トップ>過去の助成対象一覧>第1回助成対象グループ活動一覧>概要【2】
代表者在校
|
日本女子大学 |
活動名称 |
家庭裁判所の試験観察中の少年への友達活動・レクリエーション企画 |
活動概要 |
試験観察中の少年の相談相手や勉強指導を行う。
スポーツ、バーベキューなどレクリエーションの企画、実行。(実行中) |
審査員コメント |
地味な活動を地道に続けている点を評価。困難はあっても必要な企画。継続と拡大を望む。 |
|
代表者在校
|
京都府立大学 |
活動名称 |
長期休暇等の有意義な遊びの企画と援助 |
活動概要 |
長期休暇時等、家にとじこもりがちな障害児の遊び場を確保し、イベントを企画、実行する。またそれに伴う遊具などの補充を行う。(2002年4月〜2003年3月活動予定) |
審査員コメント |
ニーズはきわめて高い。活動内容は拡がりもあり、地域にも定着している。 |
|
代表者在校
|
下関市立大学 |
活動名称 |
知的障害者を対象としたパソコン講習会 |
活動概要 |
知的障害者を対象としたパソコン講習会の実施およびホームページ運営、メール交換サービス実施。また、講習終了後のフォローが行えるホームページの運営も行う。(1月〜3月活動予定) |
審査員コメント |
極めて時代に即した企画。講習会終了後のフォローアップまで計画されている点を評価。 |
|
代表者在校
|
慶応義塾大学 |
活動名称 |
ネパールでの果樹苗木植林プロジェクト |
活動概要 |
ネパールの山岳地方の村に数種の果樹苗木を日本から運び植林する。植林、整備は現地の小学校と協力して行う。Himalayan Adventure
Trust of Japanとの共同プロジェクト。(3月下旬活動予定) |
審査員コメント |
活動の内容が具体的であり、現地の小学校と協力する等の活動方法も効果的。 |
|
代表者在校
|
中央大学 |
活動名称 |
新しいボランティア活動の提案(NPOと学生サークル活動のマッチング) |
活動概要 |
福祉NPOへ陶芸研究会の学生が製作したハンディキャップに合った介護食器を寄贈する。活動を通じて多様な学生の文化活動とNPOの交流を促進させる。(3月活動予定) |
審査員コメント |
発想がユニーク。「学生とNPOをつなぐ」という抽象的テーマを具体化させている点を評価。 |
|
代表者在校
|
豊橋技術科学大学 |
活動名称 |
知的障害のある子供達と大学生の交流ボランティア |
活動概要 |
知的障害のある子供達とゲームや工作を通して交流の場を持つ活動を28年間継続。28年間の資料整理や今後の活動を円滑に行うための情報管理
システムなどを整える。(毎月1回活動中) |
審査員コメント |
28年間の継続は立派。活動もユニークなのでさらなる展開を期待する。 |
|
代表者在校
|
ルーテル学院大学 |
活動名称 |
対人地雷問題をテーマにした人形劇企画 |
活動概要 |
全国の小学校、幼稚園にて絵本「地雷ではなく花をください」(文:柳瀬房子、絵:葉祥明)をもとにした人形劇を上演。対人地雷問題に対する関心を高めていく。(実施中) |
審査員コメント |
このような地道な活動が平和につながると感じさせる。活動拡大の実現に期待する。 |
|
代表者在校
|
筑波大学 |
活動名称 |
つくば周辺地域のNPO・市民活動を紹介する情報冊子作りプロジェクト |
活動概要 |
つくば周辺で活動中のNPO、関連学生団体、市民活動を支援するベンチャー企業などの活動や人材募集情報を紹介する冊子を製作し、市民活動の活性化を促す。(2001年11月〜2002年3月下旬活動予定) |
審査員コメント |
情報誌作りの企画は他にもあったが、「つくば」に焦点を絞っている具体性を評価。 |
|
代表者在校
|
慶応義塾大学 |
活動名称 |
環境問題に対して興味・関心はあるが、実際に自分でどうやって取り組んだらよいかわからないという青年に対し、実際に活動している人を紹介し、活動のきっかけを掴んでもらう日帰りイベント |
活動概要 |
環境問題に興味、関心のある人に参加のきっかけを掴んでもらうためのイベントを開催する。中で、講演会、活動紹介、交流会などを通して活動のネットワークを拡大していく。(4月下旬活動予定)
|
審査員コメント |
活動のユニークさ、参加者数、助成金の使途も明確。一層のネットワーク拡大を望む。 |
|
代表者在校
|
早稲田大学 |
活動名称 |
松代町雪堀りツアー2002 |
活動概要 |
早稲田大学のセミナーハウスがあり、地域の方々にお世話にもなっている松代町は、新潟県でも有数の豪雪地帯であり、住民の高齢化が進んでいる。高齢者には危険が伴う雪下ろしを手伝いながら地元の方々との交流を深める。(2月活動予定) |
審査員コメント |
参加者実績の数も多く、雪深い町の人々の支援は有意義。大学のセミナーハウスのある場なので地域との関連、活動のしやすさも保持されている。今後新たな企画立案にも期待する。 |
|
代表者在校
|
立命館大学 |
活動名称 |
学生のための、春のボランティアガイダンス |
活動概要 |
春休みを機にボランティア活動を開始・再開する学生向けに、情報誌等によるボランティア情報の提供や相談活動、入門講座を開講する。(2月活動予定) |
審査員コメント |
継続性あるベース作りを望みたい。学生ボランティア活動のネットワーク拠点としての発展に期待する。 |
|
page top ▲