AUXOUTGALLERY

α7C,FE 24mm F1.4 GM/FE 20mm F1.8 G
[STATE OF MIND]今回の動画は秋の奥多摩で紅葉狩りとグランピングの旅の「CINEMATIC VLOG」だ。α7Cは身軽にVlogも作品撮りも両方1台でこなせてしまうカメラだと改めて感じる旅になった。

α7C,FE 24mm F1.4 GM,24mm,F1.4,1/100秒,ISO500
[OKUTAMA AW '20 #003]奥多摩で過ごした素敵なグランピング施設での一枚。薄暗いテント内でもα7Cの高感度性能や明るいレンズ、広いダイナミックレンジのおかげでしっかりと情報が残り非常に編集がしやすい。

α7C,FE 24mm F1.4 GM,24mm,F1.4,1/100秒,ISO500
[OKUTAMA AW '20 #003]奥多摩で過ごした素敵なグランピング施設での一枚。薄暗いテント内でもα7Cの高感度性能や明るいレンズ、広いダイナミックレンジのおかげでしっかりと情報が残り非常に編集がしやすい。

α7C,FE 20mm F1.8 G,20mm,F1.8,1/250秒,ISO80
[OKUTAMA AW '20 #002]お昼ご飯を食べて渓谷へ向かう山道での一枚。広角20mmは木々をよりダイナミックに見せてくれる。

α7C,FE 20mm F1.8 G,20mm,F1.8,1/250秒,ISO80
[OKUTAMA AW '20 #002]お昼ご飯を食べて渓谷へ向かう山道での一枚。広角20mmは木々をよりダイナミックに見せてくれる。

α7C,FE 20mm F1.8 G,20mm,F1.8,1/250秒,ISO100
[OKUTAMA AW '20 #006]奥多摩2日目の朝。20mmはVlogで好んでよく使うレンズだが、写真撮影でもしっかりと活躍してくれる万能レンズ。

α7C,FE 20mm F1.8 G,20mm,F1.8,1/250秒,ISO100
[OKUTAMA AW '20 #006]奥多摩2日目の朝。20mmはVlogで好んでよく使うレンズだが、写真撮影でもしっかりと活躍してくれる万能レンズ。

α7C,FE 24mm F1.4 GM,24mm,F1.4,1/400秒,ISO100
[OKUTAMA AW '20 #005]森の中に響く鳥の声で目が覚めた朝。Gマスターの美しい玉ぼけが木々に間から漏れる朝日をより一層美しく切り取る。

α7C,FE 24mm F1.4 GM,24mm,F1.4,1/400秒,ISO100
[OKUTAMA AW '20 #005]森の中に響く鳥の声で目が覚めた朝。Gマスターの美しい玉ぼけが木々に間から漏れる朝日をより一層美しく切り取る。
Gear Impression機材インプレッション
小型軽量でありながらフルサイズセンサーを搭載し、バリアングル液晶モニターやバッテリーのスタミナも申し分ない。
僕にとって写真や動画は旅の目的ではない。旅の楽しい思い出を記録するための行為でしか無いのだが、しかし、撮るからには綺麗に残したいと思うものである。そういった僕にとってこのα7Cは最高だ。小型軽量でありながらフルサイズセンサーを搭載し、バリアングル液晶モニターやバッテリーのスタミナも申し分ない。小型のレンズを装着してカメラを首から下げている自分の姿はビデオグラファーではなく完全な観光客だろう。そんなスタイルで撮影した今回の旅の動画を御覧いただきたい。さて、次は何処へ行こうかな。
LINK関連リンク
