そう
デジタルカメラ VLOGCAM
VLOGCAM ZV-1 II
ZV-1M2/B
スマートに高画質!おすすめコンパクトデジタルカメラ
FE 16mm F1.8 G
SEL16F18G
超広角単焦点レンズで広がる世界
FE 16-25mm F2.8 G
SEL1625G
私の推しレンズ📸 広角レンズの楽しみ方!
きっとこのページをご覧のみなさんもサウンドバーを購入したり、購入を検討していると思います。
テレビの下に置いて、ケーブルをつなげるだけのかんたん設置もサウンドバーの魅力のひとつですよね。
サウンドバーだけでもとても迫力のあるサウンドですが、ライブ会場や映画館のような臨場感がほしい方にはリアスピーカーを付けるのがおススメです。
今回は『HT-A7000』『HT-A5000』『HT-A3000』にセットできる『SA-RS5』をご紹介します。
おススメのポイントは、「設置の自由さ」と「圧倒的な臨場感」です。
まずは「設置の自由さ」から。
この製品の一番のポイントは何といってもバッテリー式になっていることでしょう。
今までのリアスピーカーは電源ケーブルが必要でした。
そのため、常に設置したままにしておく必要があり、設置場所が限られているマンションや一人暮らしの方には「場所」が問題でした。
その問題点が解消され、使わないときは外して充電。使う時だけ設置。コンセントの位置を心配する必要もありません。
設置した後は本体天面の電源ボタンを押してから「OPTIMIZE」ボタンを押すことで音場を最適化します。
初回の接続と設定が済んでしまえば、テレビの画面を使わなくても再接続と音場補正ができるのです。
そして「圧倒的な臨場感」です。
軽く持ち運びできるサイズと重さながら、天井反射を利用するイネーブルドスピーカーと低域再生のパッシブラジエーターを搭載。
サウンドバーと組み合わせることで、包みこまれるような臨場感ある音場を再現できます。
小さなリアスピーカーでは難しかった低域も再生できるので、いままでにない迫力も手に入ります。
テレビの音をグレードアップしたら、今度はサウンドバーの音をグレードアップしませんか?
設置場所に縛られない、小型なのに迫力のサウンドを再生できるこのスピーカーで、
いままで体験したことのない、圧倒的な臨場感と迫力を体験できるはずです。