ソニーHDDフォトストレージ
HOME
ユーザーサポート
HDDフォトストレージ
FAQトラブルシューティング対応メディア一覧 製品情報へ
トラブルシューティング
起動について 
コピーについて 
デモモードについて 
書き出しについて 
消去について 
表示について 
インポートについて 
メモリーカードについて 
パソコンとの接続について 
リモコンについて 
スライドショーについて 
テレビについて 
終了について
起動について
起動に時間がかかる。
写真などのファイルを管理するデータベースを作成するために時間がかかる場合があります。保存されているファイル数が多いほど、より時間がかかります。
パソコンが起動しない。
お使いのパソコンによっては、本機の電源が入った状態で接続されていると、起動しないことがあります。その場合には、本機の電源を一旦切り、Windowsの起動後、本機の電源を入れてください。
コピーについて
メモリーカードの内容は正しいのにコピーに失敗してしまう。
正常にコピーは終了するが画像が表示されない場合
デジタルスチルカメラで撮られた後、本機にコピーする前に他の機器で再生や加工すると、JPEGであっても、サポートされていない形式で保存されている場合があります。
また、ファイル名やフォルダ名を、DCFに準拠していない形式へ変更した場合も表示されません。
メモリーカードからのコピーに失敗している場合
正しくフォーマットされていない場合があります。一旦、PCへデータを移し、デジタルスチルカメラかもしくは専用のフォーマットツールでフォーマットしなおしてください。その後、メモリーカードへデータを戻し、再度コピーを行ってください。
撮った写真の撮影日でフォルダが作られない。
数日にまたがって撮影されている場合
ご購入時の設定では、ファイルの最新の更新日でフォルダが作られる設定になっています。数日にまたがって撮影された写真は最後に撮影された写真の日付でフォルダが作成されることになります。これは、旅行などをひとつのまとまりとしてフォルダに保存することを想定しているためです。
撮影された日付毎に保存したい場合は、設定画面の「撮影日で分割」をONにすることによって、コピー時に日付毎にフォルダを作ることができます。
既にフォルダに保存したファイルを、日付毎に再度分類するには、フォルダを選んだ状態でMENUボタンを押し、「撮影日で分割」を実行してください。
デジタルスチルカメラ以外の機器でメモリーカードの内容を参照した場合
ご購入時の設定ではファイルの最新の更新日でフォルダが作られる設定になっています。PCなどデジタルスチルカメラ以外でファイルを参照した場合、ファイルの更新日が変更される場合があります。
コピー中に電源をOFFできない。
コピー中に電源キーを押すと、コピー終了後に自動的に電源がOFFされます。
この機能により、コピー時間が長くなってしまう場合でも、お客様がコピー終了を待つことなく電源をOFFすることができます。
挿入したメモリーカードが認識されない。
メモリーカードを挿し直してください。
メモリーカードスロットに2枚以上刺さっていないかご確認ください。
複数刺さっている場合は、左から優先されて認識されます。
認識されている場合は、各メモリーカードスロットのLEDが点灯し、TVの表示の右上に、該当するメモリーカードのアイコンが表示されています。
ページTOP
デモモードについて
デモが止まらない。
デモ中は、本体の電源ボタンのみが有効なので、電源OFFすることのみ可能です。
自動的にデモにならないようにするには
1. 本体起動中15秒のカウントダウンの間に、何かキーを押す。
2. その後、設定画面で「デモモード」をOFFにしてください。
書き出しについて
メモリーカードに「書き出し」したら、*.orgというファイルがコピーされる。
オリジナルの写真を保護するために、回転する際に、オリジナルの写真を*.orgに拡張子を変えて保存します。
フォルダ一覧で、メモリーカードに「書き出し」できない。
メモリーカードをデジタルスチルカメラか専用のフォーマットツールでフォーマットして下さい。カメラによっては、フォーマット後フォルダなどが作成され、メモリーカードが空になっていないために「書き出し」できない場合があります。その場合は、サムネイル一覧で写真毎に指定し、「書き出し」してください。
消去について
サムネイルの"?"を消したい。
"?"の表示を消したい場合
設定画面の「画面表示」の設定をOFFにすれば、表示させなくすることができます。
サポートしている画像の場合は、非表示にすることはできません。
"?"のファイル自体を削除したい場合
フル画面表示でMENUを開き「消去」を実行することでファイルを削除することが可能です。
サポートされていないファイルは、本体からは削除できません。PCから参照しているフォルダの内容をご確認いただき、削除してください。
データを全部削除したい。(ハードディスクをフォーマットしたい)
設定画面より「ハードディスクの初期化」をすることで、ハードディスク内のデータを全て削除することができます。
ページTOP
表示について
写真をコピーしたのですが、"?"が表示されて絵が表示されない。
サポートしていないファイルか、ファイルが壊れている可能性があります。
サムネイルは"?"なのに、フル画面で表示できるのはなぜか。
サムネイルがサポートしていない形式であったり、サムネイルそのものが画像に含まれていない場合、サムネイルのみが表示されない場合があります。
写真を縦に回転させたらスライドショーで上下が切られてしまう。
スライドショーでは、画面全体に写真が表示されるような処理をしています。その結果、特に縦に長い画像は上下が切られてしまう場合があります。
写真全体をご覧になる場合には、フル画面表示を使用してください。
PCで写真を回転させたのだが、本体にコピーすると"?"表示になってしまう。
