Windows アプリPC TV Lite

録画番組を再生する

  1. 画面上部のメニューバーで[video]を選択する。
    録画中や録画済、パソコンにダビング済の番組一覧が表示されます。
  2. 一覧からお好みの番組を選択する。
    選択した項目の左側にチェックマークが表示されます。
  3. [再生]ボタンを選択して再生を開始する。

ヒント

  • 画面上部の検索ボックスやドロップダウンリストから、番組を様々絞り込み表示できます。番組の状態については、画面上部のメニューバーの右にある プルダウン を押すと表示されるショートカットメニューからも絞り込み表示できます。詳しくはこちら
  • home画面の「マイリスト」から番組を選択して再生することもできます。
  • 再生画面をロングタップまたは右クリックすると、再生に関するメニューを呼び出すことができます。ウィンドウの前後関係の変更や、字幕表示や音声切換、リピート再生、お気に入り区間再生機能などをご利用になれます。
    • 字幕や文字スーパー、ニコニコ実況表示の初期設定値は、設定アイコン ‐[アプリの設定]‐[番組の再生]‐[再生開始時の動作]より変更できます。
    • ウィンドウの前後関係の初期設定値は、設定アイコン ‐[アプリの設定]‐[画面表示と操作性]‐[ウィンドウ]より変更できます。
  • シーンサーチアイコン シーンサーチパネル を選択すると、シーンサーチパネルが表示されます。
    サムネイルをフリックまたはスクロールして再生したいシーンを選択すると、選んだシーンから再生が始まります。シーンサーチ画面表示中に、サムネイルの上にあるプルダウンメニューから、コマの間隔を選択できます。
  • フラッシュ戻しアイコンフラッシュ送りアイコン を押すと、フラッシュ戻し/送りできます。フラッシュの間隔は、設定アイコン ‐[アプリの設定]‐[番組の再生]‐[フラッシュの間隔]より変更できます。
  • チャプタースキップ前へチャプタースキップ次へ を押すと、チャプタースキップできます(チャプター対応機器に限る)。
  • 早見再生アイコン 早見再生アイコン を押すと、早見再生を開始します(早見再生アイコンは早見解除アイコンに変化し、早見再生速度がシークバー下に表示されます)。
    早見再生中にシークバー下にある[▼][▲]ボタンまたはキーボードの[↑][↓]キーを押すと、1.1倍〜3.5倍の間で再生速度を変更できます。早見再生開始時の再生速度は、設定アイコン ‐[アプリの設定]‐[番組の再生]‐[早見再生の速度]より指定できます。
    早見解除アイコンを押すと、早見再生を終了します。
  • PC TV Plus 限定
    • スロー逆再生アイコンスロー再生アイコン を押すと、スロー逆再生/スロー再生できます。
      続けてボタンを押していくと、0.1倍→0.2倍→0.3倍→…→0.9倍と速度を変更できます。シークバー下にある[▼][▲]ボタンまたはキーボードの[↑][↓]キーを押すことでも変更できます。
    • 一時停止中に表示される コマ戻しアイコンコマ送りアイコン を押すと、コマ戻し/コマ送りできます。
      ボタンを押したままにすると、連続してコマ戻し/コマ送りできます。
    • 早戻しアイコン早送りアイコン を押すと、早戻し/早送りできます。
      続けてボタンを押していくと、10倍→30倍→60倍→120倍と速度を変更できます。

    *スロー逆再生/スロー再生、コマ戻し/コマ送り、早戻し/早送りは、PC TV Plus 限定機能です。PC TV Lite ではご利用になれません。

ご注意

  • シーンサーチの画像は、nasne®の録画番組とパソコンにダビングした番組を再生する時のみ表示できます。アップロードでダビングした番組については、表示に時間を要する場合があります。しばらく再生してからご利用ください。
  • 字幕表示や音声切換は、機器が配信する番組にそれらデータが含まれている場合にご利用になれます。機器の仕様により、データの配信状況は放送種類や録画画質などの条件で変化し、放送状況と異なる場合があります。
    ソニー製ブルーレイディスクレコーダーの対応状況についてはこちら
  • 番組がカットされていた場合、再生においてニコニコ実況で表示されるコメントは番組内容と一致しません。
  • お使いのコンピューター、録画機器、ネットワーク機器に問題がある場合は、正常動作しません。特にコンピューターのグラフィックデバイスおよびそのドライバーソフトウェアに問題がある場合は、正常に再生できない場合があります。
    (コンピューター環境による再生問題とその回避方法についてはこちら。)
  • コンピューターとディスプレイがデジタル放送の視聴に対応していない方法で接続されている場合は再生できません。
    映像を外付けディスプレイに出力する場合は、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格対応ディスプレイと HDMI または DVI-D で接続してください。
    • HDCP 非対応ディスプレイではご利用になれません。
    • コンピューターの出力が HDCP 非対応の場合はご利用になれません。
    • D-Sub(アナログRGB)接続や HDCP 非対応の DVI 接続はご利用になれません。
    • コンピューターとディスプレイの間に AV アンプや切替器、ポートリプリケーターなどで HDCP 非対応機器を接続している場合はご利用になれません。
  • 音声をオーディオ機器にデジタル出力する場合は、S/PDIF または Bluetooth で接続してください。USB オーディオ機器はデジタル放送の視聴に対応していません。
  • 他のクライアント機器が機器にアクセスしている場合は、再生できない場合があります。