Windows アプリPC TV Lite

機器が見つからない、登録できない

機器が見つからないときは、以下をお試しください。

コンピューターやネットワーク環境を確認

  • コンピューターと対象機器がホームネットワーク(同一セグメントのネットワーク)に接続されていることを確認してください。
    • 無線LAN構築などのために複数のネットワーク機器をご利用の場合は、各々機器のルーター機能が使用されていないかご注意ください。ルーター機能は親機にあたる1台のみで使用し、残る機器ではルーター機能はオフにして(ブリッジモード、アクセスポイントモードなどに設定して)ください。設定方法について詳しくは、お使いのネットワーク機器の取扱説明書をご覧ください。
  • Windowsファイアウォール、またはウィルス対策ソフトウェアなどの市販のファイアウォールソフトウェアにより、PC TV Liteの通信が遮断されていませんか?
    • ファイアウォール機能を一時的に無効にし、通信状態が改善するか確認してください。
    • 改善した場合は、Windowsファイアウォールまたはファイアウォールソフトウェアの設定でPC TV Liteの通信許可を設定する必要があります。設定方法について詳しくは、お使いのソフトウェアの取扱説明書をご覧ください。
  • コンピューターに VPN ソフトウェアや、Hyper-V や Virtual Box などの仮想化ソフトウェアをインストールしていませんか? VPN や仮想化ソフトウェアを実行中のコンピューター上では、機器を発見できない、登録できない場合があります(制限事項の説明はこちら)
    • 検索時の [詳細な検索を行う] オプションをオンにして機器を検索してください。
    • 解決できない場合は、それらソフトウェアの機能をオフにするか、コンピューターのネットワーク設定よりそれらソフトウェアがインストールしたネットワークアダプターを無効に設定してください。設定方法について詳しくは、コンピューターまたはそれらソフトウェアの取扱説明書をご覧ください。
    • 機器登録後、同ソフトウェアによる影響で機器や番組が見つからない場合は、[アプリの設定]-[全般]より標準で使用するネットワークアダプターの設定を行ってください。
  • コンピューターやネットワーク機器、対象機器を再起動し、再度お試しください。
  • 機器の状態を確認(nasne®)

    • nasne®本体前面の 電源ランプは緑色に点灯していますか?
      • 赤色に点灯している場合は、nasne®がスタンバイモードになっています。
        nasne®背面の電源ボタンを押して、電源ランプが緑色に点灯するか確認してください。
    • nasne®前面の IP ステータスランプは点灯していますか?
      • 点灯していない場合は、nasne®がホームネットワークに接続されていません。
        ホームネットワークへの接続については、こちらをご覧ください。
      • nasne®背面の IP RESET ボタンを使って、ホームネットワーク設定を初期化してください。
      • ネットワーク設定を初期化し、接続状況を確認してください。
    • 「nasne® HOME」の 「クライアント登録」 が[手動]になっていませんか?
      • [手動]が選択されている場合、クライアント機器の登録を手動で行う必要があります。
        「nasne® HOME」に接続し、「メディアサーバー設定」の「クライアント機器管理」にて登録したいコンピューターを選択し、nasne®への接続を許可してください。
      • 「nasne® HOME」ついて詳しくは、nasne®の取扱説明書またはオンラインヘルプをご覧ください。
    • 1台のnasne®に登録できるクライアント機器の台数の上限は、63台までです。
      • 新たなクライアント機器を登録するには、設定アイコン‐[nasne の設定]‐[全般]から「nasne® HOME」に接続し、「メディアサーバー設定」の「クライアント機器管理」にて使用しないクライアント機器の登録を削除してください。

    機器の状態を確認(ソニー製ブルーレイディスクレコーダー)

    • ブルーレイディスクレコーダーの電源はオンになっていますか?
    • ブルーレイディスクレコーダーはホームネットワークに正しく接続されていますか?
      • ホームネットワークへの接続については、こちらをご覧ください。
      • ブルーレイディスクレコーダーをホームネットワークに接続する方法について詳しくは、お使いのブルーレイディスクレコーダーの取扱説明書をご覧ください。
    • ブルーレイディスクレコーダーのホームサーバー機能が [無効] になっていませんか?
      • 「ホームサーバー機能」を [有効] に設定して下さい。
    • ブルーレイディスクレコーダーの「クライアント登録」が[手動]になっていませんか?
      • [手動]が選択されている場合、クライアント機器の登録を手動で行う必要があります。
        ブルーレイディスクレコーダーの「クライアント機器管理」にて登録したいコンピューターを選択し、ブルーレイディスクレコーダーへの接続を許可してください。
        登録方法について詳しくは、ブルーレイディスクレコーダーの取扱説明書をご覧ください。