PCで回転、トリミング、色補正などの加工をされた場合に、本機で対応しているDCFに準拠したJPEGファイルではないフォーマットで保存された場合に、"?"表示がされる場合があります。
写真の表示に時間がかかる。
JPEGファイルのフォーマットやファイルサイズ、画素数によって時間がかかる場合があります。
画素数においては、8Mpixelを超える画像の場合、表示が遅くなる場合があります。
フォルダ一覧からBackするとカレンダー表示になる。
HOME画面からフォルダ一覧を表示させた後に、Backするとそのフォルダの日付でカレンダーが表示されます。
ページTOP
インポートについて
IMPORTフォルダにはフォルダごとファイルを入れても良いか。
はい、フォルダごとコピーしていただいて結構です。
IMPORTフォルダでインポートを実行したらどこに新しいファイルが出来るか。
STORE.IPSフォルダの下に、日付のフォルダを作り、その下に、DCFに準拠した形式でファイルが保存されます。
IMPORTフォルダがない。
PCで、IMPORTというフォルダを作成してください。
IMPORTフォルダでインポートしたら、ファイル名やフォルダ名はどうなるか。
各フォルダ毎に、CONVERT.TXTというファイルが生成されます。そのファイルには、変換前と変換後のファイル名フォルダ名がそれぞれ記録されています。ただし、ファイル名やフォルダ名が8文字+3文字の形式になっていない場合に、短縮形で記録されます。
メモリーカードについて
メモリーカードはどうやってフォーマットするのか。
本機では、フォーマットできません。デジタルスチルカメラか専用のフォーマットツールをお使いください。
ページTOP
パソコンについて
PCでHDDをフォーマットしてしまった。
PCでフォーマットしてしまった場合、HDD内の構造を壊している可能性がありますので、サービスセンターまでお持ちください。
PCに入っている写真を本体に取り込むにはどうすれば良いか。
IMPORTというフォルダに写真をフォルダごとコピーし、設定画面でIMPORTを実行してください。
IMPORT実行後も、コピーされたファイルはIMPORTフォルダに保持されます。便宜削除してください。
PCに入っている写真をメモリーカードにコピーして、それを本体にコピーしたが表示されない。
メモリーカードには、DCFに準拠した形式でファイルを保存する必要があります。
準拠していないファイルであってもコピーはされますが、表示されません。
PCと接続した後にL1を起動すると起動時間が長くなってしまう。
フォルダの情報などを含むデータベースの内容を更新する処理に時間がかかる場合があります。
スライドショーについて
リモコンから操作できない。
リモコンを本機の向かって左側にある受光部に近づけて操作してみてください。
それでもだめな場合は、リモコンの電池を新しいものと入れ替えてみてください。
ページTOP
スライドショーについて
"?"のあるフォルダをスライドショーをスタートしたら音楽だけ流れ、絵が進まない。
再生できるファイルが無い場合、スライドショーには何も表示されません。
ただし、DCF準拠していないファイルがあった場合は、再生できるファイルであっても再生されない場合があります。
WAVファイルを入れたが、再生されない。
WAVファイルのフォーマットによって再生されない場合があります。
具体的には、下記のフォーマットに対応している必要があります。
ファイル形式: WAV形式
データ形式: リニアPCM
チャンネル数: 2(ステレオ)
サンプリング周波数: 22.05kHz or 44.1kHz
サンプルあたりのビット数: 16bit
スライドショーの初期のBGMが流れない。
設定画面で、スライドショーの設定が標準の音楽になっているか確認してください。
それ以外の場合、故障と思われます。
同じ写真が繰り返し表示される。
サムネイル一覧で、一枚のみ選択されている状態(フォーカスがあっている状態も同様)でスライドショーを実行していないかを確認してください。
フォルダ一覧あるいはグループリストでスライドショーを実行している場合
JPEGファイルのフォーマットやファイルサイズ、画素数によって表示処理に時間がかかる場合があります。
その場合、次の写真が用意できるまでそれまでに再生された写真を表示させるために、繰り返し表示される場合があります。
ページTOP
テレビについて
AVケーブルとコンポーネントケーブルを繋げているのだが、AVケーブルが映らない。
AVケーブルとコンポーネントケーブルを同時に繋げている場合、コンポーネントが優先されます。
AVケーブルで表示したい場合は、コンポーネントケーブルを本体から外してご使用ください。
コンポーネント対応のテレビなのですが、コンポーネントで表示されない。
以下のことを試してみてください。コンポーネントで接続し、設定画面のTV設定で、コンポーネントの設定を480iに変更し、電源をOFFします。その後、コンポーネントケーブルを繋いで電源をONします。これで表示できるようであれば、お使いのTVが720pに対応していないことが考えられます。TVの取扱説明書などでご確認ください。
PALのテレビなのですが、写真が左右方向で切れている。
スライドショーでは、大画面をつかった表現をするために画面全体に写真を表示させています。そのため、PALで4:3の写真を表示させた場合に、左右が切られて表示されます。
写真全体をご覧になる場合には、フル画面で表示してください。
画面の上下が切られている。
16:9のワイド設定が選べるTVでは取扱説明書をご覧の上、上下を切らずに表示できるモードへ変更してください。
720pのコンポーネント入力に対応しているTVの場合は、コンポーネント入力でお使いいただくことをお勧めします。
画面の上下左右が切られている。
TVによって、周辺部分に表示されない領域がある場合があります。
終了について
終了時に時間がかかる。
終了する際に、フォルダの情報などを含むデータベースの内容をファイルへ書き込む処理に時間がかかる場合があります。
ページTOP