商品カテゴリーから探す
エラー: サインインできませんでした
エラー: サインアウトできませんでした
My Sonyに新規登録 サインインするともっと便利に
ホームシアターシステム
SA-RS3S
SA-RS5
SA-SW3
SA-SW5
HT-A7000
デジタル一眼カメラ α:アルファ
VLOGCAM ZV-E1
ZV-E1/B
思い出は動画に残そう
デジタルカメラ VLOGCAM
VLOGCAM ZV-1 II
ZV-1M2/B
スマートに高画質!おすすめコンパクトデジタルカメラ
FE 16mm F1.8 G
SEL16F18G
超広角単焦点レンズで広がる世界
FE 16-25mm F2.8 G
SEL1625G
私の推しレンズ📸 広角レンズの楽しみ方!
きっとこのレビューをお読みの皆さんもサウンドバーを検討したり、購入していたりするのではないのでしょうか?
今回はHT-Aシリーズのサウンドバーに追加できるリアスピーカー『SA-RS3』を紹介します。
このリアスピーカーはとても小型で、ワイヤレスでサウンドバー本体と接続されるので設置も簡単です。
サイズは幅と奥行きが10㎝、高さが18.7㎝と小型で設置がしやすいサイズ感です。
重さも1.1㎏なので壁への設置も検討しやすいですね。
接続も簡単です。
必要なケーブルは電源だけ。コンセントケーブルは2mのものが付属しているので、場所は選びやすいのではないでしょうか。
電源を入れて、サウンドバーを接続したテレビの画面でリンクを開始。
リアスピーカーのリンクボタンを押して、接続が完了したらあとは音場最適化を行うだけです。
リアスピーカーの音量はサウンドバーのリモコンで調整可能です。
リアスピーカーを検討されている方は『SA-RS5』との違いも気になりますよね。
大きな違いは3点。
まず、『SA-RS5』は充電式になっています。使うときだけ設置して使用することが可能です。
次に、イネーブルドスピーカーの有無です。『SA-RS5』はイネーブルドスピーカーがあるので、より包囲感と自然なサラウンドを得ることができます。『SA-RS3』はシンプルな構造なので、天井との距離や設置の場所が狭かったりしてもしっかりとリアスピーカーの効果を体験することができます。
最後にサイズです。最後の写真にもある通り、高さや横幅に違いがあるので、設置場所が小さな棚、出窓などの場合は『SA-RS3』の方が使いやすいですね。
設置も設定も簡単なリアスピーカーをぜひサウンドバーにプラスして、充実したエンタメライフを楽しんでみませんか?
比較した『SA-RS5』の他にも、サウンドバーのレビューも投稿していますので、ぜひ参考にしてみてください。
店頭での視聴もお待ちしております!