当ページでは最新バージョン(Ver 1.05)のアップデート方法を説明します。(アップデート内容の確認はこちら)
本アップデートは、パソコンでのみ実施可能です。
Android・iOSアプリの「Sony | Headphones Connect」ではアップデートはできません。
詳しくは「アップデート方法」をご確認ください。
「Music Center for PC」によるアップデートができない場合は、下記の手順にしたがって、アップデート作業を行なってください。
●対応OS
Windows® 10
Windows® 8.1
Windows® 7
macOS® v10.10~10.14
※日本語版標準インストールのみ
アップデートの際、対象製品に100MB以上の空き容量が必要になります。
“ヘッドセット”本体を充電ケースに取り付けてパソコンに接続し、
“ヘッドセット”の空き容量を確認してください。
空き容量が足りない場合は、本体内の楽曲やデータを削除するかパソコンに転送し、
100MB以上の空き容量がある状態にして、アップデートしてください。
本ページの一番下の「ダウンロード」ボタンをクリックすると、ファイルのダウンロードが開始されます。表示されるダイアログボックスにしたがって、アップデートプログラムをパソコンに保存してください。
ダウンロードが終了したら、“ヘッドセット”本体を充電ケースに取り付けてパソコンに接続してください。
パソコン上で起動しているソフトウェアはすべて終了してください。
パソコンに保存したアップデートプログラムをダブルクリックし、画面の指示にしたがって、操作してください。
※実行中は、充電ケースのケースカバーを開けないでください。また、“ヘッドセット”本体を充電ケースから取り出さないでください。
※実行中は自動的に“ヘッドセット”がシャットダウンします。お使いのパソコンによってUSB切断のメッセージが表示される場合があります。
※“ヘッドセット”本体の近くに他の完全ワイヤレスイヤホンがあると、ソフトウェアアップデートに失敗する場合があります。他の完全ワイヤレスイヤホンとの距離を離して、アップデートを行ってください。
ソフトウェア更新の終了メッセージが表示されたら、[終了]をクリックしてください。
以上でアップデート作業は終了です。
アップデート作業が終了したら、次の手順で本体ソフトウェアのバージョンを確認して下さい。
“ヘッドセット”のバージョン情報を確認するには、“ヘッドセット”本体を充電ケースに取り付けてパソコンに接続し、「HEADSET」フォルダーにある「Information.txt」を開いてください。
「Information.txt」には以下の情報が記載されています。
01:型名(機種シリーズ名)
02:本体ソフトウェアバージョン
ソフトウェアアップデート直後は、アップデート前のバージョン情報が「Information.txt」に表示されます。
ソフトウェアアップデート後に最新情報を確認するには、“ヘッドセット”本体を充電ケースから一度取り出して、再度取り付けてください。