商品カテゴリーから探す
エラー: サインインできませんでした
エラー: サインアウトできませんでした
My Sonyに新規登録 サインインするともっと便利に
ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン
NW-WM1AM2
ヘッドホン
MUC-M12SB1
IER-M7
WF-C710N
WF-C710N/B
カジュアルに合わせやすい!高コスパのワイヤレス!
プロフェッショナルカムコーダー
FX3
ILME-FX3
【FX3】夜間撮影イメージ(ISO 12800)
【FX3】スローモーションイメージ(4K120p)
デジタル一眼カメラ α:アルファ
α6400
ILCE-6400/B
単焦点レンズの弱点、ズームが欲しい!そんな時に便利な機能が!
今回は2015年発売の『NW-ZX100』ユーザーの方へ
2022年に発売されましたウォークマン『NW-WM1A2』の魅力をお届けします!
7年もの年月を経てウォークマンは驚くほどに大きな進化を遂げています。
並べるときりがない程に違いはありますが、スタイリストいしかわの個人的な推しポイント3つを紹介します。
■音質の進化
ZX100は「音の分離感」「高音の伸び」「低音のキレ」とても良いですよね?
しかし、WM1AM2を聴くと音質の進化に驚かされます!
さすがSignature Seriesの『NW-WM1ZM2』と同じ基盤を使用しているだけあって、ZX100で音にかかっていたヴェールをまた一枚と言わず五枚くらい剥がしたような…音の解像度の高さ、立ち上がりの良さ、空間再現性の高さ、低音の力強さ、静寂の静けさ、ボーカルの声の生々しさどれを取っても素晴らしいです。
さらに、4.4mmのバランス接続にも対応します。より明瞭で音の分離感も良く、心地よく聴けます。
リケーブルでケーブルによって音質が変わる楽しみもありますよ。
(個人的にはWM1AM2ならステージモニターヘッドフォン『IER-M7』とキンバーケーブルの『MUC-M12SB1』の組み合わせが気持よく聴けると思います♪)
これはもちろん音質に関してはお好みがありますので是非お客様の良く聴く楽曲で体感して頂けたらと思います。
■操作性の向上
ZX100は物理ボタンでしたが、WM1MAはタッチパネル操作で感覚的に操作ができます
ウォークマン内にたくさん入れた楽曲も指でスクロールすればサクサク探せるので便利です。
もちろんよく使われる再生/停止ボタンは本体側面に配置されているので、ポケットの中に入れたままでも操作できますよ
画面サイズもZX100が3インチ→WM1AM2は5インチと大画面になったことで動画視聴もオススメです。
YouTubeやストリーミングの動画、映画も音質が変わると映像の印象も大きく異なります。より映像の世界に引き込まれて楽しむのもいかがでしょうか。
■Android OS搭載
Wi-Fi環境下で様々なストリーミング音源を最高の音質で楽しめます!
「Androidはバッテリー持ちが不安」と思われたお客様、ご安心ください。約40時間再生可能です
※ MP3 128kbpsモード時、有線接続で画面オフの状態で、W.ミュージックで連続再生時。設定条件により異なります
今まで聴いたことがなかったジャンルから好みの曲を見つけたり、プレイリストから素敵なボーカルのアーティストを見つけたり新しい音楽との出会いや発見があります。まるで宝探しです♪この新しい音楽体験のメリットはとても大きいです。
スマホで見ていたYoutube動画のCMの音さえWM1AM2で聴くと、今まで聴いたことないほど高音質で驚きました!
こんな音まで入ってたの?というほど細かい音が余すことなく表現されます。
いかがでしたでしょうか。
重量はZX100より重くなりましたが、筐体の面積が広くなったことで実は持ち上げると軽く感じられるのですよ!ほんと?と疑われる方、是非一度ご体感ください!
手にしたらいつでもどこでも心地よく音楽の世界にどっぷりと浸れるオススメの一台です。
是非、ZX100からのステップアップにNW1AM2ご検討ください。