    機器の状態を確認(ひかりTV対応チューナー)

    • チューナーの電源はオンになっていますか?
      • チューナーのホームサーバー機能をご利用のためには、電源のLEDランプが緑色または橙色である必要があります。省電力設定をしていると自動的に赤色のLEDランプとなり、見つけることができません。省電力設定をしている方は無効にしてご利用ください。
    • チューナーはホームネットワークに正しく接続されていますか?
      • ホームネットワークへの接続については、こちらをご覧ください。
      • チューナーをホームネットワークに接続する方法について詳しくは、お使いの機器の取扱説明書またはオンラインマニュアルをご覧ください。
    • チューナーのホームサーバー機能が [無効] になっていませんか?
      • チューナーの「設定」より「ホームサーバ」タブを押下、「ホームサーバ機能」を [有効] に設定して下さい。
    • チューナーのアクセス制限機能が有効になっていませんか?
      • アクセス制限機能を無効にして再度お試しください。

    機器の状態を確認(スカパー!プレミアムサービスチューナー)

    • チューナーにホームサーバー機能は搭載されていますか?
      • タイプ1のチューナーは(該当機種はこちら)、対応機能がアップロードダビング送信(スカパー!プレミアムサービスLink「ダビング」)のみになります。チューナーにホームサーバー機能が搭載されていないためアプリからチューナーを発見できません。

        *アプリを初期設定するためには、アプリから発見できる機器(ブルーレイディスクレコーダーや nasne®、RECBOX などホームサーバー機能を搭載する録画機器、またはレンダラー機能を搭載するテレビなど)が別途必要になります。それらの機器の電源をオンにしサーバーやレンダラー機能を有効化してから、再検索してください。

        *チューナーからアプリに番組をアップロードダビングする場合、アプリから機器を発見、登録する必要はありません。[アプリの設定]-[番組の受信]よりアプリのアップロード受信機能を有効化してから、チューナー側でダビング操作をしてください。

    • チューナーの電源はオンになっていますか?
    • チューナーはホームネットワークに正しく接続されていますか?
      • ホームネットワークへの接続については、こちらをご覧ください。
      • チューナーをホームネットワークに接続する方法について詳しくは、お使いの機器の取扱説明書をご覧ください。
    • チューナーのホームサーバー機能が [無効] になっていませんか?
    • チューナーのアクセス制限機能が有効になっていませんか?

    機器の状態を確認(その他のテレビ機器)

    • 機器にホームサーバー機能は搭載されていますか?
      • 機器が対応機器かどうか確認してください。【詳細】
      • 機器の対応機能がアップロードダビング送信のみの場合は、機器にホームサーバー機能が搭載されていないためアプリから機器を発見できません。

        *アプリを初期設定するためには、アプリから発見できる機器(ブルーレイディスクレコーダーや nasne®、RECBOX などホームサーバー機能を搭載する録画機器、またはレンダラー機能を搭載するテレビなど)が別途必要になります。それらの機器の電源をオンにしサーバーやレンダラー機能を有効化してから、再検索してください。

        *機器からアプリに番組をアップロードダビングする場合、アプリから機器を発見、登録する必要はありません。[アプリの設定]-[番組の受信]よりアプリのアップロード受信機能を有効化してから、機器側でダビング操作をしてください。

    • 機器の電源はオンになっていますか?
    • 機器はホームネットワークに正しく接続されていますか?
      • ホームネットワークへの接続については、こちらをご覧ください。
      • 機器をホームネットワークに接続する方法について詳しくは、お使いの機器の取扱説明書をご覧ください。
    • 機器のホームサーバー機能が [無効] になっていませんか?
      • 「ホームサーバー機能」を [有効] に設定して下さい。
    • 機器でクライアントからのアクセスを制限していませんか?
      • アクセス制限を解除して再度お試しください。